受験相談の声

【NG勉強法】勉強してるのに!でもその勉強法で成績は伸びません!

こんにちは!JR米子駅から徒歩7分

大学受験予備校・個別指導塾の

武田塾米子校です!

 

勉強捗っていますか?

勉強頑張っているけれど、イマイチ成績が伸びないと思っている方は今回のブログをぜひ見ていただきたい。

今回のブログは【成績が伸びないワケ】を教えます!

NGbennkyou

成績を伸ばしたいと考えるならば、まずは「成績を伸ばす方法」を実践すること。

それと同時に「成績が伸びないワケ」を知っておいて、悪い癖をやめる必要があります。

 

 

成績が伸びないワケ・NG勉強法

受け身勉強

受け身の勉強法ほど、身に付かない勉強はありません。

受け身の勉強とはどんなものでしょうか?

 

①授業をただ聞いているだけ

授業を聞いているとき、一つ一つ理解していこうとしているでしょうか?ただ聞いている、ただノートを取っているだけであれば、それは本当にただ聞いているだけ。脳は全く反応していません。

その問題は解けるようにはなるかもしれません。しかし、それに似た問題やちょっと考える応用問題は解けるはずがありません。入手した知識を使うことができることを確認しなければいけません。

授業をただ聞くだけではなく、問題集や教科書の問題を必ず解くようにしてください。

その後は分からなかった問題やなんとなく当たった問題を集中的に行いましょう。

 

②わからないところはまず「質問」する

「質問すること」自体は全く悪いことではありません。

質問したら、その問題を解いてくれるのは「先生」です。

きっと先生はおしゃれな解法でさっと解いてくれるでしょう。

しかし、質問をしたあなたが解いたわけではありません。

 

悪いのは、質問をして理解をしたつもりになり、そのままにしておくことです。

わからないことがあった時、まずは自分で調べることが必要です。

それもできるだけ書面(参考書)がよいです。

映像授業などは「非常にわかりやすい!」しかし、解くまでの試行錯誤や推測することをしないんですね。

質問する前に【自分で調べる】という作業を1つ入れましょう!

 

その作業は時間がかかるし、面倒かもしれません。

しかし、長い目で見たら学力をつけるための必要作業であると思います。

この地味な作業が応用力を作っていくんです。

 

身に付かない勉強

①反復をしない

単語系は特に反復をして身に付けることが重要です。

【身に付ける】とはどの程度の事を言うかというと、例えば英単語を見た瞬間に意味が出てくる。数学で言えばパッと解法が思いつく、そういうことです。

 

みなさん小学校の時に掛け算、割り算を学びましたよね?

割り算は掛け算の逆で習ったはずです。

つまり割り算が早くできるためには、掛け算が身に付いていることが必須なんですね。

 

勉強もこれと同じことが言えます。

応用力がつけたければ、基礎を「身に付けた」状態になるまで反復しないといけません。

 

②the丸覚え

どんな問題も【説明できるように】仕上げることが必要。

定期テスト前に友人と問題を出し合ったことはありませんか?

自信のある問題は、教科書を見ずに正誤の判断ができますでしょうし、

質問をされても答えることができますよね。

また、自分があっているか微妙な時は参考書を確認して答えると思います。

 

つまりは、

説明できる問題は、質問されても対応できる

説明できない問題は、質問のされ方によっては対応できない

ということになります。

 

初見の問題が多い入試や模試で良い成績を取るには

質問をされても対応できるレベルになる必要があります。

 

そのために、説明できるまで

問題を確認していきましょう。

 

自分の勉強法を見直していない

先週、どのように勉強をしていましたか?

先月、どのように勉強をしていましたか?

今週の勉強と、先週の勉強、何が違いますか?

 

受験相談に来てもらった方に聞くと「毎週同じように勉強をしていました」と回答をいただくことが多々あります。

それ、危険ですよ!

今週ダメだった部分は、次週改善していないと「結局悪いことを繰り返すこと」になるんですね。

特に点数が伸びなかった場合は要注意です。

日々の勉強で悪かったことが良かったことを上回っているから成績が上がりにくいことがあります。

悪かったことを修正すれば、良かったことの方が上回り成績は好転していきます。

成績が上がらない!と感じたら「来週は○○を改善しよう」と改善点を上げて実践しましょう。

 

弱点は自分ではわかりづらい

部活には顧問の先生がいます。

オリンピックに出場するようなスゴイ選手も監督やコーチがついています。

監督・コーチの役割は正しい方向に選手を導くことです。

 

逆に監督やコーチがいなかったらどうなるでしょうか?

いくら才能のある選手でも、間違った練習ばかりでは能力が伸びません。

そして、自分の弱点って「自分ではわからない」のですよね。

わからないから同じことを繰り返しているのかもしれません。

ですので、勉強の仕方を改善するときは第3者に見てもらうのが一番です。

 

もしもそれが嫌なら、自分の勉強を見直せるようにしっかりと記録しておくこと。

場合によっては勉強している自分を動画で取っておくというのも一つの手かもしれません。

 

まとめ

今週はNG勉強法について紹介しました。

・受け身勉強

・身に付いていない勉強

・見直していない勉強

この3点のうち、あてはまるものがあった人は要注意ですよ!

さて、今回のブログを見て「ヤバい!耳が痛い!!」と思った方、ぜひ米子校の受験相談にお越しください!

改善できるところは明日からでも改善してしまいましょう!

是非お気軽にお越しください!

 

米子校には「LINE@」があります。

お友達追加をして、メッセージを送信してください!

受験に関する相談、勉強法に関する相談などを受け付けています。↓

友だち追加

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる