大和駅 徒歩30秒 武田塾大和校です!
大和校は早稲田大学・慶應義塾大学や医学部の講師をはじめ指導力あるスタッフが在籍し、
早慶を筆頭に有名私大や難関大を目指せる校舎です!

皆さん、シャドーイングってやってますか??
今日は、シャドーイングの重要性について語ります!
シャドーイングやってる?長文速読にもリスニングにも効果あり!
シャドーイングとは?
シャドーイングとは、英語の音声を数秒タイミングをずらして自分で復唱する勉強方法です。
シャドーイングの効果は?
シャドーイングはリスニング力アップに効く勉強方法として有名ですが、実はリーディング力アップにも効果があります。
日本人は、
英語を読むときに後ろから訳していく
「返り読み」をする癖がある人が多いです。

そのように訳せと教育現場で教えられることが多いため、そうなってしまいます。
しかし実際にはこの返り読みが、英語長文を読むのが遅くなる1つの原因です。
シャドーイングを繰り返すと、返り読みをせずにとにかく次へ次へと読む癖が付きます。
これにより、返り読みをしなくても書いてある順番通りに意味を捉えることができるようになります。
|
【例】 I met the man with whom I studied together when I was a university student yesterday. ①返り読みをすると →「私は昨日、私が大学生の時一緒に研究をした人と会った。」 ②順番通りに意味を捉えると →「私は人と会った 私が一緒に研究した人 私が大学生の時に 昨日」 |
ネイティブは繰り返し読みせず、書いてある順番通りに意味を把握しています。
ネイティブになったつもりで、ネイティブと同じ順番で意味を把握していきましょう!
![]()
シャドーイングには集中力を高める効果もあります!!!
TOEICや音声の英語を聞いていると、
聞くことにつかれてところどころで
「やべっ!!聞いていなかった!」と、なった経験ないですか?
そのような方にも、
リスニングの集中力のUPもシャドーイングで効果抜群です!
シャドーイングをすることによって、
普通に英語を聞き流すよりも集中して
注意深く英語を聞き取ることができるように癖がつきます。
最初は、特にキツいかもしれません。
なぜなら、「聞く」と「話す」を同時に行うトレーニング法だからです。
実際、日本のトッププロのサッカー選手で海外に挑戦している超有名選手は、
シャドーイングを毎日行ったことで、
英語の能力が格段に上達しています。
なので、
シャドーイングに慣れてしまえば普通に英語をリスニングするときに、
いかにリスニングが楽になったかがすぐにわかります。
リスニングは、シャドーイングと比べて全く疲れないので、
TOEICのような長時間リスニングが必要なテストでも、
集中力が落ちることなく、英語がスラスラ聞き取れるようになっていきます。
英語長文を読むスピードや読解力が上がる
「英語脳」を育てるといった点でもシャドーイングは、
英語上達に向けてものすごく効率的で効果をものすごく発揮します。
長文を読んでいるときに、
同じ部分を何度も繰り返して読むことはありませんか?
シャドーイングでは、
リーディングと違って読み返しすることはできません。
シャドーイングで英語を頭の中で処理することが習慣になると、
リーディングの時にも同じことができるようになります!![]()
シャドーイングにおすすめの参考書は?
シャドーイングの練習には、『速読英熟語』がおすすめです。

速読英単語シリーズを使用しても大丈夫です。
速読英単語が
入門編・必修編・上級編の3種類があるのに対して、
速読英熟語は1冊にまとまっているため、
1冊だけとにかくやりこみたいという人には速読英熟語の方がおすすめです。
そのほかにも、英語長文の参考書でCDが付いているものを使用しても構いません。
重要なことは、ゆっくり読んでも意味が理解できないような難しいものは使用しない方がいいです。
シャドーイングのおすすめのやり方は?
シャドーイングは、以下の手順でやってみましょう。
|
①まず音声だけ聞き、そのあと日本語訳を確認してみる。 ②英語音声を流し、英文を目で読みながら、音声より少し遅れて音声の復唱をする。 ③英語音声を聞きながら、英文を読まずに音声だけを聞いて、音声より少し遅れて音声の復唱をする。 |
初級者は①からやりましょう。
中級者は②からやっても大丈夫です。
上級者は③からやってしまいましょう。
最後に
以上、シャドーイングの重要性についてでした!
リスニングを強化したい人だけでなく、速読ができないという人にもマストな勉強方法です。
ぜひやってみてください!
いや、絶対にやってください!!
まとめ
武田塾では、
定期的な三者面談(生徒・保護者・校舎長)
毎週の特訓後面談(生徒・担当講師・校舎長)
をしっかり行うことで、
一人一人に合った学習、生徒さんとのコミュニケーションをとても大切にしています!!!
学校生活でうまくいかなかったり、勉強やその他で落ち込んでいたりする生徒さんも
ご気軽に相談することができます!
興味を持った方はぜひ、お気軽にお問い合わせください(^^)
無料受験相談のご案内
武田塾大和校では、無料受験相談を実施しています!
受験勉強に関することでも、武田塾に関することでも、どんなことでも相談を受け付けております。
入塾するしないに関わらずご相談いただけますので、ぜひご利用ください。
ご相談を希望される方は、以下の各種お問合せ方法よりお問い合わせください。
・webフォームからのご相談はこちらから |
武田塾大和校
〒242-0021
神奈川県大和市中央4丁目1-23
風の木ビル3階

