皆さん、こんにちは!
高校受験・大学受験予備校・個別指導塾の
「武田塾 米子校」です。
※合格実績や校舎の中が見たい人は
→→→校舎HPトップ
「英検が入試で使える大学」シリーズです!
受験相談・勉強相談でも
「英検って入試でどう有利なんですか?」
「英検を使える大学ってどこですか?」
「英検取った方がいいですか?」
なんて質問が多くなってきました。
今回は
英検2級・準1級が使える「関関同立の学部」を紹介します!
英検の日程・基礎知識(スコアってなんだ!?など)が知りたい方は
↓のブログか、「英検公式HP」をご覧ください!
大学入試の英検利用とメリット
「大学入試で英検あると有利になる!」
「だから英検取っとけよ!」ということを聞いたことがある人は多いでしょう。
じゃ、具体的にどう英検使うの?(;´・ω・)
となる人もいるかも知れません。
ですので、まずは英検利用方法を紹介します!
大学入試での英検利用の4つの方法とメリット
①英語の試験が免除になる!
大学が指定した級(2級、準1級など)やCSEスコアを持っている場合
英語の試験を受ける必要がなくなります。
英語の試験が免除になれば
その分の労力を他の科目に回せます!
②出願資格になっている
①と似ていますが
大学の指定する級を持ってる人だけが受験できるという方式です。
英検を持っていない人と比較すれば
受験機会が増える
大学によっては倍率が低いこともある
というメリットがありますね!
③得点換算される
大学の指定した英検の級を持っている場合、級に応じた英語の点数がもらえる方式です。
例えば英検2級→70点などです。
準1級や高いスコアなど持っていれば満点になるケースもあります。
大学の英語の試験を受けた場合も
英検の換算点と大学の試験の点数の高い方の点数を採用してくれるので
かなり気持ちに余裕ができますね!
④加点される
持ってる級に応じて、大学入試の英語の得点に点数を足してもらえる方式です。
最初から他の受験者よりも+10点など
有利な状態で試験を受けることができます!
英検利用の注意点!
取得時期に注意する
大学受験で英検を利用しようと考える場合は、取得時期に注意が必要です。
英検のスコアや級には有効期限はありませんが
大学受験では「2~3年以内に取得したものに限り認める」という条件があることが多いです。
「中学校で2級を取った!!」
などの経験がある方は油断せずに
英検取得年度の条件を確認しておいてください!
ここまでが基本的な知識になります!
続いて各大学ごとの内容を紹介していきますね!
※英検の相談は「受験相談」へ
関関同立で英検2級・準1級が使用ができる学部・方式
関西大学での英検利用(2024年度)
関関同立の中で、現時点で最も英検利用の入試方式があるのが関西大学。
関西大学で英検利用ができるのは以下の入試です。
■法学部:一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)
■文学部:一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)
■文学部:共通テスト利用入試前期 2科目型(英語外部試験重視方式)
■経済学部:一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)
■政策創造学部:一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)
■外国語学部:一般入試 2教科型(英語+1教科選択方式)
■人間健康学部:一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)
■社会安全学部:一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)
■システム理工学部:共通テスト利用入試後期 3科目型(英語外部試験利用入試)
以下に詳しく説明します!
※昨年度(2024年度)の情報です。
最新の詳細は「関西大学公式HP」も参照してください。
法学部・文学部・経済学部・政策創造学部・人間健康学部・社会安全学部:一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)
法学部や文学部、経済学部など多くの学部で行われる「一般入試 2教科型(英語外部試験利用入試)」は、英語外部試験の基準であるCEFR B1レベル以上を満たした方のみを対象にした入試方式です。
つまり、英語外部試験は出願資格として利用することになります。
英検であれば、2022年1月以降に2級以上を受検し、CSEスコア1,950点以上を取得(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)する必要があります。
つまり、限られた期間で受検し、指定された点以上を取得する必要がある、ということになります。
文学部:共通テスト利用入試前期 2科目型(英語外部試験重視方式)
文学部の共通テスト利用入試前期2科目型(英語外部試験重視方式)では、共通テストの得点と英語外部試験のスコアで合否を判定します。
配点は、
英語外部試験 200点
共通テスト国語 100点
共通テスト1科目(地理歴史B、公民、数学I・A、数学II ・B、理科のうち高得点の1科目) 100点
の合計400点になります。
しかし、英語外部試験には基準があり、CEFR B1レベル以上を満たした方のみを対象にしています。
英検であれば、2022年1月以降に2級以上を受検し、CSEスコア1,950点以上を取得(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)する必要があります。
そのCSEスコアの点数によって、英語外部試験の換算得点が以下のようになります。
CSEスコア1,950-2,124点 160点
CSEスコア2,125-2,299点 180点
CSEスコア2,300点以上 200点
外国語学部:一般入試 2教科型(英語+1教科選択方式)
外国語学部の一般入試2教科型(英語+1教科選択方式)は、英語外部試験の換算得点と、試験当日に受験した「外国語」の得点を比較し、高い方の得点を「外国語」の得点とする入試方式です。
英語外部試験ではCEFR B2レベル以上のスコア・グレードを有し、それを証明する書類を提出したら、大学が公表している換算得点と、試験当日に受験した「外国語」の得点(素点を中央値方式で換算したうえで、傾斜配点方式で150点満点に換算したもの)を比較し、高い方の得点が「外国語」の得点になります。
関西学院大学での英検利用(2024年度)
関西学院大学は、全学部の共通テスト利用入試のみで英検を利用することができます。
文系学部は3科目型、理系学部は5科目型で実施されているようです。
大学が指定する英語資格・検定試験(4技能)においてCEFR B1レベル以上のスコアを有していれば出願可能になります。
英検であれば、2級以上またはCSEスコア1950点以上(準1級であれば1980点以上、1級であれば2304点以上とする)が必要です。
※昨年度(2024年度)の情報です。
最新の詳細は「関西学院大学公式HP」も参照してください。
同志社大学での英検利用(2024年度)
同志社大学では、現時点では英検を利用できる一般入試などはないようです。
※昨年度(2024年度)の情報です。
最新の詳細は「同志社大学公式HP」も参照してください。
立命館大学での英検利用(2024年度)
立命館大学では、国際関係学部でIR方式(英語資格試験利用型)と共通テスト方式、「共通テスト+面接」ISSE方式(情報理工学部)において英語外部資格試験スコア等保持者への「外国語『英語』」の特例措置があります。
国際関係学部:IR方式(英語資格試験利用型)
大学独自試験の得点と、所定の基準を満たしている英語外部資格試験のスコア等を点数に換算したものの合計で判定します。
出願要件として、実用英語技能検定(CBT、S-CBTも可)2級以上が必要です。ただし、受検時期は問わないそうです。
また、取得級によって換算点が変わります。
2級であれば80点、準1級または1級であれば100点になります。
共通テスト方式、「共通テスト+面接」ISSE方式(情報理工学部)における「外国語『英語』」の特例措置
出願登録時に「外国語『英語』」の特例措置を希望し、対象とする英語外部資格試験および本学が定める基準スコア・等級を証明する書類を提出した場合は、大学入学共通テストにおける「外国語『英語』」を満点に換算し、合否判定を行うそうです。
実用英語技能検定(CBT、S-CBTも可)では、準1級以上で満点となります。
※昨年度(2024年度)の情報です。
最新の詳細は「立命館大学公式HP」も参照してください。
武田塾米子校で英検取得を狙おう!
ここまでいかがでしたでしょうか?
大学入試に色々有利になる英検!取らない手はないですね。
特に高1・高2の皆さんには積極的に英検取得を狙っていってほしいです!
武田塾は
1人1人の取得級や勉強状況に応じて最適なプランを提供していきます!
まずは気軽に相談だけでも来てみてください!