塾生の声

【合格体験記】基礎を徹底的にやり直し青山学院大学・中央大学に見事合格!

行橋校 逆転合格劇 2024

基礎を徹底的にやり直し青山学院大学・中央大学に見事合格!

こんにちは!武田塾行橋校です!

今回は基礎を徹底的にやり直し青山学院大学・中央大学に見事合格した

園田新波さん合格体験記のご紹介です!

🌸青山学院大学 教育人間科学部

🌸青山学院大学 コミュニティ人間科学部

🌸中央大学 文学部

4

武田塾に入る前はどうだった?

勉強の計画を立てることに多くの時間をかけてしまっており、実際の勉強時間は短く、無駄な時間が多かったように思います。

 

武田塾に入ったきっかけは?

もともと学校の近くの塾に通っていましたが、友達が多く、勉強に集中できませんでした

そこで、環境を変えるために家の近くの武田塾を選びました。

また、武田塾では勉強の計画を立ててくれると聞き、効率的に学習できると感じたことも決め手でした。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績はどのように変わりましたか?

武田塾に入ってからは、すべきことが明確になり、淡々とこなしていくうちに自然と勉強時間が増えました。

以前は「○時間勉強する」ことを目標にしていましたが、武田塾では「1日のノルマを達成する」ことが目標になりました。

その結果、自習室から帰宅後もノルマが終わっていなければ勉強するようになり、学習の質が向上しました

 

英語の勉強法

英単語の暗記は以前はサボりがちでしたが、武田塾の宿題やテストのおかげで確実に定着するようになりました

英文法も、これまでは出てきたものを復習する程度でしたが、『Vintage』を1冊完璧に仕上げることができました

また、音読のチェックがあることで、強制的に音読をする習慣がつき、過去問の長文問題でも時間内に読めるようになりました。

 

国語の勉強法

古文・漢文は基礎からしっかりと学び直し、さまざまな大学の過去問に応用しやすくなりました。

また、問題演習を繰り返すうちに読むスピードと解くスピードが向上し、共通テストでも時間内に落ち着いて解答できるようになりました。

 

日本史の勉強法

以前は教科書や図録を漫然と読んでいただけで、時間をかけても身についていませんでした。

しかし、武田塾では毎日宿題とチェックがあり、メリハリのある学習ができるようになったことで、効率よく知識を吸収できるようになりました。

 

担当の先生はどうでしたか?

英語と日本史を担当していただいた隅田先生には、暗記の方法を詳しく教えてもらい、勉強方法に迷うことが少なくなりました

国語の小城先生には、問題形式ごとに作戦を一緒に立ててもらったおかげで、時間に余裕を持って取り組めるようになり、試験への心構えも学ぶことができました。

 

武田塾での思い出を教えてください!

確認テストがたくさんあり、毎回「できているつもり」だった部分を発見できるので、着実に成長を実感できました。

実は第一志望は早稲田大学で、最初は「行けたらいいな」という漠然とした夢でした。

しかし、点数が上がり、過去問でも合格最低点+10点を取れるようになり、挑戦校だった早稲田が現実味を帯びてきました。

結果は残念でしたが、目標を持って挑戦することで自分のレベルを引き上げることができ、MARCHには余裕をもって合格することができたので、挑戦したこと自体が本当に良い経験になりました。

 

好きな参考書ランキングベスト3!

第1位:詳説日本史 山川出版

自分で線を引いたり細かい知識を書き込んだりするうちに、どんどん可愛くなって楽しくなりました。

 

第2位:大学入試英単語 SPARTA3

短期間で覚えられる内容が凝縮されていて、関先生の一言コメントが記憶の助けになりました。

 

第3位:さくらさく古文単語

イラストが可愛く、楽しみながら学習できました。

 

後輩の受験生に向けてメッセージ

毎日淡々とやるべきことをこなしていくうちに、気づけば成績が伸びていることが多かったです。目の前の課題を一つひとつクリアしていけば、必ず結果につながります。頑張ってください!