ブログ

物理が苦手な人は根本から間違っている!絶対に守って欲しい物理の掟

スクリーンショット 2024-04-04 153446こんにちは!

JR「山科」駅から徒歩2分!!
地下鉄東西線「山科」駅
から徒歩10秒!!
京阪電鉄大津線「京阪山科」駅
から徒歩2分!!

逆転合格武田塾 山科校です🌸

 

山科校は、京都府宇治市、京都市伏見区・南区・中京区・上京区・山科区、長岡京市、向日市、大山崎町、滋賀県大津市など近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

 

 

今回は、多くの高校生の頭を悩ませる『物理』について話します。

 

 

物理を勉強するにあたって

はじめに:物理に対する誤解

物理が苦手な人の多くが

 

『理解できない』

 

と口を揃えて言います…

 

3fa13643aca1b3a992c7039e0c91cb1c_s

しかし、物理は理解しなくてもできます!

 

物理の模試で全国1位を取っていた筆者ですが、
未だに物理については『理解したとは言えません』

 

物理を解くためには理解ではなく
先人たちが編み出した道具(公式)の使い方を知る事が必要なのです。

 

【※注意】
物理は独自の解法では限界がすぐにきます。
「僕は・私はこうしたい!」
と思うのであれば読んでも意味がないので
ひたすら問題演習をしていてください。

この記事では、物理をできる様にしたいと思っている人に向けた内容になっています。

 

それでは、詳しく見ていきましょう!

 

物理とは未来を予想するもの

ここで一つ問題です。

「今、手元にあるペンを真上に投げるとその後のペンの動きはどうなるか?」

①落ちてくる
②空中で止まる
③上がり続ける

 

答えは「①落ちてくる」ですね。

これは、経験則よりわかる、つまり”感覚”で理解していることだと思います。

 

ではでは、さらに質問のレベルを上げ、

「ペンは何秒後に、手元に落ちてくるか?」

①2秒後
②4秒後
③わからない

kaichu_dokei

 

【訂正】物理とは未来を正確に予測するもの

先程の答えは「③わからない」です。

 

理由は、ペンを投げる強さ(速さ)に応じて
投げた高さ・そこから落ちるまでの時間が変わってくるが、
それについて情報がないからわからないのです。

 

逆に言うと、
上に投げる速さや力の大きさが分かれば正確に
今後のペンの動き方を知る事ができるのです!

einstein

 

感覚的な理解は全く必要ない

物理とは、想像がつかない現象を
絶対に満たす物理法則を使って計算し、

計算した結果が未来の現象を示してくれるのです!

 

つまり、想像付く・付かないはどうでも良いのです!

そもそも想像付かない現象について考える学問なので!!

 

 

大学受験物理で満点近く狙える⁉︎

今までは、物理という学問についての話でした。

ここでは、どのように勉強すれば点数を取れるようになるのかについてまとめていきます。

 

物理の成績を伸ばすための"4つの掟"

①『問題によって解き方を変えない』

どんな問題設定でも物理法則は成り立ちます。
問題によって使える公式は変わっても、やる事(図をかくなど)は変えてはいけません。

 

②『情報整理を徹底する』

難しい問題とは、設定が複雑なものです。
一つ一つの物体について取り出し、まとめる事は必須です!

 

③『公式(物理法則)があてはまる条件を正確に覚える』

他の科目に比べて覚える公式は少ないが、ただただ公式に当てはめるだけでは解けません。
条件に沿った公式を使うために、しっかりと覚えておきましょう。

 

④『文字や式の意味を知っておく』

物理学では多くの文字が使われます。
例えば「g」と言われたら重力加速度、「G」と言われたら万有引力定数など。
式の形から、何の法則を使っているのかがわかるようになりましょう。

 

3e30444e44acc3d1544e9af3e5a76213_s

無料受験相談

ノートでわかる!物理の成績

先述の『4つの掟』をしっかり守っている人のノートは一目でわかり、
相応な成績を取っている事も予想がつきます。

そのノートの特徴を一言でまとめると、
『回答を見るだけで問題がわかるノート』

 

問題が浮き彫りになるノートとは⁉︎

・問題設定の全体図がシンプルにまとめられている
・物体毎にまとめられ、何の式かわかる
・設定が変わる問題には「○○の時」「t=△」などわかるように書いてある

 

簡単!勝手に答えが出てる3ステップ解法

①問いを答える前に、問題設定を図に書き出す

②各物体・時間毎に”決まったパターン”の式を出す
※『決まったパターンについては後述』

③出した式からわかる情報を書き出す

終:問題文を見るとある場所まで答えが出てる!

 

おすすめ参考書

これで道具は揃う!『物理のエッセンス』

物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)

 

物理公式の説明と、公式を使う一問一答形式の問題
最低限度の量で載っています。

 

【使い方】
一問一答のなかで、物理公式が使える条件を抑える事。
この一冊で必要な知識は一通り揃いますが、
掛け算の九九のようなものなので時間をかけすぎないように!

 

 

ここまでが物理の基礎!『良問の風』

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)

 

”よく見る”問題パターンが集まった問題集です。
物理が苦手な人も得意な人も、全パターンをマスターするのは必須です!

 

【使い方】
「問題を解こう」とするのではなく、「問題文を整理する」事を念頭にノートを作りましょう。
よく出るパターン問題ではありますが、丸暗記しては意味がありません。
パターンとはあくまで問いの流れであり、一つ一つの問いは『エッセンス』と同じです。
解けなかった問題は必ず『エッセンス』で調べるように!

 

 

エッセンスが読めない人向け『宇宙一わかりやすい物理』

宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動

物理について何も知らない(初学の)人や、
なぜ物理が解けないのかがわからない人におすすめです。

 

【使い方】
物理が苦手な人の視点から紐どいてくれている内容なので、読み飛ばさずに全部読むこと。
最終的には右ページのまとめ部分が頭に入っているようになればOK!

 

【注意点】
わかりやすい内容ではありますが、かなり分厚い参考書です。
受験生はこの参考書に時間を割きすぎない様に注意!(高1・2年生はこの参考書からスタートするとやりやすいと思います)

9853bb4d4be71aad8fa3a0de8f820a22_s

 

時間がない‼︎短期間で仕上げるなら『漆原の明快解法講座』

漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座 四訂版 (大学受験Doシリーズ)

少ない問題数で必要な解法をまとめたものになっています。
解くための解説だけがコンパクトに載っているので全てのパターンを覚えましょう。

 

【使い方】
問題を見てから答えを導くまでの過程を全て覚えること!
「解ければいい」というのは絶対にダメで、「解法のプロセス」を真似することでこの参考書の本領が発揮されます。

 

無料受験相談

まとめ

最初にも話した通り、物理とは想像できない現象を計算することで予測する学問です。

 

”物理が理解できない”と言う人は、
「そもそも物理とは何か?」
と言う部分を考え直してください。

 

今我々が学んでいる公式等は、
偉人たちが人生を費やして編み出した公式です。

 

一から求めるのではなく、利用すると言う精神が受験物理を極める第一歩になるでしょう。

 

ここまで読んでくれた皆さんは本気で志望校合格を目指していると思います。
今回は物理について深く話しましたが、物理は合格のための一つの要素にすぎません。

無料受験相談

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

✅模試で思うような結果が出なかった

✅今の塾のやり方が合わず成績が上がらない

✅そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、

などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。

 

どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、

🌸奇跡の逆転合格プログラム

🌸1日で英単語を100個覚える方法

🌸志望校合格までのすべて

などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!

 

ぜひ一度ご来校ください!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

075-606-1381までお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

関連記事

【初学者必見】数学苦手な人にオススメの『入門問題精講』を解説!

「頑張ろうにしても何からやっていいか分からない…」「とりあえず、苦手な数学をなんとかしたい…」という方必見です!

【絶対やめて】英語の成績が上がらないNGな参考書の使い方

同じ参考書を使っていてなぜ差が生まれるのか…それは参考書の使い方が間違っているからです!当てはまるものは絶対やめましょう

【新課程】共通テストに追加された「情報Ⅰ」どうやって対策する?

今回は、共通テストに追加された「情報Ⅰ」についての勉強法とおすすめの参考書を紹介していきます!

【新課程】歴史総合の勉強を開始するタイミングっていつ?

社会科目で大きな変更点である「歴史総合」の対策について不安に感じている受験生多いのではないでしょうか?今解消しましょう!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる