皆さんこんにちは🌸
横浜駅徒歩4分の学習塾、武田塾横浜校です。
武田塾横浜校には横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。
東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・東京都立大学・埼玉大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・電気通信大学・東京海洋大学などの難関国公立大学、早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)などの難関私立大学に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。
みなさんは苦手な教科、分野を放っていませんか?
そんな苦手なものの中から目を背けずに
“やるべきこと”を紹介します。
戦略的に後回しにするのはいいです。
しかしみないようにして居たのであればそれはいけません。
今回のテーマ
後回しにしがちな勉強10選
①リスニングの勉強
「リスニングはやらなくても何とかなる」
こう思っていませんか?
これは短時間の学習で何とかなるのものではありません。
今の時期から少しずつ始めて行きましょう。
こちらの動画で勉強法を紹介しています。
②英作文
国公立の人はマストです。
私立でも1部で英作文が出題されます。
私立の人に関してはもう少し後でも可能ではあると思います。
取り組む参考書は
「英作文ハイパートレーニング和文英訳編」
これがいいと思います。
この参考書で英作文の書き方と表現を覚える必要があります。
さらに自由英作文対策がある大学もあるので、
やることが多いです。
いきなり過去問演習で書けるならいいです。
しかしこれができる人は少ないと思います。
不安であると感じる場合は早めに準備しましょう。
国公立の2次でバチバチに使う人はもうタイムリミットです。
今すぐ始めましょう。
ぜひこの動画を見て対策法を確認してください。
③語法
みなさんは語法の重要性に気づいていますか?
国公立、私立ともに重要です。
しかし特に私立が重要になります。
訳すときに語法を知らないと構文が取れないからです。
それに加え長文の中で知識を問う問題があります。
そこで語法が狙われることが多いのです。
そもそも語法とは何なのか。
大雑把に言うと文法と語彙の中間です。
動詞の語法・形容詞の語法・副詞の語法
このような品詞の使い方がメインです。
要は各単語の使い方が語法といえます。
文法をやって満足するのではなく、
語法までやってほしいです。
難関大学を受けるなら語法を知らないとヤバいです。
④熟語
「Next Stage」
「Vintage」
これらの参考書内にはイディオムという名で入っています。
熟語も国公立私立関係なく出題されます。
単語を聞かれる問題はあまり出ませんが、
熟語を問う問題は出てきます。
単語以上にしっかり対策する必要があります。
「速読英熟語」
「英熟語ターゲット1000」
これらを使って勉強しましょう。
優先順位はかなり高いです。
共通テストのみという人は最悪やらなくても何とかなります。
しかし私大を受けるのならば必ずやりましょう。
国公立で2次試験の記述の難しい大学を受ける人も必ずやりましょう。
できないと損をします。
⑤数学 データと分析
共通テストが大事な人は必ずやりましょう。
私立や国公立の入試問題になりにくいです。
参考書のレベルが急に上がると問題数が減るので、
共通テストの模試を受ける頃には公式を忘れてしまう人が多いです。
標準偏差や分散を求める公式がすぐ使えるようにしましょう。
そうすれば共通テストで得する部分は多いです。
データと分析は再確認をきちんとしましょう。
後回しにせず早い段階で手を付けて欲しいです。
「短期攻略センター数Ⅰ・A[基礎編]」
等の参考書を使ってある程度問題を解きしょう。
そして図・グラフ・表に慣れましょう。
⑥共通テスト 現代文・漢字
みなさん現状ここで何点取れていますか?
1問しか取れていない。
このような人は対策しましょう。
1問は2点でも5問あれば10点です。
安定して取れるようにしましょう。
とんでもない量解いてもしょうがないので
「入試マスター1800+」の書きA・共通テスト対策
これらのページをできるようにしましょう。
⑦古文・文学史
これは国公立の人はいらないことが多いです。
私立MARCH以上の学校で出ます。
1問だけ
押さえて欲しいのは時代・作者・ジャンルの3つです。
これを押さえていれば文学史は対応できます。
「マドンナ古文常識」
このような参考書をしっかり取り組み文学史をやるのも一つの手です。
しかしコスパよくやるのならば
「読んでみて聞いて覚える重要古文単語315」
この本の最後に時代とジャンルと作者が表で載っています。
これを自分で書けるようにしましょう。
なぜこの3つなのかというと出題傾向が限られているからです。
1月ぐらいにサクッと対策するのがいいでしょう。
⑧日本史・世界史の文化史
学校の日本誌世界史は終わりません。
「文化史は授業でやりません」
こんなこともあります。
「金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 文化史」
と文化史で1冊になるぐらいなので面倒くさいです。
大仏・仏像・作品の名前は面倒です。
しかし意外と聞かれるのです。
共通テストに関しては本当に狙われます。
私大でも写真の4択が出てくることもあります。
時代にある文化や物をジャンルに分けておくことが大切です。
写真とセットで覚える癖をつけましょう。
⑨国公立理系の人の国語⑩国公立文系の理科基礎
これはまとめていきます。
文系の人にとって理科基礎は興味のない範囲であると思います。
しかし得点源になりえる科目でもあります。
きちんとと取り組めば短期間で8割程度取れます。
理系の国語も6~7割に乗り切ることは難しくありません。
メインの教科に余裕があれば取り組みましょう。
10月~11月に共通テスト対策に入るのならば、
今から古文漢文の基礎知識だけは取り組みましょう。
11~12月に古文単語覚えています。
これでは使い物になりません。
「読んでみて聞いて覚える重要古文単語315」
「高校やさしく分かりやすい古典文法」
「漢文早覚え即答法」
「岡本のたった3時間で漢文句法」
これらをそろそろ始めないとまずいと理解してください。
地方国公立では2次試験であまり稼げないことが多いです。
そのため共通テストで稼がなければならないです。
そのため国語が合否に関わってくるといえます。
~最後に~
不安であると思うことをすべてやろうとしないください。
優先順位をしっかり決めて取り組みましょう。
そこで捨てるところを決めたのならすっぱりと捨てましょう。
~まとめ~
①リスニングの勉強
②英作文
③語法
④熟語
⑤数学
⑥共通テスト現代文・漢字
⑦古文・文学史
⑧日本史・世界史・文化史
⑨国公立理系の国語
⑩国公立文系の理科基礎
自分に必要なものを見極めて効率よく取り組みましょう!
=============================================
武田塾横浜校では毎日無料受験相談を行っております。
勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方・使い方、モチベーションの上げ方など
受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。
塾生でなくても無料で行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
ともに学びましょう!
日本初!逆転合格専門塾【武田塾横浜校】
〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDXビル 3F
(横浜駅より徒歩5分)
Tel : 045- 620-8899
Mail: yokohama@takeda.tv
無料受験相談 随時受付中です!
◆大学受験に向けた参考書の選び方・使い方
◆モチベーションの上げ方
など‼
大学受験に関する悩み、聞かせて下さい!
大学受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。
「あなた自身」をより深く理解させて頂き、その上で武田塾についてご説明させていただきます。
受験相談では上記以外にも
●現状のレベルにあう参考書の紹介
●武田オリジナルアイテム「大学別ルート」を基にした大まかな年間計画
等もお話し致します。
受験相談のお申込み方法
予約制となります。
インターネットもしくはお電話で事前にお申込み下さい。インターネットのお申込みの場合は、確認しましたら校舎(℡:045-620-8899)からご連絡させていただきます。
+++——————————————————————————+++
【武田塾】横浜校
横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル3階
横浜駅「きた東口」から徒歩4分!
TEL 045-620-8899
FAX 045-620-8009
Mail yokohama@takeda.tv
+++——————————————————————————+++