ブログ

【武田塾逗子校】受験学年必見!7月13-15日は夏休みの勉強の予行練習、気をつけるべきこと3選!

こんにちは。
武田塾逗子校校舎長の森川です。

最近、本当に暑いですね💦
室内で勉強している時も、こまめに水分補給をしましょう。
熱中症対策については、こちらのブログから↓

さて、本題に行きたいと思います。
特に現役生の方!
部活動、そして1学期の期末テスト、おつかれさまでした。
まだこれからも続くよって人もいると思いますが、すきま時間を上手く使っていきましょう。
いよいよ、勝負の夏が始まります。というか、始まってますね。
夏休みにどのくらい勉強できるかが、志望校の合否を分けることになります。

夏休みの過ごし方のポイントについて、色々あると思いますが、
夏休みに入ってから実践するのと、入る前に一度試してみる、というのでは大きな差が生まれます。

自分としては、まず、今週末の3連休、皆さんには、
夏休みの予行練習
ということを意識して過ごしてみてほしいです。

そのポイントをまとめていこうと思います。
そして、過ごし方の一例を紹介してみますので、良かったら参考にしてみてください。

 

はじめに

その日にやるべきことは〇〇時までに終わらせろ!

夏休み、1日勉強できるときに重要になってくることとして、午前中の活用が挙げられます。
やはり、その日のスタートダッシュを決めることにも直結しますので、ちゃんと決まった時間(7時目安)に起きることは非常に重要です。

しかし、朝早く起きたとしても、ダラダラ勉強していては何の意味もありません。
大事なことは、「1日の間で、何をいつまでに終わらせるか」ということです。

僕の中では、武田塾の勉強ベースで話しますが、
指導報告書に載っている宿題については、その日の20時までには終わらせ、
残りの時間は、最終確認の時間と、宿題に出ていない暗記系の振り返りに時間を充ててほしいです。

こうやって期限意識をもって勉強することで、自分の勉強にメリハリが付くようになります。

 

勉強時間は、あくまでも結果!時間を目標にするのは、最初の方だけ!

よく、夏休みに1日12時間やったから、成績が上がる、と考える人がいますが、それは必ずしもそうとは限りません。
先ほどの話にもつながりますが、やるべきことをやった結果、12時間になっている、ということであれば問題は無いです。

それが、単語を進めるのに2時間とか、時間をかけすぎた勉強になっていては、正直、効果は半減以下だと思います。

今の段階で、8時間、9時間勉強できるというのが当たり前の受験生もいると思います。
けど、まだそこまで慣れていない、という方もいると思います。
そうした人は、3日間~1週間程度、時間を目標にして勉強をしてみると、効果が出てくると思います。

 

量があって初めて質の確保に繋がる

具体例は後程書いていこうと思いますが、
受験勉強において大切な「量と質」は、量が確保されることによってはじめて質が生まれます。

これから本気で受験勉強を始める人は、効率性を重視しながら取り組む必要があります。
しかし、そういった質ばかりに目を向けていては、上手くいくものもうまくいかないです。

元日本サッカー代表の本田圭佑選手も、同じようなことをおっしゃっていました。

 

では、ここから7月13日-15日の過ごし方の一例を紹介していきたいと思います。
武田太郎くんを主人公に、物語ベースで話していこうと思います。

 

0日目(7月12日)

太郎くんは、武田塾の担当の先生から
「明日から3日間は夏休みの予行練習だと思って取り組むように」
と言われました。

志望校は、早稲田大学。今の偏差値は50ちょっと。今の学力では、間に合うかどうか分かりません。
志望校と比べたら、あと半年間で偏差値を15以上上げる必要があります。

太郎くんにとっては、最初で最後の大学受験。
何としても成功させたいという気持ちがあります。

先生に言われたことを思い出して、太郎くんは13日の前日、家に帰ってから、まずは3日間の目標を立てることにしました。

① 6時起き23時半就寝を徹底すること
② 6時半~海岸で音読&ランニングでしっかり身体を起こす
③ 食事はできる限り早く済ませてすぐに勉強に取り掛かる
④ vintageがちょうど始まったところなので、この期間に1-16の範囲を1周する(先生の宿題以上にやる)
⑤ 世界史の勉強も遅れているので、この3日間でできる限り進める

以上5つの目標を立ててみました。

 

1日目(序盤)

6時に起床。外も晴れていてランニング日和。
rules 1 を持って外出し、海岸で音読。7時過ぎに家に帰って朝ご飯を食べて、シャワーを浴びて8時から家で現代文の問題を1題解き始めました。

9時になって、逗子図書館が開く時間になったので、ダッシュで移動。
9時15分に席を確保し、また勉強を始めました。
11時くらいになってくると、少し眠くなってきました。席を立って、少し歩いてからまた戻り、12時くらいに図書館を出ます。

ご飯を食べて、13時過ぎに自習室に到着。
この日は特訓が無かったので、1日勉強時間に投資することができそうです。
午前中は、英語・国語を中心に取り組んだので、お昼は世界史から始めることにしました。

ところが、世界史をやっていると、眠くなってきました。
お昼過ぎあるあるです。
少し仮眠をして、30分ほど寝ました。
頭がすっきりしたので、もう一度世界史の勉強を始めます。
約2時間半、先生から出された世界史の宿題が終わりました。
残りの宿題は、単語関連とvintageです。この調子で行けば、vintageは多めに進められそうです。

集中して進めていき、夕方になり、少し小腹が空いたところで休憩タイム。
軽食を買って、18時過ぎからまた再開します。
ちょっと集中力が途切れ途切れになってきたので、ポモドーロ法(25分やって5分休憩を繰り返す勉強法)を使って、20時半までしっかり取り組みました。この時間には、指導報告書で出された宿題は完璧に終わっていました。

21時前に校舎を出て帰宅。
22時半までにご飯とお風呂を済ませ、23時半まで今日の復習。
vintageを多めに進めて、少し内容のインプットが薄かったことに気づいたので、明日の午前中にもう一度復習の時間を入れることにしました。

23時45分就寝。

 

2日目(中盤)

今日も6時に起きれました。ちょっと疲れを感じますが、頑張って布団から出ます。
今日の天気はやや曇り、それでも昨日同様、海岸に行って音読をやって、戻ってきました。

図書館には9時過ぎに着いて、勉強スタート。
しかし、昨日に比べてイマイチ集中力が上がりません。
そこで、太郎くんは科目の順番を変えてみました。
昨日は、午前中に英語国語を中心に取り組んでいましたが、午前中に世界史の勉強を終わらせようと試みます。
すると、残り2時間ちょっとで終わらせなければいけないという感覚が生まれ、新しい範囲ですが、昨日よりも早く終わらせることができました。

今日は日曜日で、塾はお休み(来週から日曜日は開くらしい)ので、17時まで図書館で勉強することにしています。
お昼休憩を挟んで、今度は英語長文から取り組むようにしました。
しかし、英語長文の内容があまり面白くなく、いつのまにか寝てしまって、1時間ほど経ってしまいました…

これではダメ、と奮起します。
15時~閉館までは集中して取り組むことができ、今日やることはあと単語だけになりました。

18時前に家に帰り、19時から勉強再スタート。
なんとか21時くらいまで集中して取り組むものの、家だと他の誘惑物が多く、そこで今日の勉強は終わってしまいました。

23時半就寝。

 

3日目(終盤)

疲れがたまっていて、少し寝坊。6時半に起床しました。
それでも、太郎くんは音読のために海岸に向かいます。

外でやることをやって朝食を食べ、9時にもう一度図書館に向かうために外に出ます。
昨日は、早めに終わってしまったので、14日の復習がイマイチそうだったので、そこからやってみます。
そして、昨日上手くいった世界史の勉強をまた午前中にやりました。

今日は自習室が開いているので、13時に自習室に向かいます。
自分よりも早く受験生が5人くらい来ていて驚きながら、席に着きます。

昼の勉強をスタートして間もなく、また眠気がやってきました。
そのまましばらくまた寝てしまいました。

14時半に目覚め、もう一度勉強を再開します。
vintageは宿題よりもちょっと多く進んでいて、もう少し頑張ろう、と勉強をスタートしました。

しかし、2日間の疲れがたまっていて、イマイチ集中できませんでした。
20時くらいまで席には座っていましたが、そこで帰宅。

その後家に帰って、まだ終わっていなかったところを終わらせ、23時45分に就寝しました。

 

太郎くんの良かったところ・悪かったところ

良かったところ

最初に立てた3日間の目標は、かなり実践できていました!

また、2日目に勉強の科目の順番を入れ替えてみる、ということを試してみたのも良かったと思います。

 

悪かったところ

悪かったところは、居眠りが2日連続あったところです。

→こういった直さなきゃいけないところは、次の日に絶対しないように決めましょう!

 

+αでできること

それは、「寝る前にその日の反省をしっかりすること」です!

良かったところ/悪かったところを自分なりにまとめて、改善策を考えて行動することができれば、もっと良くなると思います。

 

おわりに

今回は、今までにない書き方をしてみましたが、自分で書いててもすごくリアルに表現できたと思いますw

で、これが
「夏休みのリアル」
です。

自己分析と振り返りをせずに過ごすと、いつの間にか終わっているのは、ざらにあります。

1日1日大切に出来る受験生を目指しましょう。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる