ブログ

名古屋大学の入試傾向と対策を紹介します!【理系版】

名古屋大学の入試傾向と対策について紹介します!

! 1 2 ai100

東海圏の旧帝大学として名高く、

文系、理系共にバランスの良い学部構成となっているため

文理問わずで人気のある大学となります。

特に理系学部は研究室や豊富なゼミが有名で

自分の学びたいことを突き詰められる大学となっています。

合格を勝ち取ることは簡単ではありませんが、

名古屋大学に絶対に合格したい君へ!

名古屋大学の入試傾向と対策【理系版】を紹介します!

 

 

四日市高校から名古屋大学に合格するための勉強法を別記事で紹介しています!

四日市高校に通う君へ!

名古屋大学に合格するための英語の勉強法を紹介します!

! 1 2 aa 53

四日市高校に通う皆さんは

うまく受験勉強を進められていますか?

学校の勉強だけでいっぱいいっぱいになっている方は要注意です!

 

学校の勉強だけでは成績を大きく伸ばしきることは難しいです。

学校の授業で習った内容を復習して

定着させることが重要になってきます!

そのため今回は

四日市高校の方に向けて名古屋大学に合格するための勉強法を紹介します!

 

【四日市高校生】今から名古屋大学に合格するための英語の勉強法

【四日市高校生】今から名古屋大学に合格するための数学の勉強法

 

 

 

名古屋大学とは?

名古屋大学のアクセス方法

所在地:〒464-8601 名古屋市千種区不老町(東山キャンパス)

アクセス:地下鉄名城線名古屋大学駅下車すぐ

所在地:〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65(鶴舞キャンパス)

アクセス:JR中央本線鶴舞駅、地下鉄鶴舞線鶴舞駅下車 徒歩5分

所在地:〒461-8673 名古屋市東区大幸南1の1の20(大幸キャンパス)

アクセス:地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅下車 徒歩5分

 

名古屋大学公式HPはコチラ!

 

名古屋大学の学部

学 部:文学部・教育学部・法学部・経済学部

    情報学部・理学部・工学部・農学部

    医学部

 

名古屋大学は全部で9学部あり、

特に理系学部は理学部、工学部、農学部、医学部、(情報学部)となっています。

中でも情報学部は少し特殊であり、

自然情報学科、コンピュータ科学科に関しては

2次試験で数学Ⅲが必須となるため、理系学部になりますが、

人間・社会情報学科では数学か社会の選択となるため、

文系でも受験が可能な学科となっています。

 

 

名古屋大学の入試傾向分析【理系版】

名古屋大学の偏差値と共通テスト得点率【理系版】

情報学部:偏差値60~62.5 共通テスト得点率76%~81%

理学部:偏差値60 共通テスト得点率77%

工学部:偏差値57.5~60 共通テスト得点率76%~79%

農学部:偏差値57.5 共通テスト得点率76~78%

医学部:偏差値50~67.5 共通テスト得点率66%~93%

※偏差値については2024年4月時点での値となります。

※偏差値は「河合塾」の共通テストリサーチを参照しています。

 

名古屋大学の入試傾向と対策【理系版】

名古屋大学の英語 入試傾向

名古屋大学の英語は大問4構成105分です。

基本的には【文系版】で紹介した傾向と大きくは変わりません。

大問1、大問2が長文問題、大問3が会話文問題、大問4が課題英作文の問題となります。

 

詳しくは名古屋大学の入試傾向と対策【文系版】をチェック!

 

名古屋大学の英語 対策

ハイトレ 和文英訳

対策法も概ね【文系版】に記載した通りになりますが、

理系の場合は数学Ⅲまで学習しなければならなかったりと

文系以上に勉強の余裕がないと思いますので、

英語をいかに早い時期に固めるかが大切になってきます。

特に会話文も半ば長文問題になるため、

長文問題で得点を取れるよう勉強していくことが大切になります。

 

長文問題で得点を確実に稼いでいくためには

”英文解釈”の勉強が重要になります。

英単語と英文法を定着させたうえで必ず取り組みたい勉強です。

オススメの参考書は

『英文解釈ポラリス①』になります。

具体的な使い方や勉強の仕方については別記事で紹介をしているため、

以下のリンクからチェックしてください!

