ブログ

高校1年生・2年生必見!英語のオススメの参考書を紹介!!

とても役に立ったのでみんなにも紹介!

こんにちは!武田塾八尾校のM(関西大学 人間健康学部)です!

高校1・2年生向けの内容になっています。

 

特に高校2年生は高校3年生の姿を見て、受験を意識し始めていると思います。

まず何をしたら良いのか分からない人もいるのでは?

 

今回、英語のオススメ参考書3つ紹介していきます。

実際、私も使用してとても役に立った参考書です。

 

紹介する参考書の使い方、使うタイミングなども記載しているので、要チェックです!!

このブログを見て、自分も役立ちそうと思うなら実践してみてください。

① システム英単語

まず一つ目は英単語帳から紹介! 

システム英単語2000

・特徴

この「システム英単語」良い点は、頻出順に単語が掲載されているところです。

やっぱり、よく出るところを優先的にしたいとみなさん思わないですか?!

受験まで長いようで短いです。受験まで単語帳を全範囲こなせることが出来ないパータンがあります。

 

しかし、この「システム英単語」であれば、最終的に全範囲出来なくても頻出単語さえ押さえれば、問題の対応力はぐっと上がります。(約1200語/2027語)

また、中学レベルの単語が身に付いていないと思う方は「高校入試でる順ターゲット中学英単語1800」などからするのをオススメします。

中学レベルの単語帳の中には、システム英単語の一部の単語と重複しているので、 すぐにシステム英単語に変更しやすいと思います。

「高校入試でる順ターゲット中学英単語1800」

「システム英単語」

 公立高校レベル~難関高校レベル

 大学入試基礎レベル~難関大学レベル

                                     

・使い方

使い方として一番やってはいけないやり方は、復習を疎かにして次の範囲を進めようとすることです。

結局、進めても頻出しにくい単語ばかり覚えて、頻出しやすい単語が覚えていない状態になります。

その点に気を付けて、前の範囲を中心的に覚えましょう。

システム英単語はStage1~Stage5の章構成で約2000語(Stage1~Stage4)+多義語(Stage5)が記載されています。

 

ここで注意点!!

先ほど頻出順なので前の方を優先的に勉強すると言いましたが、多義語は別枠です。

Stage1~Stage3(1~1700語)まで順当に進めるまで良いのですが、次はStage5の多義語の範囲から勉強をすることをオススメします。

理由として、Stage4よりStage5の方が頻出しやすいです。

 

四択の穴埋め問題等で多義語が絡んだ問題やもちろん英語長文の中でも多く問題として出題されます。

 

順番は

Stage→Stage→Stage→Stage→Stage4 

 

が良いと思います!

各大学の問題形式、現在の勉強の進度によってどの単語が必要か変わってくるので、最終的には自分が必要と思う部分を中心的にこなせばよいと思います。

         

② Vintage

二つ目に英文法の参考書を紹介!

ヴィンテージ

特徴

様々な大学の過去に出題された文法・語法問題などが記載されています。

四択問題、整序問題、誤りを正す問題など多くの問題形式が記載されていますので、文法力・語法力を集中的に鍛えることが可能です。

また、イディオム(熟語)、会話表現、語彙、発音・アクセントの分野のことも記載されているので、網羅性が高いです。

          

使い方

各章ごと丁寧に進めてもらいたいです。

そのために、解答根拠をしっかりと自分で言えるぐらいの知識レベルである必要があります。

 

例えば、 四択問題ならば正解の選択の根拠だけでなく、他の3つの選択の間違いである根拠も言えるぐらいにはしましょう。

何故そこまでやるのかと言うと、

① 受験本番の初見の問題を解く耐性をつけるため

② 正解の番号だけ覚えてしまう・問題の順番で答えを覚えてしまうのを防ぐため

 

これらに陥ることは良くあることなので、ケアしながらこなして欲しいです。

 

イディオムなどもありますが、もっとイディオムの力を伸ばしたいのであれば、イディオム帳を購入するのもアリです。

「Vintage」と同じような参考書で「Next Stage」などもあるので、好みに合った方を買えばよいと思います。

また、レベルが高いなと思うのなら、「大岩のいちばんはじめの英文法超基礎文法編」からやることをオススメします。 講義系の参考書なので、語り口調で分かりやすいと思います。 

「大岩のいちばんはじめの英文法超基礎文法編」

「Vintage」

 定期試験レベル~大学入試基礎レベル

 大学入試基礎レベル~難関大学レベル

        

                        

③ 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編

三つ目に英文解釈の参考書を紹介!

肘井学の読解のための英文法

特徴

この参考書は英文を読むためのルール(英文解釈)を覚える参考書になります。

難易度としては、英文解釈の初学者でも取っ付き易く、例題→確認問題→発展問題の構成となっており、レベルを上げながら勉強を進めることが出来ます。

読解に役立つ文法事項を多く記載していて、英文を読むための基礎が身に付きます。

        

使い方

まずは構文をふって、訳してみましょう。

分からない単語があるかもしれませんが、すぐに解答を見るのではなく文脈的に合う意味を自分なりに考えてください!

長文演習をこなせば分かりますが、覚えた単語の派生語見たことない単語がよく出てきます。

それらにも対応する力が必要なので、構文をふれたら単語の推測も一緒に行いましょう。

また、解説に書いてあるポイントを押さえられているのか確認してほしいです。

 

志望校によって変わりますが、必修編が終われば「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編」にステップアップするのもいいと思います。

注意点は、英文法・語法の知識を固めることです。

英文法・語法の知識がある程度定着していなければ、この参考書を進むスピードや知識が身に付きにくくなります。

        

まとめ

今回紹介した参考書は基本的な内容のものです。

しかし、基礎を疎かにすると応用問題に対応できないので、しっかりと地盤を固めて勉強を充実させましょう!!

 

 

日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv

受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)

無料受験相談

 

★武田塾八尾校のホームページ★

こちらをクリック!!

★武田塾八尾校ではTwitterとInstagramもしてますので、フォローよろしくお願いします★

Instagram

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる