こんにちは!武田塾逗子校講師、早稲田大学社会科学部2年の久保田龍ノ介です!
今回はMARCH比較企画第三弾、MARCHの社会学系の学部について比較・解説をして行きたいと思います!
社会学部は「やりたいこと決まってないけど、大学でいろんなことを勉強してみたい」という人におすすめの学部になってみます。
今回は社会学部がどんな学部なのかも含めて解説して行きます!
なお、第一弾の文学部、第二弾の経営学部も興味ある人はぜひ見てみてください!
1,社会学部について
社会学とは何ぞや??
「社会学」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。
しかし「どういった内容の学問なのか」というふうに言われたら「?」となる人が多いと思います。
ではいったい社会学とはどういった学問のことを指すのでしょうか?
社会学や社会科学といった学問は一言で言えば「社会」を研究する学問になっています。
信州大学のホームページによると
社会学は基本的には、人間と社会との関係を含むすべてのテーマを研究対象にしています。
というふうに言っているように、社会学や社会科学では、「法学」「経済学」「経営学」「人文科学」など
社会と人とをつなぐ学問を網羅して勉強することができます!
実際僕が通っている早稲田大学社会科学部のカリキュラムのページにもこんな画像があります。
このように社会学では人間と社会についての幅広い学問を学びながらやりたいことを見つけられるので
「やりたいことがわからない」という受験生にとって非常にいい学部になっています!
社会学部ではどういったことが勉強できるの?
では、実際どう言った勉強をしているのでしょうか?
参考に、僕の1年生春学期の時間割をお見せしたいと思います!
明るい青が必修科目、黄色が法学系、赤が人文学系、暗い青が経営学、紫が国際系となっています。
この時点で、すごく幅広く学ぶことが出来る、と言うことがわかると思います!
さらには、2年生になった今年は、比較経済史や社会学の授業、はたまた生態学の授業なんて言うものも履修しています!
このように、社会学部ではこういった自分の興味関心がある様々な分野の勉強をしながら
自分は何がやりたいのかを探していくことができます!
2,MARCHの社会学部の徹底比較!
1,明治大学情報コミュニケーション学部
1,キャンパス
1-2年次:和泉キャンパス(最寄駅:明大前駅)
3-4年次:駿河台キャンパス(最寄駅:御茶ノ水駅・神保町駅)
明治大学の文系学部は国際日本学部(中野キャンパス)以外の全学部はこのように1-2年和泉、3-4年駿河台になっています!
なお個人的には明大前にはラーメン屋が多く、かなり魅力的に感じています!笑
二郎系から家系、油そばで有名な春日亭まであります!
2,特徴
明治大学情報コミュニケーションの特徴は以下の2つです!
まずは「社会」について「情報」を中心に多角的に勉強することができる点です!
この点が僕が現役生の時に情報コミュニケーションを目指した1番の理由になります!
例えば、僕は学問では「歴史」、生きがいという点では「音楽・ライブ」をこよなく愛する人間です。
全然違うジャンルのこの2つですが、実は情報コミュニケーション学部では両方学べちゃうのです!
「歴史」の面では建造物や昔の文化を掘り下げていく中で現代社会の根底を探る、「音楽・ライブ」という面ではライブという1つの「メディア」から人が何を想像しているかを学ぶことができます!
「歴史」は授業で、「音楽・ライブ」(それ以外にも言語表現・映像表現・身体表現などについても)はワークショップでの実践がカリキュラムに含まれています!
2つ目が貴重な体験を積みながら学習という点です!
例えば、上で触れた「メディア」について話していきたいと思います。
映像表現でのワークショップは、実際にフジテレビのスタジオを貸し切って某ニュース番組のコーナーを模した企画を1から10まで自分たちで作っていくというものもあります。
このように、他ではできない体験を通して、既存の枠組みを超えた範囲から社会を学んでいくことができるのが情報コミュニケーション学部の強みです!
3,倍率
年度/試験方式 | 一般選抜 | 全学部 |
2022 | 4.4 | 7.6 |
2021 | 3.7 | 8.9 |
2020 | 4.9 | 8.5 |
2019 | 4.8 | 13.6 |
2018 | 6.0 | 8.5 |
こちらが明治大学情報コミュニケーション学部の倍率になります!
今回のブログでは全学部日程の倍率も書いています。
やはり人気学部ということもあり、5倍近くの倍率、さらには6倍に到達する年もありました…
早稲田社学などを第一志望にする受験生も侮れないと思います…
4,偏差値・難易度
明治大学情報コミュニケーション学部の難易度と偏差値に話していきたいと思います。
明治大学情報コミュニケーション学部の偏差値は62.5になります。
各教科の難易度については以下の通りです。
英語:長文2つと会話文からなる構成。長文と会話には結構頭を使わないといけない空欄補充があるため、長文の読解のポイントがまとめてある参考書で論理的に文章を読めるようになる必要がある。
国語:毎年イラストに関する問題、脱文補充、軽い記述が現代文・古文のどちらかに出る。その他の問題も、参考書学習によって読み方の軸を身につけた上で、過去問分析を徹底する必要がある。
社会:全体的に記述が多め。世界史は大問まるまる記述の問題もあり。しっかりと咄嗟に口頭で聞かれても答えられるような完成度にする必要がある。
2,青山学院大学社会情報学部
1,キャンパス
1-4年次:相模原キャンパス(最寄駅:淵野辺駅)
キャンパスは渋谷ではなく、神奈川県の相模原キャンパスになっています。
「田舎キャンパスじゃん…」と思っている受験生の皆さん。
実は相模原キャンパスはかなりおしゃれなキャンパスになってます!
僕の友達にも通っている人がちらほらいますが、よくInstagramを見ると、綺麗な中庭でサンドイッチを食べている様子を見かけます!
おしゃれな学生はこちらにも多いので、おすすめです!
2,特徴
青山学院大学社会情報学部について話していきたいと思います。
1つ目は文系・理系の両方にまつわることを文理それぞれの受験生が勉強できる点です!
この学部は、文系理系どちらからも受験することができる学部です。
従って、大学でやる内容も文理両方の特色を持っており、両方の学びを深めることができます!
本学ホームページによると
本学科では、社会・情報・人間の複数分野にまたがる学際的な学びを通して、論理的・数理的思考やコミュニケーション能力、情報活用スキルを身につけます。
と、このように文理の垣根を問わず幅広く勉強することができる学部だということができます!
2つ目は数々の分野で役に立つ知識を得られる点です!
英語・数学・統計・プログラミングなどの必要な知識をしっかりと身につけることができます!
就活などにも使える実践的なものが多いのがすごく魅力的です!
3,倍率
年度/試験方式 | 個別(2021~ 共通併用) | 全学部 | |
2022 | 2.9 | 3.1 | |
2021 | 2.0 | 3.3 | |
個別A | 個別B | 全学部 | |
2020 | 11.9 | 10.0 | 4.9 |
2019 | 14.3 | 7.4 | 12.5 |
2018 | 62.8 | 7.7 | 4.8 |
やはり青学は入試方式の変更が相まってかなり倍率が下がっています。
その影響は相模原キャンパスでも大きく、個別・全学部ともに3倍程度、ましてや2倍のこともあります。
「青学で社会学が勉強したい!」という受験生はぜひ対策して受けてみるといいと思います!
4,偏差値・難易度
青山学院大学社会情報学部の偏差値・難易度について話していきます。
青山学院大学社会情報学部の偏差値は57.5-65.0です!
全学部入試A方式・個別BとC方式が偏差値57.5と低めで、個別A方式が65.0と高めになっています。
なお個別学部入試はどの受験方式の場合でも共通テストを頑張る必要があります。
個別学部入試の英語は
・文法/語彙問題3つと長文4つある大問が1つ、会話文が1つという問題構成
・文法は正誤判定なども出るため、文法の基礎を徹底的に身につけた上で、過去問やまとめ系の問題集でアウトプットできるようにしておく必要あり
・長文の量が多いため、時間配分や解き方を過去問を通して決めておく
といった対策が必要になります。
また、全学部日程については
英語:大問4つで長文2つと空所補充・並び替えが出るので、文法をしっかりと完成させた上で、過去問をしっかり解いて問題慣れや時間配分の決定をしていく。
国語:現代文2問。時間もある分、高得点勝負になるため、現代文の読み方をしっかりと固めた上で、過去問を通して苦手な問題の対策を積んでおく。
社会:全体的に記号問題しかなく、難易度もMARCHの問題の中でもやや易しめ。しっかりと高得点を取れるように、ケアレスミスをなくしていく。
と言うような対策をとっていきましょう。
3,立教大学社会学部
1,キャンパス
1-4年次:池袋キャンパス(最寄駅:池袋駅)
今回は池袋周辺で出来ることを話していくために、池袋の遊びスポットを3つ載せておきたいと思います!
・サンシャインシティ
プラネタリウムから水族館まで何でもあります!(水族館一回行こうとしましたが時間外で閉まっていました😭
営業時間は使うようになったらしっかり調べるようにしましょう…)
・ラウンドワン
立教生のみならず、他大生もここ使ってるイメージが強いです笑(実際僕も大学の友達とよく行きます!)
他にもカラオケや飲食店、デパートもいっぱいあるので立地は神です!
こういった情報から大学生活を想像して、今目の前の勉強を頑張るモチベーションにしていきましょう!
2,特徴
立教大学社会学部の強みは以下の通りです!
学科ごとに社会に対するアプローチが違うため、自分の好きな分野を深めながら社会について勉強することができる点です!
社会学科はLGBTの観点など「常識にとらわれない感性で現代社会を読み解く方法を学ぶ」
現代文化学科では宗教などの観点から「多種多様な文化について理解を深め、その先にある未来の社会に思いを巡らす」
メディア社会学科ではSNSなどの観点から「メディアを通じて、現代に生きる人や社会について理解する」
ことをテーマにしていると言うように、各学部で違った方面から社会について勉強することができます!
しかし、これら3つ全てに興味があると言う学生さんや「やっぱ英語を高いレベルで勉強してみたい」と言う受験生もいると思います。
そういった学生さんは、成績次第で国際社会コースの授業を履修することができます!
このコースでは3学科の内容を全て勉強することができるほか、英語で行う授業もあり、実践的な英語力を1学年15人程度の少人数でしっかり学ぶことができます!
国際コース選抜入試を受けるほか、2年次に上がる際のコース選択でコースを履修することができます!
3,倍率
年度/学科 | 社会学科 | 現代文化学科 | メディア社会学科 | |||
2022 | 3.8 | 5.5 | 4.8 | |||
2021 | 5.1 | 5.5 | 6.0 | |||
年度/方式 | 個別 | 全学部 | 個別 | 全学部 | 個別 | 全学部 |
2020 | 6.0 | 5.7 | 6.6 | 5.2 | 8.1 | 6.1 |
2019 | 11.8 | 6.7 | 6.2 | 6.1 | 8.2 | 6.7 |
2018 | 12.0 | 5.3 | 11.3 | 4.8 | 13.2 | 7.0 |
こちらが立教大学社会学部の倍率になります。
3つの中では現代文化学部が2年連続5.5倍と、少し高い倍率になっています。
ただ、入試方式変更の影響もあり、2021年度からはそれ以前と比べて倍率が低くなっています。
4,偏差値・難易度
立教大学の社会学部の偏差値・難易度について話していきたいと思います。
立教大学社会学部の偏差値は62.5-65.0です。
社会学科が65.0で一番偏差値が高くなっています。
英語は共通テストや外部試験利用になります。国語と世界史については
国語:現代文ともに最後の内容一致が全てに目を通して正誤判定していく問題になっている。現代文古文ともに知識・読み方をしっかりと身につけておいた上で過去問分析を経て問題に慣れていく必要がある。
社会:日本史・世界史共に問題量が割とある。また、文化史が多めで、世界史はキリスト教に関する問題も出がち。知識をしっかりと人に説明できるレベルまで固めて、過去問で自分の弱点を洗い出すことが必要。
と言う対策をとっていきましょう!
4,中央大学総合政策学部
1,キャンパス
1-4年次:多摩キャンパス(最寄駅:中央大学・明星大学駅)
中央大学多摩キャンパスは資格勉強に最適な大学といってもいいでしょう。
それを物語る施設を今日は紹介したいと思います!
「炎の塔」です!
ここで法学部生や商学部生、さらには経済学部生などが「公認会計士試験」「司法試験」に向けて勉強するための設備が完全に揃っています!
炎の塔は8-23時まで空いているので、心ゆくまで集中して勉強ができるほか、予備校よりも安い価格で資格に向けてのサポートが得られます!
資格を取りたい人は考えてみてもいいと思います!
2,特徴
中央大学総合政策学部の対策2つについて話していきます!
まずは教授たちが充実している点です!
総合政策学部は「政策指向の学部として、実務界の実践的知識を導入するため」に、専任教師の前歴が研究員の教授から国家公務員の教授まで幅広くなっています!
さらにはゲストスピーカーとなる先生方も充実しており、ウェブサイトによると
中央政府の各省庁の職員、シンクタンクの研究者、NPO・NGO団体の代表などを兼任講師やゲストスピーカーとして招き、現場の声を聞く授業も充実しています。
このように、総合政策学部は社会学系学部の中でも「政策」に結構比重が大きい学部のため、その部分に対する学びが特に強みになっています!
次に国際性が強い点です!
まず、中央大学総合政策学部は第二外国語のレパートリーがすごく、なんと9ヶ国語の中から選ぶことができます!!
さらには、英語も第二外国語もともに、段階別に授業が設置されており、自分のレベルに合わせた勉強がすることができます。
こういった言語を専門分野とも織り交ぜながら理解するために勉強するので大変面白いと思います!
3,倍率
年度/学科 | 政策科学科 | 国際政策文化学科 | ||
試験方式 | 6学部共通選抜(旧統一) | 一般 | 6学部共通選抜(旧統一) | 一般 |
2022 | 3.6 | 3.8 | 2.7 | 3.5 |
2021 | 2.9 | 5.0 | 3.1 | 3.5 |
2020 | 4.9 | 12.8 | 5.2 | 11.3 |
2019 | 5.8 | 11.8 | 6.3 | 8.7 |
※2018年度についてはデータがありませんでした…申し訳ありません。
こちらが中央大学総合政策学部の倍率になっています。
意外にも6学部共通選抜入試の方が倍率が低くなっている年も見受けられます。
従って「総合政策学部に行きたいんだ!」という方は両方受けてみるといいと思います!
4,偏差値・難易度
中央大学総合政策学部の偏差値・難易度について話していきたいと思います。
中央大学総合政策学部の偏差値は57.5-60.0になります!
国際政策文化学科の英検利用方式が60.0と一番高くなっています!
また、問題の難易度と対策については以下の通りです。
英語:序盤4問が文法、残りの2題が長文問題。文法も間違いを自分で探す問題もあるなど問題数も結構重いので、文法語法をしっかりと完成させた上で過去問分析をして時間配分などを決めていく。
国語:現代文2問・古文1問の問題構成。こちらは知識問題も結構あり、難易度も標準的。高得点をしっかり狙うために基礎知識を徹底的に固める、現古の読み方をしっかり身につける、その上で過去問でやり方を決めておく。
と言った対策が重要になります!
5,法政大学社会学部
1,キャンパス
1-4年次:多摩キャンパス(最寄駅:めじろ台駅・相原駅)
法政大学の社会学部は、中央と同じく、多摩の方にあります。
交通の便が問題ではありますが、キャンパスの自然は四季ごとに表情を変え、どの季節もすごく綺麗なものになっています!
また、スポーツ健康学科があることもあり、運動施設が充実しています。
「大学で部活に入ってガッツリスポーツやりたい!」という人にはうってつけの大学となります!
2,特徴
次に、法政大学社会学部の特徴2つについて話していきたいと思います!
1つ目が自分の将来にとってのやりたいことに合わせて学科やコースも選択できる点です!
特に、社会政策学科では、中央の総合政策学科のように「政策」をメインとして扱い「政策づくりを、市民の視点で担える人材」を育てると言うことで将来的に行政に関わりたい人におすすめの学科になっています!
社会学科はよく言われる幅広く社会について学ぶため将来の幅も豊かで、メディア政策学科はメディアの表現と社会について勉強することから情報系や通信系への就職が多くなっています!(なお全体的にみても情報・通信への就職率が高いです。)
2つ目が大学によるゼミ支援が手厚い点です!
法政大学社会学部では、ゼミが学部の勉強のコミュニティの中心になっています。
しかし、1年生の中にはゼミのことがよくわからない人も多いと思います。従って、ゼミについて選択肢を知るために毎年12月にゼミ研究発表会が開催されて、先輩のプレゼンテーションを聞いたり、教授も加わった討論会を開催。さらには交流会もありパーティー形式で情報交換ができるようになっています!
さらにはゼミではフィールドワークも多く、それらの研究・発表は自分の学びに大きく、いい影響を与えてくれるでしょう!
3,倍率
年度/学科 | 社会政策科学科 | 社会学科 | メディア社会学科 | |||
試験方式 | T日程 | A方式 | T日程 | A方式 | T日程 | A方式 |
2022 | 6.0 | 3.5 | 4.8 | 4.0 | 9.4 | 3.7 |
2021 | 7.3 | 3.7 | 6.6 | 4.7 | 7.0 | 4.6 |
2020 | 10.1 | 3.7 | 6.4 | 4.7 | 6.7 | 4.7 |
2019 | 3.6 | 3.8 | 9.0 | 7.1 | 8.9 | 6.6 |
2018 | 25.0 | 7.8 | 8.0 | 7.2 | 12.5 | 5.6 |
こちらが法政大学社会学部の倍率になっています。
T日程が20倍を超えるとんでもない年も見受けられますが、最近では3−4倍と少し低めの水準になっています。
3つの中ではメディア社会学部が1番高くなりがちな傾向にあります。
4,偏差値・難易度
最後に、法政大学社会学部の偏差値・難易度について話をしていきます。
法政大学社会学部の偏差値は55.0-60.0になっています!
各学部A方式の英検利用入試と社会学科のT日程が偏差値が60と高めになっています!
また、各教科の対策としては
英語:この大学の英語は本当に論理ポイントについての問題が大好きな大学。しっかりと論理ポイントの確認を参考書でしておく、文法の知識をつけ、並び替え問題の対策をする、と言ったことをして過去問に入ろう。
国語:現代文も古文も記述がある。現代文・古文ともに解き方をしっかりと確立して過去問に入る、記述については選択問題の延長線だと考えて解き方的には選択問題を完璧に「言い換え」られている部分を重要視する。
社会:全体的に問題量が多く、日本史・政治経済では資料に関する問題、世界史・地理では用語記述の問題が出題される。知識の完成度を上げることが大前提ではあるが、それぞれの問題傾向をしっかり確認し、それに向けて知識を補っていくことが重要になる。
と言った対策が必要になります。
6,まとめ
1,倍率
明治情コミュ | 青山社会情報 | 立教社会 | 中央総合政策 | 法政社会 | |
平均倍率 | 7.09 | 4.79 | 5.12 | 5.93 | 6.89 |
最高倍率 | 13.6 | 12.5 | 13.2 | 12.8 | 25.0 |
最低倍率 | 3.7 | 2.0 | 3.8 | 2.7 | 3.5 |
※青山は2021年度以降+全学部、立教は2021年度以降の数値になります
まずは倍率についてまとめていきたいと思います。
やはり全体的に全学部入試の倍率が高くなっています…狭き門の分、気を引き締めましょう。(逆に中央大学総合政策学部が
一般入試日程で結構人気なので、情報はしっかり探るべき)
また、全学部入試を差し引いても十分に全体的に高い倍率なので、ライバルに負けないほどの勉強量を積みましょう!
2,偏差値・難易度
※略称 | 偏差値 | 難易度 |
明治・情コミュ | 62.5 | 国語難しいけど頑張る! |
青学・社会情報 | 57.5-65.0 | まず共通テスト!次に英語力! |
立教・社会 | 62.5-65.0 | 共通テスト英語も国語社会も高得点狙い! |
中央・総合政策 | 57.5-60.0 | 2教科だけど特に英語が差をつける! |
法政・社会 | 55.0-60.0 | 社会で稼いで英国の読解を完璧に。 |
最後に偏差値・難易度について話をしていきます!
立教大学・青山学院大学の偏差値が少し高くなっています…
ただ、逆に明治・法政などは倍率が高くなる部分もあるので、自分に合う入試か合わない入試かをしっかり見極めながら、それでもいきたいところを最優先にして勉強を進めていきましょう!
3,終わりに
今、勉強を頑張っている受験生のみんなへ
今回は社会学部の比較のブログを書いてきました。
また、3回に及んだシリーズも当ブログでひと段落という感じになりました。
最後に、共通テストまでも残り1ヶ月を切っており、一般入試も迫ってきているタイミングなので、受験生の皆さんに前向きなことを1つだけ話しておきたいと思います。
それは
現役生だけじゃなくて、浪人生も最後まで伸びる!
「現役生は最後の1ヶ月が1番伸びる」と言うのが学校や予備校でよく言われていると思います。
実際、学校行く頻度も減って、かなり時間が作れる部分もあるので、あながち間違ってはいないと思います。
しかし、僕は浪人生にも言いたいのです。
「浪人生もここからまだ全然伸びる!」と言うことを。
今、浪人生も現役生も、過去問での演習がメインになっていると思います。
ここが浪人生がまだ伸びると言ってるポイントになります!
そう。「過去問分析をしっかり重ねてやるべきことをやる!」ということをすればまだ浪人生でも伸び代があるのです!
過去問で落とした一点分、それが「伸び代」なのです!
そこの原因を突き詰め、しっかり参考書で復習をしたら、もしかしたら「本番での1点」につながるのかもしれない…
そういうふうに信じて残りの期間、過去問を進めていって自分の「伸び代」を1つでも多く見つけていきましょう!
自学自習で京都大学に合格した森川が受験相談を担当します!
逗子校では、平日火曜日~土曜日の期間、毎日受験相談を実施しております。
私自身も、参考書問題集を使った自学自習で志望校に合格した経験を持っています。
その経験、そして武田塾が持っている合格のためのノウハウを惜しまず無料受験相談にてお伝えしています。
・勉強する習慣がつかなくて困っている、家で集中が続かず勉強が続かない
・毎日勉強しているのに、思ったように成績が伸びない
・志望校をどのように決めればいいのか分からない
・志望校に合格するために、何から勉強すればいいかを相談したい
・定期試験での点数の取り方を知りたい
皆様のお悩みをご相談ください。
1回につき、約1時間~1時間半で実施しています。
「武田塾で頑張りたい」と思った方は、是非、志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!
【武田塾逗子校公式HP】
「武田塾逗子校 大学受験予備校・個別指導塾」からアクセスできます。
ブログなどで受験のお役立ち情報を日々更新しています!
【逗子校 合格実績】
「2021年度武田塾合格実績」
「2022年度武田塾合格実績」
「2023年度武田塾合格実績」
「2024年度武田塾合格実績」
からご覧になることができます。
【武田塾逗子校 LINE公式アカウント】
無料受験相談の問い合わせも、どうぞ!
武田塾逗子校 公式LINEアカウント
【逗子校の実力の講師陣!】