受験相談の声

【2021年版】古文のおすすめ参考書3選!他の参考書との比較も!

「古文の勉強を本格的に始めたい」。

「古文のおすすめ参考書を知りたい」。

「自分にぴったりの古文の参考書が知りたい」。

 

1つでも当てはまる生徒さんは是非最後までご覧ください。

 

こんにちは。

武田塾尼崎校です。

 

武田塾の新カリキュラムが発表されました。

古文では新たに3冊が追加され、選択の幅が広がりましたね。

そこで今回は、その3冊の使い方おすすめポイント他の参考書との違い解説します!

 

 

目次
  1. 古文のおすすめ参考書【古文単語】
    1. 『わかる・読める・解ける Key&Point 古文単語330』
    2. 『古文単語330』の特徴
      1. 『古文単語330』の特徴①意味ではなくイメージ重視
      2. 『古文単語330』の特徴②図解やイラスト
      3. 『古文単語330』の特徴③補助教材が充実
      4. 『古文単語330』の使い方
    3. 【迷ったらどっち⁉】他の古文単語帳との比較
      1. Q『古文単語ゴロゴ』と『古文単語330』ではどちらを選べばいいの?
      2. Q『古文単語315』と『古文単語330』ではどちらを選べばいいの?
  2. 古文のおすすめ参考書【古典文法】
    1. 『岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』
    2. 『古典文法の基本&覚え方』の特徴
      1. 『古典文法の基本&覚え方』の特徴①対象者の幅が広い
      2. 『古典文法の基本&覚え方』の特徴②これまでにない構成
      3. 『古典文法の基本&覚え方』の特徴③古典文法はこれ一冊でOK
    3. 『古典文法の基本&覚え方』の使い方
    4. 【迷ったらどっち⁉】他の古典文法参考書との比較
      1. Q『富井の古典文法をはじめからていねいに』を勧める生徒は?
      2. Q『望月 古典文法講義の実況中継』を勧める生徒は?
      3. Q『岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』を勧める生徒は?
  3. 古文のおすすめ参考書【古文解釈】
    1. 古文解釈ってそもそも何?
      1. 古文解釈ではどんなことを勉強するの?
    2. 『岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』
    3. 『古文の読み方&解き方』の特徴
      1. 『古文の読み方&解き方』の特徴①対象者の幅が広い
      2. 『古文の読み方&解き方』の特徴②古文常識や和歌まで学べる
      3. 『古文の読み方&解き方』の特徴③モチベーションが上がる
    4. 古文の読み方&解き方の使い方
    5. 【迷ったらどっち⁉】他の古文解釈本との比較
      1. Q『富井の古典文法をはじめからていねいに』を勧める生徒は?
    6. 古文のおすすめ参考書【まとめ】

 

古文のおすすめ参考書【古文単語】

『わかる・読める・解ける Key&Point 古文単語330』

わかる・読める・解ける Key&Point 古文単語330

 

『古文単語330』の特徴

 

『古文単語330』の特徴①意味ではなくイメージ重視

この古文単語帳は、古文単語のイメージを大きく打ち出しています。

古文単語の特徴は、1つの単語に複数の意味があることです。

 

例えば、最重要単語の1つである「おどろく」で考えてみましょう。

おどろくには2つの意味があります。

1つ目は(ハッと)気づく、もう1つは目を覚ますです。

この2つの共通点は「はっとする」ということです

 

一般的な単語帳では

単語

意味

の順番で記載されています。

 

一方、古文単語330は

単語

その単語のイメージ(「おどろく」の場合だと「ハッとする」)

イメージの掘り下げ

意味(①(ハッと)気づく②(ふと)目を覚ます)

の順で並んでいます。

 

このおかげで丸暗記ではなく理解しながら覚えることができます。

 

『古文単語330』の特徴②図解やイラスト

全てではないですが、図解イラストも掲載されています。

図解は元々の意味と訳語の関係類語の比較を整理してくれるので記憶に残ります

イラストは、例文に出てくる古文常識の説明になっています。

 

『古文単語330』の特徴③補助教材が充実

古文単語330の出版社(いいずな書店)のHPでは、見出し語330語の解説動画を観ることができます。

時間は1単語あたり1分~3分なので、隙間時間に視聴できるのがいいですね。

 

さらに、スマホアプリ専用サイトがあります。

アプリは1単語につき4つの選択肢から意味を選びます。

正解のたびにポイントが加算されていくので、全国の学習者と競い合うことができます

専用サイトもありますが手続きが多いので、個人的にはアプリがオススメです。

 

『古文単語330』の使い方

KEY(単語のイメージ)POINT(イメージの掘り下げ)は必ず読んでください。

そして、1周目は赤字の意味だけ覚えましょう。

2週目では、他の意味も言えるようにしてください。

そして3周目では、派生語等も覚えてください。

重要なのは、必ず単語のイメージから紐づけて意味を覚えることです。

 

※『わかる・読める・解ける Key&Point 古文単語330』を詳しく知りたい方はコチラ↓↓

 

【迷ったらどっち⁉】他の古文単語帳との比較

全国で使用者が多い『古文単語ゴロゴ』『読んで見て覚える 古文単語315』との比べてみます。

参考にしてください。

 

Q『古文単語ゴロゴ』と『古文単語330』ではどちらを選べばいいの?

古文が嫌い、または苦手意識があるのであれば『ゴロゴ』を勧めます。

 

Q『古文単語315』と『古文単語330』ではどちらを選べばいいの?

中身を見てみて、気に入った方を選んでください。

既に持っている方でまったく問題ありません。

ちなみに、収録語数は『330』の方が32語多いです。

 

本屋さんで見て決めればいいですが330』は少しお堅いので、古文が苦手な子は『315』にした方がいいかもしれません。

『315』のイラストは『330』と比べてかわいらしく、こちらの方が記憶に残りやすい生徒は多いかもしれません。

『330』の強みである単語のイメージに関しては、実は『315』でも説明いていることが多いので、そこまで気にする必要はありません。

 

古文のおすすめ参考書【古典文法】

『岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』

岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本

 

『古典文法の基本&覚え方』の特徴

『古典文法の基本&覚え方』の特徴①対象者の幅が広い

対象者は

①共通テストで8割狙いの生徒

②MARCH・関関同立以上を志望している生徒

③偏差値50台の国立大学を狙う生徒

 

古典文法の知識が全く0の生徒でも使用できるように作られています。

完璧にすれば、早稲田や難関国公立とも充分戦えます。

ほとんどの大学に対応しているといっても過言ではありません。

 

『古典文法の基本&覚え方』の特徴②これまでにない構成

先生と生徒の対話形式で進められます。

この形式は他の参考書でもよく見られますが、特徴的なのは学ぶ順番です。

 

なんと用言(動詞や形容動詞)を学んだあとすぐに敬語を学びます。

これまでの古典文法の参考書では、用言を学んだあとは助動詞に進むことがほとんどでした。

著者の岡本先生いわく、敬語を先に学ぶことで助動詞の理解度・定着率が上がるとのことで、このような構成になったそうです。

 

『古典文法の基本&覚え方』の特徴③古典文法はこれ一冊でOK

この1冊を完璧にすればほとんどの大学と戦うことができます。

特に、国公立志望の生徒は他科目もやらなければいけませんよね。

時間のない生徒は、闇雲に手を出すのではなく、古典文法はこの参考書1冊に集中してください。

 

『古典文法の基本&覚え方』の使い方

 

【迷ったらどっち⁉】他の古典文法参考書との比較

全国で使用者が多い『富井の古典文法をはじめからていねいに』『望月 古典文法講義の実況中継』との比較を行います。

古典文法参考書選びの参考にしてください。

 

Q『富井の古典文法をはじめからていねいに』を勧める生徒は?

以下3つのどれかに該当する生徒に勧めることが多いです。

 

・古文が嫌い、もしくは苦手意識がある生徒

・古典文法をこれまでまったく学んでいない、もしくは聞いてこなかった生徒

・志望校が60未満の国公立、MARCH、関関同立(全て文学部を除く)の生徒

 

『古典文法の基本&覚え方』を勧める生徒さんのレベルと同じので、実際に本屋さんで見て決めてください。

 

Q『望月 古典文法講義の実況中継』を勧める生徒は?

以下2つのどちらかに該当する生徒に勧めることが多いです。

・偏差値60以上の難関国公立を目指している

・難関大学を目指していて、比較的時間に余裕のある高1・高2生

 

Q『岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』を勧める生徒は?

・志望校が偏差値60未満の国公立の文学部や、MARCH・関関同立の文学部、早稲田や上智を志望する生徒

 

当てはまる生徒にはまず真っ先にすすめます。

参考にしてください。

 

古文のおすすめ参考書【古文解釈】

古文解釈ってそもそも何?

古文単語と古典文法を使って、古文の長文を丁寧に読んでいく勉強です。

 

「単語と文法を学んだのに古文が読めるようになりません」。

と相談に来る生徒の多くが、古文の読み方の勉強をしていません。

 

古文解釈ではどんなことを勉強するの?

・書かれていない主語などの「見えていないものを」探す方法

・文法や指示内容などの「見えているものに注目する」方法

 

ということを勉強します。

 

古文を正しく読むためには、古文単語や古典文法の知識も大事ですが、古文常識文学史和歌の知識も必要です。

これらを学ぶことで古文が読めるようになり、解けるようにもなっていきます。

ここをマスターすれば、志望校合格がかなり近づいてきます!

しっかり勉強しましょうね。

 

『岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』

岡本梨奈のの1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本

 

『古文の読み方&解き方』の特徴

 

『古文の読み方&解き方』の特徴①対象者の幅が広い

①共通テストで75%~80%狙いの生徒

②GMARCH・関関同立レベルまでの私立大学が志望校の生徒

③偏差値50台の国立大学を狙う生徒

 

上の3つのどれかに当てはまる生徒が対象です。

 

『古文の読み方&解き方』の特徴②古文常識や和歌まで学べる

この参考書をおすすめする理由の1つが、古文常識や和歌も学ぶことができる点です。

和歌にまで踏み込んで解説している古文の参考書は少ないので、志望校で和歌がよく出る場合は特におすすめです。

 

さらには、この参考書では読み方だけではなく解き方まで学ぶことが可能です。

 

・解く手順

・現代語訳の方法

・理由&心情説明問題の解き方

・主張を見抜く方法

 

を学びます。

 

内容は、先生と生徒の対話形式で進められます。

問題の解説では、問題文が品詞分解されていてかなりわかりやく見やすい作りとなっています。

 

『古文の読み方&解き方』の特徴③モチベーションが上がる

今でこそスタディサプリの超人気講師である岡本先生ですが受験生当時は古文が大の苦手だったそうです。

参考書の途中では、そんな岡本先生がどのように超人気講師となったのか、コラムが掲載されています。

古文が苦手な生徒にとって、どんなにわかりやすい参考書を使っていても勉強は辛いですよね。

このコラムを読むことで、勇気づけられる生徒も多いはずです。

 

古文の読み方&解き方の使い方

 

【迷ったらどっち⁉】他の古文解釈本との比較

全国で使用者が多く、かつ武田塾でも指導に採用している『富井の古文読解をはじめからていねいに』との比較を行います。

古文解釈本選びの参考にしてください。

 

Q『富井の古典文法をはじめからていねいに』を勧める生徒は?

以下のどちらかに該当する生徒です。

・日東駒専や産近甲龍志望の生徒

・共通テストまでしか使用しない生徒

 

日東駒専や産近甲龍より上の大学を狙っていたり、共通テストで高得点を取りたい生徒は岡本先生を勧めます。

ただし、たとえ日東駒専や産近甲龍志望でも和歌の問題がよくでるのであれば岡本先生の本を使用しましょう。

かならず過去問をチェックしてくださいね。

 

古文のおすすめ参考書【まとめ】

これまで3冊の古文のおすすめの参考書を紹介してきました。

 

①『わかる・読める・解ける Key&Point 古文単語330』

②『岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』

③『岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』

 

皆さんの参考書選びの参考になったら嬉しいです!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾米子校では無料受験相談を行っております。

・鳥取大学や島根大学などの国公立大学に受かるためには何をすれば良いのか
・早稲田や慶応などの難関私立大学を実は狙っている

・塾や予備校に通っていても成績が伸び悩んでいる

などなど、受験にまつわる悩みに、個別でアドバイスをさせていただきます。

完全予約制となっておりますので、下記よりお問い合わせください。
無料受験相談

※現在大変予約件数が多くなっております。お急ぎの場合はお早めにお問い合わせください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 米子校】
〒683-0067
鳥取県米子市東町177
東町ビル 2階
TEL:0859-21-2312
米子駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾米子校
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる