イディオム(英熟語)を勉強しよう!
こんにちは!武田塾八尾校講師のY(大阪大学外国語学部)です!
梅雨も終わり、かなり暑くなってきましたね。
突然ですが、イディオム(英熟語)の勉強は出来ていますか?
英単語に関しては、学校で単語帳が配られることも多いので、ほとんどの人が勉強していると思いますが、イディオムの勉強を怠りがちです。
単語ほど優先度は高くありませんが、覚えていないと長文を読むときや、設問で苦労することになります。
ということで、今回はイディオムの覚え方や参考書などについて僕の体験をもとに紹介していきます。
是非参考にしてください!
どの参考書が良い?
僕はNextStageでイディオム(約500個)を覚えましたが、覚えられれば何でも良いと思います。
NextStageと似ている参考書として、VintageやScrambleがありますが、大差はありません。
速読英熟語はイディオムを覚えられるだけでなく、英語長文の速読や音読の練習、単語の勉強にもなりますが、イディオムを覚えるということに関しては、自分が使いやすい参考書を使うのが良いと思います。
勉強の仕方
一般的に英単語よりもイディオムの方が覚えるのが大変だと言われていますが、その最大の理由は英熟語には似ているものが非常に多いからです。
例えば、takeを含んだ英熟語を挙げてみると、take off、take in、take up、take for、take after…と挙げればきりがないほどです。
しかし、これらのイディオムが長文や選択肢などで出てきたとき、瞬時に意味を思い浮かべないといけません。
勉強方法については、進みながら復習して覚える方法が良いです。
仮に1~500のイディオムを覚えるとして、一週間で100個ずつ覚えるとします。
まず、初めの一週間で1~100を覚えて、次の一週間で新しい101~200を覚える時、1から100を復習しないとすぐに忘れてしまいます。必ず「始点固定」で進めて下さい!
なのでイメージとしては、
一週目1~100
二周目1~200(1~100は復習)
三週目1~300(1~200は復習)
といった感じです。
正直これくらい戻りながら進めても、なかなか覚えられません。
一週間での繰り返した回数などはあまり気にせず、暇があればイディオムを見返すという気持ちで勉強しないと、本当にすぐに忘れてしまいます。
また、英単語のように受験まで継続して毎日勉強するようなものでもないので、短期間で集中して長期記憶に持ち込めるように勉強すると良いでしょう。
勉強を始める段階
基本的にイディオムよりも先に英単語の勉強を始めていると思いますが、覚えた単語が少なすぎると、イディオムを覚えるのが大変になります。
例えば、NextStageに載っているイディオムの例を見てみると、
come by A「Aを手に入れる」
=obtain A
と書いてあります。
このイディオムを覚える時に、obtainの意味が分かっていないと覚えにくいですよね。
もう少し難しい単語が出てくることもあるので、目安としてはシステム英単語の第2章(1~1200語)までを一通り覚えた状態でイディオムに取り掛かるのが良いと思います(あくまで目安です)。
そうするとイディオムで出てくる単語で知らないものはほとんどないでしょう。
前置詞に関する参考書
イディオムは動詞、形容詞、副詞、名詞などに前置詞がついて構成されていますが、動詞や前置詞のネイティブスピーカーが浮かべるイメージを知っていた方が、イディオムを覚える時に楽になります。
例えば、
go through A「Aを経験する」
とありますが、through(空間の中を入り口から出口まで通り抜ける)という前置詞のイメージを持っていると、なんとなくわかりやすいですよね。
こういった動詞や前置詞のイメージをイラストや図で解説してくれている参考書を二つ紹介します。
①【お勉強感ゼロで身につく】 英熟語図鑑 (かんき出版)
② ネイティブはこう使う!【マンガ】 よく似た英単語使い分け辞典 (西東社)
どちらも、大学入試というよりTOEICや英検などの英語資格用の教材です。
①と②ともに、動詞や前置詞のイメージが図で示されていますが、①の方はイディオムがたくさん紹介されており、全てのイディオムにイラストがついています。
②は前置詞の他に、動詞、冠詞、形容詞、副詞についての説明をしているセクションもあり、イディオムのサンプルは少なめですが、前置詞のイメージは分かりやすいので、役立つと思います。
レイアウトや構成などを自分で見てみて、使いやすそうな方を参考にしてみましょう。
まとめ
イディオムについて話しましたが、いかがだったでしょうか。
上でも述べた通り、英単語は勉強しているが、イディオムの勉強が足りていない受験生が非常に多いです。
動詞と前置詞の組み合わせで意味を推測することもできるかもしれませんが、推測にも限界があるので、覚えた方が絶対に良いです。
もちろん、イディオムを勉強した上で、知らないイディオムに出会うことはやむを得ないですが、最低限上で挙げたいずれかの参考書で動詞や前置詞のコアイメージを学習すると、丸暗記でなく意味を理解してイディオムを覚えることでき、未知のイディオムの意味もある程度は類推できるようになると思います。
イディオムを覚えることはかなりの労力と時間を要しますが、合格のためにぜひ頑張りましょう!
★参考動画★
武田塾八尾校では、無料の受験相談を行っております!
・ほかの塾に通ってるけど全然成績が伸びない…
・毎日何を勉強すればいいのかわからない…
・高1・高2だけど、今のうちに何をやっておけばいいの?
などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!
お気軽にお問合せください。
日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv
受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)
日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv
受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)