こんにちは!
大和駅から徒歩30秒!
武田塾大和校です!
今日は刺激的なタイトルから
スタートしております!笑
ゲームと聞くと、
勉強の妨げになる…
というイメージを
持っている人も多いですよね!
塾生さんでも、
ゲームが趣味という方は
最初、時間管理に苦しむ傾向があります…笑
じゃあ、
ゲームが得意or好きな人って
頭が悪い?勉強ができないの?
と思う人も多いと思います。
校舎長の結論としては、
NOです。
ゲームを本当の意味で
しっかりやりこむことができる人は
むしろ地頭がいいことが多いです。
その訳を詳しく紹介していきます(*^^*)
ゲームと受験勉強の共通点!
ゲームの攻略と受験勉強には
共通している「必要なもの」が多いのです!
一つずつ紹介していきます(*^^*)
ゲームと受験勉強の共通点①集中力が必要になる
受験勉強には言わずもがな
集中力が必要です。
志望校次第では、
長時間の勉強時間が必要になりますので、
これは皆さんのイメージ通りだと思います。
集中せずに行う勉強は
全く身になりませんからね!
そして、ゲームも集中力が必要です。
アクション系のゲームなんかは特にそうですね。
敵の攻撃モーションを見逃すと、
高難易度だとあっさりやられちゃいます。
バトルロワイヤル系のゲームなんかも、
敵プレイヤーの存在や位置を
先に察知をする必要がありますので、
集中して画面を見たり、
状況を判断する必要がありますよね。
アクションゲームなど、
反射神経が重要になるゲームが得意な人は、
ガッと集中することが
得意な人が多いですね!
ゲームと受験勉強の共通点②暗記力・反復が必要になる
暗記力
これは言わずもがなですね!
そんな科目の勉強でも暗記は必要になります。
理系科目でも、
解法のパターンや公式を覚えなきゃいけないですよね。
文系科目は言わずもがな。
勉強の根本は暗記力ともいえます。
そして、ゲームでも暗記力は必要なのです…!
いろんなジャンルのゲームで
必要になります。
覚えゲーなんて言葉もありますもんね…。
校舎長が今まででやったゲームで、
特に暗記必要だな…
と思ったのは、
ポ〇モンですね…。
各ポケ〇ンには、
ほのお、みず、でんき…
等、属性が振り分けられています。
第六世代の現在はなんと18種類もの属性があります…
また、種類によっては、
2つの属性を持ってたりするので、
本当に難しいんです…笑
属性による攻撃力や防御力を考慮して
パーティを組んだり、
相手の属性を見て瞬時に出すべき
属性のモンスターや技を出さなければいけないので、
どの属性がどの属性に強いのか弱いのかの
暗記力が必要になります…。
ちなみに東京大学には
ポ〇モンサークルがあるらしいですよ!
また、アクション系のゲームでも、
アイテムの場所や、
マップ構成・敵の位置やその数
等を頭に入れておかないと、
時間制限があるときなんかは、
プレイに支障が出るので、
攻略が難しくなります。
このように、
実はゲームにおける暗記力ってすごく大事なんです!
反復練習
そして暗記をするためには、
やはり反復練習は欠かせません。
武田塾でも、
宿題では1週間の中で復習日を設けたり、
その日やった内容を100%になるまで
何度も反復することを
生徒さんにやってもらっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人間は忘れてしまう生き物です。
エビングハウスの忘却曲線の話は
よく聞くことがあるかと思いますが、
人間は、一度覚えた知識を、
一日経つと74%も忘れてしまうそう。
逆に、
忘れ切ってしまうために
何度も何度も繰り返し思い出すことをすると、
記憶は定着させることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲームもこれと同じで、
同じステージを何回も繰り返し行うことで、
覚えるべき知識やマップなどが定着してくるので、
サクサククリアができるようになります。
youtubeなどで、
サクサクプレイを投稿している人は、
難しいステージもすっごく簡単そうに
クリアしているイメージがありますよね。
確かに元のゲームのうまさもあると思うのですが、
撮影をする前に何度も繰り返し行うことで
そのステージの中身が予め頭に入れているので、
簡単にクリアすることができるのです。
また、
単純なプレイスキルも
やはり何回も何回も練習することでしか
伸ばすことはできません。
プロのような神がかったエイムスキル等も、
結局反復練習でちょっとしたコントローラー入力の
感覚を体で覚えていくしかないのです。
人間は、どんなに好きなものであっても、
大体何度も同じことをするのは
基本的に嫌いな生き物です。
以上のことから
ゲームが上手い=何度も反復する努力ができる
ということでもあると思います。
ゲームと受験勉強の共通点③戦略・試行錯誤が重要!
戦略
こちらも大学受験では必須ですね。
受験は闇雲に勉強するだけでは勝てません。
・年間でどのように進めるかのスケジューリング
・過去問でどのように点数を取っていくかの対策
等、
大学受験では様々な場面で
戦略を考えるということが必要になります。
そして、ゲームでも戦略は大事になります。
校舎長はバイオハザードシリーズが大好きなのですが、
このゲームは銃弾や回復薬がシビアな中、
節約をしながら敵を倒して進めていくことが多いです。
ここのタイミングではこれを使おう、
この敵はこの武器で倒そう、
あそこで詰まるからここはこうしよう、
等、
先を見据え、戦略を立てて
進めていくことが非常に重要になります。
試行錯誤
大学受験勉強では、
まずはやってみてから考えるということが重要です。
戦略を立てるためには、
まずやってみて、反省をしてから、
次はどうするかを考えていく必要があります。
勉強法の動画を見たり、
勉強法・参考書を調べたりしても、
結局まずはやってみないと
自分にそれが完全にフィットするかはわかりません。
ノートの取り方一つを取っても
いろんなやり方があります。
やるたびに自分の進め方を振り返りながら、
常に自発的に考え続ける必要があります。
対して、ゲームでもよく、
攻略動画などがたくさんyoutubeに
アップされていたりしますが、
あれを見るだけではうまくならないんですよね…。
まずはやってみて、
上手くいかなければ
自分にそのプレイスタイルが合っているのか?
もしくは自分のスキルの問題なのか?
どこかやり方を間違えているところがないか?
しっかりと分析をして、
トライをすることが大切です。
毎回自分自身で試行錯誤をしつつ、
後は反復をしながら攻略をするための
作戦を考えて進めていきます。
「攻略」するものは努力が絶対に必要。
いかがでしたでしょうか??
ゲームが好きな人なんかは特に、
「確かに!!」
と思ってもらえるところもあったのではないでしょうか?
ゲームも大学受験も、
「攻略ができるか」
「攻略のための努力ができるか」
がカギになります。
当日の入学試験という「ゲーム」の、
各科目という「ステージ」で
必要な「スコア」を取れるかどうか。
これは、勉強をする中で、
集中し、反復し、考え抜くことができ、
必要な知識、スキル、演習を、
ひたすらに積み重ねた人が
クリアできるものです。
ゲームと大学受験が全く一緒だ!
ということではないですが、
少なくとも、やることの方向性は結構同じです。
違う点と言えば
「好きか嫌いか」
「楽しいか楽しくないか」
なんですよね。
勉強を好きになれ!
楽しいと思え!
というわけではありません。
まずはひたむきに土台を固め、
模試やテストで数字として結果が表れるまで
続けてみてください。
一番勉強が楽しくなる瞬間は、
「偏差値・点数が上がった時」
だと思います。
このいわゆる達成感を感じることができれば、
勉強って悪くないじゃん!!
と思えるようになるはずです。
無料受験相談のご案内
武田塾大和校では、無料受験相談を実施しています!
受験勉強に関することでも、武田塾に関することでも、どんなことでも相談を受け付けております。
入塾するしないに関わらずご相談いただけますので、ぜひご利用ください。
ご相談を希望される方は、以下の各種お問合せ方法よりお問い合わせください。
・webフォームからのご相談はこちらから |
武田塾大和校
〒242-0021
神奈川県大和市中央4丁目1-23
風の木ビル3階