皆さんこんにちは🌸
横浜駅徒歩4分の学習塾、武田塾横浜校です。
今回は物理のオススメ勉強法を紹介します。
武田塾横浜校には横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。
東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・東京都立大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの難関国公立大学、早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)などの難関私立大学に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。
物理のオススメ勉強法
この記事を読んでいるのは理系の受験生が多いと思います。皆さん物理は得意ですか?
今回は物理はどのような科目なのか、どう勉強すれば成績が上がるのか紹介します!
物理の特徴
物理は数学に近い科目です。物理の勉強法は大まかに次の3段階です。
① 公式を覚える
② 基本問題にチャレンジする
③ 応用問題にチャレンジする
暗記が勉強のメインとなる化学や生物とは対照的に、物理は1問ずつ問題の解き方を完璧に理解していくことが勉強のメインです。
物理が苦手な人へ
物理が苦手な人向けの勉強法を紹介します。
① 公式を暗記する
物理現象の本質を理解するのは難しいことです。物理の勉強においては、理論を理解するより問題を解けるようにする方が簡単です。
理屈は分からなくても、暗記した公式を当てはめることで簡単な問題の答えを出すことができます。
物理が苦手な人でも、この暗記した公式を問題に当てはめる練習を積むことで、学校の教科書レベルの問題は解けるようになります。
② 物理現象を理解する
理論を無視した勉強だけでは、大学受験の入試問題は解けません。公式を覚えるだけでなく、その前提となる物理現象を理解しなければなりません。
例えばドップラー効果。これは物理基礎で扱われる物理現象です。救急車のサイレンの音は、近づいてくるときは高い音で、遠ざかるときは低い音で聴こえます。これがドップラー効果です。
「運動する音源から発せられる音の振動数・周期・波長は、音源が静止している場合と比べてどう変化するか」という問題に対して、公式を暗記しているだけではいけません。ドップラー効果とはどのような現象なのか理解して、実際に問題を解くことが大切です。
物理の勉強法
問題集を使って問題を解きすすめます。解けない問題は、解説を読み解法を理解して、その問題を自力で解けるようになるまで繰り返し復習してください。その上で大切なポイントを紹介します。
情報の可視化
情報の可視化をしましょう。問題文を読み解き、与えられた状況を図示してください。状況を正確に図にかく練習を積むことで、ミスが減り題意を理解しやすくなります。
法則の理解
題意を正しく理解しただけでは問題は解けません。物理法則を理解することが大切です。「運動量」や「力学的エネルギー」などの物理量が何なのか、「フックの法則」や「運動量保存則」などの物理法則が何なのか、どのように利用されるのか、理解しましょう。
単位の重要性
物理量のだけでなく、その単位も正しく理解しましょう。そうすることで物理現象の理解が深まり、問題を解くときにミスに気づきやすくなります。
物理の5分野
大学受験の物理は、力学・波動・熱力学・電磁気・原子の5分野から構成されます。それぞれの分野は独立しています。そのため分野ごとに1つずつ仕上げていくことが大切です。
大学ごとに入試に出題されやすい分野に偏りがあります。志望校の出題傾向を分析して、分野ごとに優先順位をつけて勉強すると良いです。
ただし最優先で勉強するべきは力学です。基本的に各分野は独立しているものの、熱力学や電磁気の一部で力学の知識が問われることがあります。
物理の勉強の手順
物理のオススメ勉強法は次の4つのステップから成ります。
① 公式を暗記する
② 物理現象を理解する
③ 問題の解き方を理解する
④ 問題演習を繰り返す
この4つのステップを分野ごとに勉強しましょう。基礎から発展まで、縦割りで勉強すると良いです。
武田塾のオススメ参考書
物理が苦手な人向けの参考書と得意な人向けの参考書では、説明の切り口が大きく異なります。人気の参考書を選ぶのではなく、実際に解説を読んでみて自分に合う参考書を選びましょう。
いずれにしても1問ずつ問題の解法を身につける勉強が大切です。徹底的に復習しましょう。問題を解きっぱなしにしては意味がありません。1つの問題に対して、答えを導き出すだけでなく、その回答に至るまでのプロセスまで示せるようになると応用力が高まります。
初級者向け
学研プラス「一人で学べる秘伝の物理講義」シリーズ
ナガセ「橋元の物理をはじめからていねいに」シリーズ
学研プラス「宇宙一わかりやすい高校物理」シリーズ
基礎的な物理の内容を丁寧に噛み砕いて説明されています。
中級者向け
語学春秋社「浜島清利物理講義の実況中継」
河合出版「物理のエッセンス」シリーズ
この2つは著者が執筆しているので、相性が良いです。同時進行で勉強すると学習効果が高いです。
上級者向け
旺文社「大学入試 わかっていそうでわかっていない 物理の質問91」
物理現象を本質的なところまで踏み込んで説明されています。
河合出版「良問の風」
MARCHレベルの大学入試問題に対応する問題が集録されています。
河合出版「名門の森」
旧帝大・早慶レベルの大学入試問題に対応する問題が集録されています。
ニュートンプレス「難問題の系統とその解き方」シリーズ
最難関大学の大学入試問題に対応する問題が集録されています。
まとめ
学校の教科書レベルの簡単な問題は、公式を暗記するだけで解くことができます。しかし大学入試問題を解くには理論を理解することが必要です。そのなかで大切なのは基本の理解です。難解な問題も基礎的な事項の組み合わせで解くことができます。物理は独立性の高い科目です。力学を中心に分野ごとに勉強をすすめましょう。
=============================================
武田塾横浜校では、
毎日、無料受験相談を行っております
勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方・使い方、モチベーションの上げ方、など
受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。
塾生でなくても、無料で行っておりますので、
お気軽にご相談くださいませ。
ともに学びましょう!
日本初!逆転合格専門塾【武田塾横浜校】
〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDXビル 3F
(横浜駅より徒歩5分)
Tel : 045- 620-8899
Mail: yokohama@takeda.tv
無料受験相談 随時受付中です!
◆大学受験に向けた参考書の選び方・使い方
◆モチベーションの上げ方
など‼
大学受験に関する悩み、聞かせて下さい!
大学受験にまつわるあらゆるご相談に
対応させて頂いております。
「あなた自身」をより深く理解させて頂き、
その上で武田塾についてご説明させていただきます。
受験相談では上記以外にも
●現状のレベルにあう参考書の紹介
●武田オリジナルアイテム「大学別ルート」を基にした大まかな年間計画
等もお話し致します。
受験相談のお申込み方法
予約制となります。
インターネットもしくはお電話で
事前にお申込み下さい。インターネットのお申込みの場合は、確認しましたら校舎(℡:045-620-8899)からご連絡させていただきます。
+++——————————————————————————+++
【武田塾】横浜校
横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル3階
横浜駅「きた東口」から徒歩4分!
TEL 045-620-8899
FAX 045-620-8009
Mail yokohama@takeda.tv
+++——————————————————————————+++