 

英語長文で点数が取れるようになったら、

英作文の勉強を行なっていきましょう。

名古屋大学の英作文は自由英作文ではなく、

資料を読んだうえで解答する課題英作文となります。

そのため、最終的には過去問演習が重要になりますが、

まずは日本語→英語、に変換するための基本フレーズの習得

及び、日本語を簡単な英語表現に変える練習を行ないましょう。

オススメの参考書は

『ハイパートレーニング和文英訳編』になります。

この参考書では、本誌の方で基本的なフレーズを英語で書く演習を積むことが出来ますが、

時間がなかなかない理系に特にオススメしたいのは別冊にある

『例題暗唱文例集』になります。

こちらは日本語1文⇔英文を1対1で確認できるようになっており、

声に出しながら暗唱をすることで暗記が出来ます。

少しの隙間時間を活用して、フレーズ事頭に入れてしまい、

具体的な演習としては過去問演習をメインで行なっていくと良いでしょう。

 

「名古屋大学に絶対に合格したいけど英語が苦手で不安…」

「英語の勉強を自分で進めているけど、なかなか成績が上がらない」

という方はぜひお気軽に武田塾四日市校までご相談ください!

英語は積み重ねが重要な科目であり、単に勉強を進めれば成績が上がる…なんてことはありません!

計画的に”正しい勉強法”を実践していくことが大切になります!

 

 

名古屋大学の理系数学 入試傾向

名古屋大学の理系数学は大問4構成試験時間は150分となります。

4~5年前では文系との共通問題が出題されていましたが、

昨今では理系のみの問題で構成をされるようになりました。

 

問題の難易度としては

ここ1~2年はかなり落ち着いてきており、

特に2024年入試に関しては概ね解きやすい問題で構成されていました。

2024年入試では

第1問が接線条件に関する問題

第2問が3次方程式の複素数解に関する問題

第3問が空間ベクトル

第4問が確率と積分のミックス問題

となり、例年通り大問4がやや難の問題で、完答できた場合かなりの差をつけられる問題となりました。

 

基本的には点数の取り方としては

”平易な問題で点数を落とさない”という事が重要になります。

頻出の単元というものはほぼなく、

数学Ⅰ~数学Ⅲまでのすべての単元を網羅的に学習し、

基本から積み上げていくことが重要になるかと思います。

 

 

名古屋大学の理系数学 対策

! 1 2 3 Ⅲryoumonnmondaisyuu

上述した通り、

基本的な問題で確実に点数を取れなければならないため

まずは『基本を固めていく』勉強が重要になります。

 

基礎問題精講などの基本的な問題集を終えている前提での話となるため、

数学の基礎がまだ固まっていないという方は

まずは数学の基礎を固めていく勉強を行ないましょう。

数学の基礎を固めていく勉強については別の記事で紹介をしておりますので

そちらを参照してください。

 

上記の基礎が十分固まったのちの勉強としては

『数学良問問題集』がオススメの問題集となります。

数学の実践レベルの演習では多くの問題集で基礎→実践までの乖離が激しく

「基礎を固めたのに、全く歯が立たない…」

という状態になり、勉強のモチベーションが落ちてしまう場合が多いです。

しかし!

この参考書では基礎問題精講レベルの問題から実践レベルの問題まで掲載されており、

具体的に3ステップを踏んで、実践レベルまで引き上げることが可能となります。

オススメの勉強の仕方としては別の記事で紹介しているため、そちらを参考にしてみてください!

 

 

「時間を取って数学の勉強をしているのになかなか成績が上がっていかない…」

「数学が苦手でどうやって勉強していったら良いか分からない」

という方はぜひお気軽に武田塾四日市校までご相談下さい!

数学は固めるまでに非常に時間がかかる科目であり、

あなたに合っていない勉強法で進めてしまっていると受験本番までに間に合わない

なんてことにもなりかねません!

数学に関するお悩み事は武田塾四日市校の勉強相談で解決しましょう!

 

 

名古屋大学の国語 入試傾向

名古屋大学の理系学部の国語は大問1構成試験時間が45分となっています。

 

しかし!2025年度入試では理系の国語に関しては大幅に変更がなされます!

 

なんと医学部医学科及び理学部については国語が廃止となることが発表されています!

つまり、理系学部で国語が必要なのは

農学部、医学部保健学科

の2つになります。

>>>>>詳細はコチラ!<<<<<

 

詳しい入試傾向や対策については【文系版】を参照してください!

 

 

名古屋大学の物理 入試傾向

名古屋大学の物理は

情報学部自然情報学科の場合大問3構成75分

情報学部コンピュータ学科、医学部、理学部、工学部、農学部の場合

大問3構成他の理科1科目と合わせて150分となっています。

 

基本的には大問1が力学、大問2が電磁気、大問3が波動か熱力学

という傾向でここ1~2年は出題されています。

ほとんどの小問は論述形式の問題となるため、立式から解答に至るまで

丁寧に記載することが大切になります。

 

ここ1~2年に関してはそこまで難問奇問は出題されていませんが、

大問の後半になってくると、問題条件が追加され、

状況が複雑になっていくため、

きちんと図を書いて状況を整理するなどの工夫は必要かと思います。

 

時間的に厳しいという事はありませんが、

1問1問に迷ってしまい時間をかけてしまうと圧倒的に時間が足りないため、

スムーズに問題を解けるよう計算練習なども必要になってくる。

 

 

名古屋大学の物理 対策

! 1 1 1 buturi じゅうもん

上述したように、名古屋大学の物理は1つの大問に関する小問数が8~10問と多いため、

基本的な部分は確実に正解し、後半の問題は1つ1つ条件を丁寧に確認し、

取れるところをきちんと取る!というスタンスが重要になります。

 

オススメの問題集は『物理 重要問題集』になります。

この参考書は実際に入試で出題された問題を

ほとんど改定することなく掲載しているため、問題の中には名古屋大学同様に

1つの大問で小問が9まである問題などが掲載されています。

そのため、本番を見越した演習が出来る参考書となっており、

名古屋大学の過去問を行なう前の最後の問題集としてうってつけとなっています。

 

しかし!

この参考書は1問に対する解説が淡白であるため、

この参考書を用いるためには、それ相応の基礎の定着が重要になります。

たまに学校で配布されておりますが、

ちょっとやそっと物理を勉強した程度では

痛い目を見るため安易に手を出すのはやめましょう。

まずは基本から丁寧に押さえていくことが大切になります。

基本が固まっていない方は物理の基礎から固めていく勉強を行なってください。

 

また、こちらの問題集を用いて勉強する場合は

”時間を計測しながら行う事”をオススメします。

入試問題がほぼそのまま掲載されているため、1問1問迷いながら解いていると

大問1問で50分くらいかけてしまっていた、なんてことはざらにあります。

名古屋大学では少なくとも75分しかかけることが出来ないため、

MAX25分として時間を計測しながら行なっていくようにしましょう。

 

「物理が苦手で基礎から積み上げていく勉強を知りたい!」

「物理の独学が難しくで全然進まない」

という方はぜひお気軽に武田塾四日市校までご相談ください!

物理は独学で進めることが難しい科目であるため、

悩みを持ちながら勉強してしまうと、固まっていない状態で次へ進んでいた…

なんてことにもなりかねません!

 

 

名古屋大学の化学 入試傾向

名古屋大学の化学は情報学部自然情報学科は75分

情報学部コンピュータ学科、医学部、理学部、工学部、農学部の場合は

他の理科1科目と合わせて150分となっています。

大問数については、化学が一番変わっています!

2021年入試は従来が大問5構成だったのに対して、

大問4構成に減少し、

さらに2022年入試では

大問3構成とかなり減少しました。

 

基本的には大問1が理論化学、大問2が無機化学、大問3が有機化学+天然有機化合物、高分子化合物

となっており、

全体的にはそこまで難解な問題は出題されませんが、

例年計算問題が複雑になる場合が多いため、

スムーズに計算問題を解けるよう練習しておく必要があります。

 

また、知識問題も中にはかなり細かい部分まで出題されている年度があるため、

全体を網羅的に学習を行なうだけでなく、

1つ1つの用語についての知識を確実に定着させることが大切になります。

2024年入試では煩雑な計算問題はほとんどなく、比較的解きやすい問題ではありました。

ただ40字以内で解答する論述問題が出題されているため、

やはり各現象については詳しく自分の言葉で説明できるという状態にすることが大切と言えるでしょう。

 

 

名古屋大学の化学 対策

! 1 2 3 Ⅲ kagakuzyuuyoumonndaisyuu

名古屋大学の化学対策としては

上述したように

①各用語についてきちんと理解をしており、自分の言葉で説明できるようにする。

②計算問題をスムーズに解けるように仕上げる

この2点が重要になります。

 

基本的な知識のインプットを済ませたうえで以下の問題集を使っていきましょう。

名古屋大学レベルの対策としてオススメの参考書は

『化学 重要問題集』になります。

 

この参考書ではA問題とB問題でレベルがわかれておりますが、

A問題を確実に仕上げるだけでも概ね名古屋大学の化学を解けるレベルまでは持っていくことが出来ます。

理論化学の分野で計算問題を中心にB問題も解いていくと良いでしょう。

B問題ではやや状況が複雑な問題や、名古屋大学のように計算が煩雑な問題が掲載されているため

充分に対策を行なうことが出来ます。

 

化学の勉強法としては

『1問を正解出来れば良しとしない事!』になります。

特に重要問題集では、メインの解答の端の方に

注釈や+αの解説がされている部分が有り、その部分が復習になることがあります。

また、選択肢などを選ぶ問題は正解の根拠だけでなく、

不正解の部分の根拠もきちんと確認し、答えられるようになることで

1問から2問~3問分の吸収を行なうことが出来ます。

特に化学は勉強したての頃は理論化学、無機化学、有機化学の知識が

バラバラになっていることが多いため、

この参考書を用いて知識をつなげる意識で解いていきましょう!

 

 

名古屋大学の生物 入試傾向

名古屋大学の生物は、

情報学部自然情報学科は75分

情報学部コンピュータ科学科、医学部、理学部、農学部の場合は

他の理科1科目と合わせて150分となっています。

大問4構成となっています。

 

生物に関しては基本的に度の大問がどの単元という決まりはなく、

全単元からランダムで抽出され幅広く出題されています。

そのため、生物で受験する方は単元に絞った学習はあまりオススメは出来ません。

 

また、生物は共通テストでも同様ですが、

他の物理や化学と比べてやや難しい問題が多いです。

難問奇問というわけではありませんが、全体を通して考察問題や実験問題が多く、

基本的な知識を定着させていることで、状況が見えてくるものが多いため、

知識問題自体は少ないですが、基本的な用語や現象の理解から進めていく必要があります。

 

時間配分に関しても他の理科科目と比べて難しいため、

最終的には過去問を用いて5~10年分を解き、傾向や時間配分をつかむことが大切になります。

 

 

名古屋大学の生物 対策

! 1 1 1 大森

名古屋大学の生物対策としては

まず、基本的な用語の理解を行なっている前提として

細かな知識の定着を行なっていくことが重要になります。

 

オススメの参考書は『大森徹の最強講義126講』になります。

こちらの参考書は今年度から変更された新課程にも対応している参考書であるため、

今年度の入試にも十分使えるものとなっており、

基本的な知識が固まっている前提で難関大学で問われるような細かい知識を

体形的に学ぶことが出来る参考書となっています。

まずはコチラで知識を難関大レベル含めて完璧に仕上げ、

問題集を活用して演習していくことがオススメです。

 

問題集に関しては『生物合格問題集177講』がオススメになりますが、

上述したように最終的には過去問演習をメインで行う必要があるため、

こちらの参考書は126講で培った知識のアウトプット練習を行なう目的で進めていきましょう。

 

「生物のより具体的な勉強法についてもっと知りたい!」

という方はぜひお気軽に武田塾四日市校までご相談ください!

今の勉強法を詳しくお聞きしたうえで最適な勉強法を伝授します!

 

 

名古屋大学の地学と地理は…?

地学と地理については必要な方が少ないため、

別記事にて紹介をします!

詳しくは別記事が完成次第こちらのページにリンクを掲載いたします!

 

 

 

名古屋大学に合格するためには…

今回は名古屋大学の入試傾向と対策【理系版】についてお話ししました。

1人1人によって、細かいポイントは異なるため

紹介した勉強法については真の意味での正しい勉強法ではありません!

 

名古屋大学に合格するための勉強は

”正しい勉強方法”で行なっていくことが大切になります!

 

そのため

正しい勉強法が分かっていない方は

どれだけ良い授業や塾に通ったとしても

”分かった”という状態にはなりますが、

”自分で解ける”という状態にはなりません!

そのためまずは“正しい勉強法”を身に付ける必要があります。

 

武田塾四日市校は

名古屋大学に合格する正しい勉強法をお伝えしており、

名古屋大学合格に向けての毎日の勉強計画を作成し、

学習内容がきちんと定着しているかを

毎週マンツーマンで確認していきます!

 

名古屋大学に合格したいけど何をしたらいいか分からない…

自分の苦手科目をどのように勉強を進めたら良いか分からない…

何から勉強を始めたら良いか全然分からない…

 

そのような方はぜひ

武田塾四日市校にお問い合わせください!

 

武田塾四日市校では

受験相談・勉強相談を行なっています。

そこでは、あなたの現状のレベルに合わせて

志望校に合格できる・成績を上げられる勉強法を直接お伝えしています!

また、それ以外にも

・受験勉強の進め方が分からない…

・今の自分に必要な勉強が分からない…

・何から始めればいいかわからない…

など、多くのお悩みにお答えしています!

絶対に名古屋大学に合格したい方・成績を上げていきたい方は

ぜひお気軽にお問い合わせください!

最短・最効率な正しい勉強法について伝授します!

★お電話はこちら!

武田塾四日市校 TEL:059-329-6345

(受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

下のフォームからでもお問い合わせいただくことが可能です!

無料受験相談

 

 

武田塾四日市校とは

武田塾四日市校は、

近鉄四日市駅から徒歩1分の予備校・個別指導塾です!

四日市市・桑名市・鈴鹿市・いなべ市・菰野町・東員町・川越町・朝日町を中心とした

三重県内の中高生をサポートしており、

四日市高校四日市南高校桑名高校

川越高校神戸高校四日市西高校

高田高校鈴鹿高校暁高校

といった三重県内の数多くの高校生・中学生の方に

お通いいただいています!

 

武田塾四日市校では大手予備校や集団授業の塾のように、

授業を提供する塾ではありません!

1)正しい勉強方法を教える塾です!

2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!

3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!

4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!

5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!

6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!

 

武田塾四日市校では無料の受験相談を行っております。

学力の上がる正しい勉強法をお教えしますので、

この機会に是非利用してみてください!!

他の予備校・個別指導塾に入塾を考えていらっしゃる

高校生、既卒生(浪人生)、中学生の皆さん是非一度、

武田塾四日市校まで全て無料の受験相談・勉強相談に来て下さい!

まずは、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にどうぞ!

 

武田塾四日市校(逆転合格の完全1対1 個別指導塾)

〒510-0074

三重県四日市市鵜の森1-2-19 マルキビル 3階

近鉄四日市駅 徒歩1分

★お電話はこちら!

電話:059-329-6345

メール:yokkaichi@takeda.tv

受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

関連記事

名古屋大学の入試傾向と対策を紹介します!【文系版】

名古屋大学を目指している君へ! 名古屋大学の入試傾向と対策について紹介します! 名古屋大学は旧帝大の1大学であり、 ”難関大学”となります。 東海圏の高校生だけでなく、多くの高 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる