こんにちは。
🚃田園都市線用賀駅から徒歩2分🚃
世田谷区にある
偏差値30台・E判定からでも
短期間で難関大学への逆転合格を目指す
【武田塾用賀校】でございます。
用賀周辺で学習塾・予備校をお探しの高校生・既卒生・保護者様は
ぜひ一度無料受験相談へお越しください。
今回は
A判定でも落ちるしE判定でも受かる!模試は現状把握・効果測定道具
と題して、
・模試の使い方を間違えると不合格になる理由
・模試の正しい使い方
・試験を受ける前に忘れてはいけない気を付けること
についてお話していきます!
これを知っているのと知らないのとでは
受験勉強の継続を
高いレベル高いモチベ
でできるかという
受験勉強の成功の可否
につながっていきますので
ぜひ最後まで見てみてください!
A判定でも落ちるしE判定でも受かる理由
結論から言うと
「模試の問題と志望校の問題は同じではない」
からです。
A判定が取れたのは
模試の受験生の中で成績が良かったからです。
E判定になったのは
模試の受験生の中で成績が良くなかったからです。
しかし
受験本番は模試の問題と異なります。
模試でできた問題でも
実際の志望校の問題が解けない…
ということはざらにあります。
合格するには
本番の試験で合格最低点を上回ること
これにつきます。
模試でE判定でも
本番の入試で合格最低点を上回れば
合格となるのです。
当たりまえと思いますよね。
ではなぜ模試の結果で
一喜一憂しているのですか?
それは直接合否には
関係ないですよ。
当たり前と分かっていても
ついついやってしまいますね。
判定は目安
合格するかは志望校の対策次第!
気を付けてくださいね!
じゃあ模試は意味がない?どう使えばいいの?
模試はめちゃくちゃ意味があります。
それは
現状把握
効果測定
です。
そもそもですが
合格までに必要なことをまとめます。
①志望校の問題と合格最低点を把握(ゴール)
②自分の現状を分析
③合格までに必要な勉強の洗い出し戦略策定
④戦略をもとに勉強
⑤効果測定し戦略の再検討
⑥再度勉強
ざっくりとこんな感じです。
模試は
②自分の現状を分析
⑤効果測定し戦略の再検討
するのにとても重要です。
②自分の現状を分析
模試をあえて使うのは
自分がどんなことが苦手で
どんなところが得意なのか
点数化もしますし
単元ごとに
出来た出来ないがわかってきます。
これは現状分析にはとても役に立ちます。
⑤効果測定し戦略の再検討
自分の勉強が正しく身についているのか
また
その勉強で間違っていないのか
あるいは
その勉強のほかに追加したほうが良いものがあるか
といった内容を
模試の結果をもとに分析し、再度戦略策定ができますね!
ここまででわかったと思いますが
模試はあくまで
自分の実力を客観的に把握する道具であり
合否を判断するものではない
ということです。
また模試を受けたほうが良い理由はまだありますし
受ける際に気を付けたいことを続けて
お話していきます。
試験を受ける前に忘れてはいけない気を付けること
受験生の中にはたまに勇者がいらっしゃいます。
「先生、私はぶっつけ本番でいきます!」…と。
その心意気はカッコ良くて個人的には好きですが、
試験には結構魔物が潜んでいます。
たとえば
共通テストの際、
部屋の乾燥か、暖房の効きすぎか、緊張かの理由で…
隣の席の人が鼻血を出してしまうハプニング…
そして
その人はティッシュを持っていなかった事もあり、
試験中でしたが少しだけ騒がしくなりました。
本人はとても苦しそうで、
辛そうで、片手で鼻を押さえながら試験を解いていたのですが…
その出来事で私は集中力がプツンと切れ、
「隣の人大丈夫かな?」
と思いながらテストを解いた記憶があります。。
「鼻血=魔物か?」
と聞かれると答えが難しいですが、
試験本番では普段起きない状況が起こりがちです。
しかし、
どんな事があったとしても
実力を発揮して試験に合格して
志望校に受かりたいですよね?
だから
「本番に向けた練習試合」として、
少しでも経験を積むべく
模擬試験の受験を強くオススメしています。^^
模擬試験は本番を想定した「練習試合」です!
たまに
「練習だから7割くらいの力でこなせばいっか♪」
とか言う人がいます。
この様な人も勇者です。笑
普段からテキトーな人が
本番の大事な時だけ真剣にやろうとしても、
その心の躾のせいで、
どこかにボロがでてしまう事があります。
なので模擬試験は本番の様に、
全てをぶつける気持ちで向かいましょう。
例えば、
模擬試験においても必要な準備は下記の通りです。
①:持ち物チェック
②:時間配分チェック
③:生活習慣チェック
④:マーク試験の練習
①:持ち物チェック
試験会場に持っていく事のできるものは何なのかは
事前に把握しておく必要があります。
ただ、最低限必要なものは下記の物でしょう。
・受験票
・身分証明書(学生証)
・筆記用具(鉛筆4〜5本)
・鉛筆削り
・消しゴム(2〜3個)
・ハンカチ
・ティッシュ
・時計
・直前確認用の本やノート
・小さなゴミ袋
時と場合によっては
「ちょっとした食べ物と飲み物」
も上のリストに加えても良いかもしれませんが、
それは各自で調整してみてください。
(自分は試験の時に何があると便利かを知っておくのも大切です)
②:時間配分チェック
過去問や予想問題集を解く際に、
ざっくりと(あるいはキッチリと?)
各問題をどのくらいの時間で解くか、
時間配分の戦略を決めて試験に臨みますよね?(ですよね?)
普段から練度を上げている状態であれば
「いつも通り」やればいいんです。
でも、まだ普段の練習が足りていない人だと、
ちょっとした環境の変化で
時間の感覚が歪んでしまう事があります。
戦略通りの時間で問題を解いていく力を
普段の訓練だけでなく、模擬試験も活用して養いましょう。
③:生活習慣チェック
試験というものは、普段の自分が出ます。
普段ちゃんとしていれば、
よほどの事故がない限り試験もちゃんとできます。
生活習慣も様々ありますが、
結構ありがちなのは「睡眠時間」の調整ミスです。
例えば「夜型」なっている場合。
それが癖付いてしまうと、
時差ボケの様な感じで、
通常の試験時間に強烈な睡魔が襲ってきます。
これも魔物の一つです。
朝方寝て昼頃に起きるという生活をして
体がそのリズムに慣れてしまうと、
午前中のテストでは頭が働かず、
悲しい結果を手に入れてしまう事になります。
「どうしても夜の方が人に邪魔されなくて集中できるから良いんだ!」
というのであれば、
何日あれば自分の体が朝方に順応できるのかを
予め知っておきましょう。
人によっては1週間経っても朝に慣れない事がありますからね。
これも普段の準備です。
④:マーク試験の練習
たまに「マーク式の試験って正解を塗ればいいんでしょ?」
と舐めてかかる勇者がいます。笑
確かにそうではありますが、
一回もマーク試験をした事のない状態で、
いきなり共通テスト(旧センター試験)
を受けると魔物に襲われる事があります。
よくあるミスは以下の通りです。
・どこかで同じ列にマークを塗って、最後1行余ってから気づく。
・あとでまとめて塗ろうと思って問題を先に解いていたら、マークする前に試験が終わる。
・答えが合っていてもマークする場所が違っていたという事に答案回収時に気づく。
…など。
「そんな人いないでしょう!」という様な事が、
なぜか突発的に起こります。
「数学IA」を受ける人が「数I」を解き始めてしまい、
後から気づいて全部消してやり直すという事もありました。
マーク式のテストというのは
記述式よりも簡単な部分はありますが、
変なミスをしない為のある程度のテクニックが必要です。
それを「模擬試験」で練習しておく事で、
本番を大きな気持ちで迎える事ができるようになります。
模擬試験の結果で何を確認するべきか!
最初の方でもお話した通り、
これまで見ていると、
結構多くの人はまるでおみくじの
「大吉・中吉・小吉」を見るかの如く、
「偏差値・志望校判定・得点」
だけに反応する傾向が高いです。
それも励みになる事はありますが、
本当に大切なのは
「今まで勉強してきた部分の得点がちゃんと取れているか」
です。
例えば、
適当にマークをしてA判定を取っても意味はないでしょう?
得点率が3〜4割でも
「自分がこの2ヶ月勉強してきたところはしっかりと取れた!」
という状態であれば、素晴らしい出来栄えと言えますよ。
模試をしっかり
フル活用できるように
正しく使ってくださいね!
また、
勉強の戦略や模試の見方など
いまいちわからない
という方は一度
武田塾用賀校の
無料受験相談へお越しください!
しっかりアドバイスします!!
ちなみに
武田塾の無料受験相談って何?
という方へ
ご説明の記事もございますので読んでみてください!!
武田塾の無料受験相談って何?どんな話をするの?なんでも相談OK?
スケジュールや勉強方法にお悩みのあなたへ
受験勉強について
どうすればいいのか悩んでいる方に朗報です!
武田塾用賀校では、
あなたの志望校に合格するための
必要な勉強の全容を
受験相談の際に
無料でお話ししております。
是非お気軽に受験相談をご検討くださいね ^^
☆ 武田塾用賀校の目指す姿 ☆
武田塾は最短最速で
志望校に合格する事を重視しています。
特に用賀校は
「塾生全員逆転合格」
を目指します!
私たちは
武田塾用賀校を信じて頼ってくれた生徒を
絶対に見捨てません!
入試で1点でも多く獲得して
志望校に合格しましょう。
行きたい大学に合格するという成功体験は
一生の宝になりますよ!
また、
塾としてのゴールは大学合格ですが、
皆さんの人生はその先の方が遥かに長いはずです。
武田塾での
「自学自習をベースにした大人の勉強法」
は大学生や社会人になってからも
非常に大切なスキルなので、
このスキルを身に付けて、
実りの多い人生にしていきましょう。
ちなみに武田塾用賀校がどのような塾か
については以下3つの記事で紹介しています。
ぜひご覧になってみてください!
【全員必見】授業をしない塾ではいったい何をするのか?武田塾 用賀校
【必読!】 武田塾だと短期間で成績が上がる3つの理由|武田塾用賀校
【武田塾用賀校】校舎紹介 清潔さ・勉強に集中できる環境づくり
動画で武田塾の紹介もしています!!
この記事を読んだあなたには無料受験相談がオススメ!
無料受験相談を受ける3つのメリット!
①最強最速の"参考書を使った自学自習"、そのスゴさがわかる!
一週間で英単語を1000個覚えられる暗記法を伝授。
クラスで下から2番目→学年トップになった生徒も!
②志望校合格のために何をすべきかが分かる!
偏差値30台から現役でMARCHに合格!
3年生11月からの入塾で千葉大現役合格!
これらを実現させた実績とノウハウがあります。
③どんな小さな悩みも、満足するまでじっくり話せる!
無料受験相談は1時間程度を予定しています。
ですが、時間が許す限りあなたのお悩みにお答えします!
既に高校1年生、2年生からの問い合わせも続々来ています。
乗り遅れて取り返しのつかないことになる前に、
まずは一度お話してみませんか?
最後に
・受験の不安
・勉強の不安
・どんな塾がいいのか
・志望校の不安
などなど幅広く
無料受験相談ではお話できます!
入塾義務はございませんので、まずはお気軽にお問合せください。
お越しくださった方には、
・志望校に合格する勉強法
・あなたにぴったりの参考書紹介
・武田塾の詳細や料金説明 等
お伝えさせていただいております。
ご興味ある方はぜひ下のボタンから飛んでみてください。
または
お電話:03-6447-9997
(日曜日を除く、14時から21時半まで受付可能。祝日でもOKです。)
にてお願いいたします!
お待ちしています!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない大学受験予備校
【武田塾 用賀校】
〒158-0097世田谷区用賀2-36-11 山文ビル2階
TEL:03-6447-9997
用賀校HPトップはこちら⇒武田塾用賀校
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