ブログ

数学の成績を確実に上げる!基礎問題精講の正しい勉強法を紹介します

数学の超人気参考書の基礎問題精講の具体的な勉強法を紹介します!

! 1 2 aa 11

皆さんは数学の勉強を上手く進めることは出来ていますか?

・時間をかけているのに、全然数学の成績が上がらない

・数学が苦手科目で何から行なえば良いか分からない

などなど、数学に関してお困りのあなたへ!

数学の成績を伸ばすために必須の勉強テクニックを紹介します!

 

 

 

数学の成績を確実に上げる!基礎問題精講の正しい勉強法を紹介します

【前提】数学は成績を伸ばすのに最も時間がかかる科目の1つである

まず、前提として

『ここ1~2か月ほど数学を中心に勉強しているのに成績が上がらない』

というお悩みをいただくことが多いですが、

基本的に数学は成績を伸ばすのに非常に時間がかかる科目であるため短期的に成績の伸びを期待してはいけません。

勿論短期間で成績を伸ばせる方もいらっしゃいますが、

多くの人は伸ばすまでに時間がかかる科目となります。

 

時間がかかる所以は

『数学は基礎からの積み上げが重要になる科目だから』

になります。

数学は基本からきちんと固めていかなければ

効率の悪い勉強法になりやすく、

また初見問題が解けない状態から脱すること難しくなります。

 

よく数学の勉強をしている方で

『自分の実力よりも難しい問題ばかりを解いている』という方を見かけますが、

これでは成績を伸ばしきることが難しいです。

難しい問題集を解こうとしたときに

基礎がきちんと身についていなければ

・なぜそのように解答するのかが分からない

・何をしているのか解説を読んでも理解できない

など、自分で勉強を進めにくい環境となってしまい、

それでも強引に取り組み、進めようとすると

”丸暗記”を意識していなくともしてしまい、

似たような問題でも少し問題文の文言を変えられたり、

状況が少し変わるだけで全く解けないという状態になるのです。

 

そのため、数学の成績を伸ばしていく鉄則として

『基礎から着実に固めていくことを意識する』ことが大切になります。

 

 

基礎問題精講の良さは?

基礎問精講ⅠA基礎問精講ⅡB

数学の成績を上げていくためのオススメ参考書として

武田塾では『基礎問題精講』をオススメしています。

 

基礎問題精講の利点としては

・掲載されている問題が基礎レベルのもののみである

・問題数が厳選されているため周回がしやすい

上記2点が大きなポイントになります。

 

基礎を固めていくためには参考書・問題集を1周取り組んだだけでは固まらないため、

基本的にはどの問題集であっても複数周回することが大切になります。

その点では基礎問題精講の右に出る参考書は無いでしょう。

 

また、チャートやフォーカスゴールドとは異なり、

掲載されている問題が基礎レベルのもののみとなっているため、

基礎レベルを徹底的に固めたい!という方にとっては

1冊を完璧にすることに徹することが出来るため、非常に取り組みやすい1冊となっています。

 

 

基礎問題精講を使うことが出来る適正レベルは?

基礎問題精講を使って勉強することをオススメしていますが、

全員が基礎問題精講から始めれば良いというものではありません。

理解力が高く、問題数をこなして理解したい!という方は学年も考慮しますが

基本的には『黄チャート』をオススメしています。

また、基礎問題精講からではなく、その1つ下のレベルの『入門問題精講』から取り組む方もいます。

 

明確なレベルによる分け方は存在しませんが、

まずは『基礎問題精講を取り組んでみて、最初の20問でどれくらい解けるか』を確認してみることをオススメします。

問題集の適正レベルとしては

『初見で5割~6割ほどは解ける』ものが最もオススメになります。

5割よりも低い正答率でも取り組んで構いませんが、

かなり頑張ってくらいついて勉強していく必要があるため、

1問1問に時間がかかってしまいます。

基本的にそういったモノは『アウトプット学習』であれば、問題ありませんが、

基礎レベルの勉強の場合はあまりオススメはしません。

基礎問題精講の最初の20問のうち、概ね半分くらい解けるという方は

そのまま基礎問題精講を進めていきましょう。

また、高校1年生の方で、予習になってしまう場合は

『解説を読んで理解し、解きなおしたときにスムーズに解けるか』

を確認しましょう。

そこでスムーズに解ければ、解説をきちんと読めているという事になりますので、問題ないかと思います。

一方で、なかなか解説を読んでも難しい、

初見の正答率が2割~3割ほどだった

という方は『入門問題精講』から取り組むことをオススメします。

 

 

基礎問題精講の具体的な勉強法

①問題が単純に解けたかではなく、ポイントを説明できるかを確認する!

基本的に数学の勉強では、

解答を見ずに問題を解いてみて、間違っていれば解説を読み込み解き直しを行なう…

などの流れはどの参考書でも共通事項であるため割愛します。

 

基礎問題精講では例題のすぐ下に解答・解説がされていますが、

『初見で問題が解ければOK』としないようにしてください。

基本的には基礎を固めていくためには前提として

”すべての問題の解答解説を確認し、ポイントも確認する”ことが重要になります。

特に基礎問題精講の場合、解説のさらに下に”ポイント”という欄があります。

ここに掲載されている情報はつまり

『この問題を解くうえでの重要なポイントは何か』が掲載されています。

この部分を確認し、きちんとポイントがつかめているかを確認するようにして下さい。

 

数学の初見問題を解いていくうえでは

”問題文を見た時に、その問題のポイントを把握し、解き進める”ことが重要になります。

数学の勉強に時間をかけているのになかなか成績を伸ばすことが出来ないという方のほとんどは

『問題集の問題は解けるが、初見問題になると解けなくなる』という課題を抱えています。

これを打破するためには

初見問題であっても問題のポイントをつかめるようにすることが大切なのです。

必ず意識して取り組んでいきましょう。

 

 

②とにかく解き進めるはNG!

基礎問題精講はその周回のしやすさから

とにかく先へ先へ進めていこう!とする方が多いです。

しかし、これでは定着が出来ず、単に問題を解き進めているだけ、という状態になってしまい、

数学の成績を伸ばしていくことは難しいです。

『基本的には1週間のうち最低1日は復習日を設けて、1週間で進めた部分の復習を行なう』

ことが大切になります。

 

数学を含めた理系科目の成績がなかなか伸ばせないという方に多い理由として

”復習不足”が挙げられます。

どんどん問題を解き進めているが、復習をしていないという方は”積み上げられていない”ため

時間をムダに浪費してしまっている可能性があります。

 

また、逆に復習する際に1週間分のすべての問題をイチからノートに解いていくという方もいますが、

これもあまり効率的とは言えません。

慎重に行ない過ぎることは悪くなることはありませんが、どうしても効率性を上げることが難しいため、

”1周目で自分が間違えた問題を徹底的に復習する”ことを意識しましょう。

適切に復習を行なうために1周目の勉強では

”きちんとチェックをつけていく”ことが重要になります。

以下で詳しくチェックのつけかたを説明します。

 

 

③チェックは細かく使い分けて復習しやすい環境を作ろう!

数学などの問題集に取り組む際に皆さんはチェックをつけていますか?

全くチェックをつけないという方は絶対にチェックをつけるようにしましょう。

理由は上述した通りですが、効率よく復習を行なうためになります。

 

また、チェックをつけています!という方でも

〇か×しかつけていないという方がほとんどではないでしょうか?

絶対にNGという事はありませんが、さらに効率を上げる手段として

『チェックのつけ方を細かく行なう』ことが大切になります。

 

例えば、

数学の問題が解けなかったと言っても

ミスの原因はさまざまになります。

・公式が思い浮かばなかった

・方針は立てられたが計算ミスをしてしまった

・そもそも全く方針すら立たなかった

・方針を思いついたが、その方針では解いてはいけない問題だった

などなど。

こういったミスの原因を細かく分析することで『復習の練度を上げる』ことが出来ます。

上記の場合であれば

・公式が思い浮かばなかった→公式をきちんと覚える勉強

・方針は立てられたが計算ミスをしてしまった→計算ミスを防げるように計算の工夫を行なう、または途中式を丁寧に書く

・そもそも全く方針すら立たなかった→解説をまずは丁寧に読み込み、問題のポイントを把握するすべを身に付け、解き方の流れを理解する

・方針を思いついたが、その方針では解いてはいけない問題だった→自分が立てた方針の何がいけなかったのかを把握し、どういう時に逆に使えるのかを理解する

などのように、細かくその後の復習の仕方が異なります。

つまり

『ミスの原因を細分化することによって最もふさわしい復習の仕方を見つけることが出来る』のです。

このミスの分析に拘ることで復習法を最適化することが出来、

成績UPにつなげることが出来ます。

 

 

最後に

最後に数学の勉強をきちんと時間をかけているのに成績が伸びないという方は

武田塾四日市校の勉強相談を利用してみてください!

 

武田塾四日市校では上記のような

”正しい勉強法”を指導しており、

自分で上手く勉強を進めていくための勉強のコーチングを行なっています。

「数学が苦手だけど克服したい!」

「今現在数学の勉強に困っている」

という方は

ぜひ勉強相談にお越しください!

今のあなたの勉強法を詳しくお聞きしたうえで最適な勉強法を直接伝授します!

 

 

 

志望校に合格する・成績を上げていくためには…

今回は数学の成績を確実に上げる!基礎問題精講の正しい勉強法についてお話ししました。

1人1人によって、細かいポイントは異なるため

紹介した勉強法については真の意味での正しい勉強法ではありません!

 

志望校に合格するための勉強は

”正しい勉強方法”で行なっていくことが大切になります!

 

そのため

正しい勉強法が分かっていない方は

どれだけ良い授業や塾に通ったとしても

”分かった”という状態にはなりますが、

”自分で解ける”という状態にはなりません!

そのためまずは“正しい勉強法”を身に付ける必要があります。

 

武田塾四日市校は

志望校に合格する正しい勉強法をお伝えしており、

志望校合格に向けての毎日の勉強計画を作成し、

学習内容がきちんと定着しているかを

毎週マンツーマンで確認していきます!

 

志望校に合格したいけど何をしたらいいか分からない…

自分の苦手科目をどのように勉強を進めたら良いか分からない…

何から勉強を始めたら良いか全然分からない…

 

そのような方はぜひ

武田塾四日市校にお問い合わせください!

 

武田塾四日市校では

受験相談・勉強相談を行なっています。

そこでは、あなたの現状のレベルに合わせて

志望校に合格できる・成績を上げられる勉強法を直接お伝えしています!

また、それ以外にも

・受験勉強の進め方が分からない…

・今の自分に必要な勉強が分からない…

・何から始めればいいかわからない…

など、多くのお悩みにお答えしています!

絶対に志望大学に合格したい方・成績を上げていきたい方は

ぜひお気軽にお問い合わせください!

最短・最効率な正しい勉強法について伝授します!

★お電話はこちら!

武田塾四日市校 TEL:059-329-6345

(受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

下のフォームからでもお問い合わせいただくことが可能です!

無料受験相談

 

武田塾四日市校とは

武田塾四日市校は、

近鉄四日市駅から徒歩1分の予備校・個別指導塾です!

四日市市・桑名市・鈴鹿市・いなべ市・菰野町・東員町・川越町・朝日町を中心とした

三重県内の中高生をサポートしており、

四日市高校四日市南高校桑名高校

川越高校神戸高校四日市西高校

高田高校鈴鹿高校暁高校

といった三重県内の数多くの高校生・中学生の方に

お通いいただいています!

 

武田塾四日市校では大手予備校や集団授業の塾のように、

授業を提供する塾ではありません!

1)正しい勉強方法を教える塾です!

2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!

3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!

4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!

5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!

6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!

 

武田塾四日市校では無料の受験相談を行っております。

学力の上がる正しい勉強法をお教えしますので、

この機会に是非利用してみてください!!

他の予備校・個別指導塾に入塾を考えていらっしゃる

高校生、既卒生(浪人生)、中学生の皆さん是非一度、

武田塾四日市校まで全て無料の受験相談・勉強相談に来て下さい!

まずは、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にどうぞ!

 

武田塾四日市校(逆転合格の完全1対1 個別指導塾)

〒510-0074

三重県四日市市鵜の森1-2-19 マルキビル 3階

近鉄四日市駅 徒歩1分

★お電話はこちら!

電話:059-329-6345

メール:yokkaichi@takeda.tv

受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる