ブログ

現役医学部生が語る!東海大学医学部対策はこれ!!

5138D0EC-FD10-4533-9399-3EB58F18167D

こんにちは!

大和駅から徒歩30秒

大学受験の武田塾大和校です!

 

本日は、現役医学部生が、東海大学医学部の対策について語ってくれます!

非常に詳細に対策が書かれているので、医学部志望者はぜひ参考にしてください!

 

◆このブログはこんな人におすすめ◆

・医学部を志望している人

・受験までの残り時間が少ない人

・どの参考書を使えばいいか悩んでいる人

・1日あたりどれくらい勉強すればいいか分からない人

・過去問の使い方が分からない人

・受験勉強で焦りを感じている人

・医学部に合格した人がどのような勉強をしていたか知りたい人

・尊敬できるメンターを探している人

・物理を受験で使う人

・化学を受験で使う人

・数学を受験で使う人

・英語を伸ばしたい人

・医学部志望だけど生物を受験で使いたくない人

・医学部受験が怖い人

 

東海大学医学部対策

東海大学医学部対策の概要

私は塾に入っていなかったため、1つの問題集を完璧にしていくことを意識して勉強していました

その日に何の教科を重点的に学習するか決めて、1日で最低1つは理解したことを作ることを目標にしていました

そして、寝る前にその日の勉強の成果がどの程度あったか反省するようにしていました

 

東海大学医学部の英語対策

使っていた参考書

newTreasure

スクランブル英文法・語法

データベース4500

 

勉強方法

高2までは学校の授業でnewTreasureを用いていたので、学校の勉強しかしていませんでした。

1ヶ月に1回ほどある単語テストはデータベースから出題されていたので、その単語テストの勉強はして9割くらい得点できるように勉強していました。

英語はあまり好きな教科ではなかったため、高3ではあまり勉強せずに高2までの貯金を切り崩しながらなんとかやっていました。

英語長文は長期間読んでいないと読み方を忘れてしまうため、本当は毎日少しずつ読んでいった方が良かったなと思います。

長文の対策は12月から過去問で行っていました。

 

東海大学医学部の数学対策

使っていた参考書

青チャート1a(高2まで)

青チャート2b(高2まで)

青チャート3(高2まで)

スタンダード数学演習12ab

数学1a基礎問題精講

数学2b基礎問題精講

数学3基礎問題精講

 

勉強方法

スタンダード数学演習を学校で用いていたため、ひたすらそれを完璧にしていました。

数学が好きだったので、7月と8月は数学しか勉強していませんでした。

今から考えると他の教科も勉強しておけば良かったなと思います。

スタンダード数学演習を7月、8月に勉強して、9月に基礎問題精講を勉強し始めました。

基礎問題精講は1日に40問ほど解くことを目標にしていました。

基礎問題精講は「基礎」と名前がついていますが、初めて解くときは意外と難しいです。

焦らずしっかり解説を読んで理解していくと良いです。

受験前までに4回ほど解いて大体できるようになりました。

 

東海大学医学部の物理対策

使っていた参考書

物理重要問題集

名門の森力学・熱・波動1

名門の森波動・電磁気・原子2

勉強方法

11月までは物理重要問題集で演習を行っていました。

ただ、重要問題集は解説が詳しくなかったためあまり自分には合いませんでした。

結局、12月の初めに名門の森を購入しました。

名門の森は解説が分かりやすく、問題の横に解説が載っているためレイアウトも良かったです。

しかし、名門の森は問題が難しく、1週目で解いた時はほとんど解くことができませんでした。

私は受験前で時間がなかったため重要問題集の次にいきなり名門の森を解きましたが、時間がある方は物理重要問題集の代わりに物理のエッセンスや良問の風を解いてみるのが良いと思います。

 

東海大学医学部の化学対策

使っていた参考書

化学重要問題集

数研出版の化学の教科書

 

勉強方法

1つの問題集を完璧にしたいというこだわりがあったため、受験対策では重要問題集しか用いませんでした。

1日に1章解いて復習するのを目標にして解いていましたが、後半の章になってくると内容も難しく、問題数も多くなってくるため3日ほどかかることも多かったです。

量を解くことも大切ですが、1度間違えた問題を解説を読んで理解し、2度目は間違えないようにするのが大切だと思います。

 

東海大学医学部の過去問

過去問は3年分ほど解きました。

合格点に届かないこともありましたが、あまり気にせずにこれから伸びるだろうと思って頑張っていました。

東海大学は記述がほとんどなく、解答が合っているかどうかが最も重要なポイントになります。

問題の難易度としてはどの教科も超難問が出るわけではないため、ミスをしないで落ち着いて解いていくことが大切です。

どの大学の受験対策でも言えることだと思いますが、基本的な知識問題や計算問題を問題集で繰り返し解いて間違えないようにすれば点数が取れると思います。

受験勉強では、いきなり難しい問題を解くのではなく、基礎的な問題を解いて間違えないようにしてから発展的な問題を解いていきましょう。

 

最後に

以上、東海大学医学部対策でした!

どの参考書を使えばいいのか、どの参考書がどれくらいのレベルなのか、どれくらい解いた方がいいのか、過去問はどう使えばいいのか、どんな気持ちで勉強した方がいいかなど非常に詳細に書いてくれたので、とても参考になりますね!

大学に関係なく医学部志望者には非常に参考になると思うので、ぜひマネしてみてください!

特に、医学部を受験するけど、生物は苦手で・・・という方はぜひこの対策を参考にしてほしいと思います。

この記事を書いてくれた講師も、生物は医学部受験で使わず、物理と化学で勝負しています。

また、医学部志望者でなくても、英語を伸ばしたい人、数学を伸ばしたい人、物理を伸ばしたい人、化学を伸ばしたい人など、理系受験者全般に通用する内容だと思います!

勉強で重要なことは、どれだけ成功者の勉強生活の実態を知っているか、その生活をマネできているか、”””その生活が自分の中で当たり前になるか”””です。

この勉強生活をモデルにして、この生活が当たり前になるよう、行動してみてください!

医学部受験を恐れず、楽しむくらいの気持ちで勉強していきましょう!

 

無料受験相談のご案内

武田塾大和校では、無料受験相談を実施しています!

受験勉強に関することでも、武田塾に関することでも、どんなことでも相談を受け付けております。

入塾するしないに関わらずご相談いただけますので、ぜひご利用ください。

ご相談を希望される方は、以下の各種お問合せ方法よりお問い合わせください。

・webフォームからのご相談はこちらから

・LINEからのご相談はこちらから

・電話からのご相談はこちらから

 

武田塾大和校

〒242-0021
神奈川県大和市中央4丁目1-23
風の木ビル3階

06525CCF-8D43-4A41-9F41-4428951D8401

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる