ブログ

苦手な人から得意な人まで!日本史の勉強法を三段階でご紹介!

こんにちは。

JR山口駅から徒歩7分、

武田塾山口校です。

 

今回は、日本史への向き合い方と勉強方法を、難易度別に三段階に分けてお伝えします。

大学受験に向けて日本史の完成度を上げたい方、

学校の日本史の授業についていけず、苦手意識を持っている方、

日本史は得意だから勉強しなくても大丈夫だと考えている方へ、

必見の勉強法、是非御一読ください。

study_daigakusei_man

武田塾山口校の合格実績を一部ご紹介!

史上初!!商業高校から立命館大学合格!

偏差値40から早稲田大学に逆転合格‼

偏差値30台で高3夏から立命館大学に逆転合格!!

 

そもそも「日本史」ってどんな科目?

「日本史ってどんな科目?」

この問いに、あなたは答えられますか?

ここで「日本史って暗記科目やろ」と思ったあなた、本当にそうでしょうか。

nurseman_question

実は日本史は、暗記だけでは本当の力にはならない科目なのです。

例えば、

「徳川家康って誰?」と聞かれて、

「なんか、江戸幕府の、最初の人で…」では、十分な解答になっていませんね。

受験生ならば、

「三河国に生まれて、幼少期を今川家で過ごし、・・・」

「豊臣秀吉の死後は五大老の一人として・・・」

「関ヶ原の戦いでは東軍を率いて石田三成ら西軍に勝利し、・・・」

「江戸幕府を創始し、引退後も大御所として実権を握り続け・・・」

「・・・死後は東照大権現として日光に祀られた。」

と、これくらいは難なく答えてほしいものです。

 

さて、この解答例ですが、少し見ただけでも

「五大老」「関ヶ原の戦い」「大御所」など、

授業で必ず習うような重要単語も出てきていますよね。

一つの単語や問いからたくさん情報を含んだ解答や説明ができてはじめて、

「日本史ができる」状態になったということです。

 

このように日本史は、

確かに暗記が重要な科目ではありますが、

暗記した個々の内容を結び付け、

細かく全体像を把握しなければならない難しい科目なのです。

job_suugakusya_woman

 

 

苦手な人向け勉強法【基礎編】

 ここでは、日本史が苦手な人に向けた勉強法をお教えします。

まずは大きな流れを覚えよ

まずは、とりあえず日本史の雰囲気をつかむこと。

日本史とは、極簡単に言えば、

「この土地は誰のもの?」

ということなのです。

例えば

 ①集団狩りや採集をしながら過ごしていた

 ②農作(稲作)が始まり、豊かな土地と貧しい土地の差が生まれた

 ③貧しい土地の人々が豊かな土地を奪いに攻めてくるので、争いが起こるようになった

 ④争いによって、集団を統率する人と、戦いを専門とする人(=武士)が出現した

 ⑤治める土地が日本列島全体に広がっていき、その支配者は

  天皇鎌倉幕府室町幕府江戸幕府明治政府(天皇)…と変化していった

これを説明できれば、まずはOK。

あとはこの流れに沿って少しずつ情報を足していくだけです。

images (1)

 

暗記のポイントは「ザルの目を小さくする」⁈

さて、大枠を理解したところで、

問題集にとりかかろうとしていませんか?

闇雲に問題集を解いても、

量の多さに惑わされるだけです。

ダウンロード

まずは、少しずつ順番に知識を増やしていきましょう。

例えば、

「鎌倉幕府が崩壊し、室町幕府が成立した」

        ↓

「鎌倉幕府が崩壊し、建武の新政を経て室町幕府が成立した」

        ↓

「鎌倉幕府が崩壊し、建武の新政を経て、足利尊氏によって室町幕府が成立した」

と、少しずつ増やしていくのです。

「建武の新政」が分かっていないのに、

「南北朝の動乱」を説明しようとしても、

前提がないので説明できませんね。

日本史は全てこの繰り返し。

「背景→行動→結果(=新たな背景)→行動→結果…」

の無限ループなのです。

pdca_cycle_icon_circle

 

「なぜこの言葉?」言葉の意味にも目を向けよ

ここでは、少しハイレベルな勉強法を紹介します。

日本史が苦手な人に理由を聞くと、

言葉の意味がよく分からない

というセリフをよく耳にします。

確かに、「墾田永年私財法」や「王政復古の大号令」など、

一見難しそうな漢字の羅列で、

覚えるのも嫌になりそうな言葉がたびたび登場します。

slump_bad_man_study

しかし、字の意味に目を向けてみてください。

例えば「墾田永年私財法」なら、

した永年(=永遠に)産とできる

となります。

「王政復古の大号令」なら、

王政(=天皇による政治)復古(=い時代(=奈良・平安時代)の制度を活させる)大号令

となりますね。

このように、言葉の意味に着目してみると、

覚えやすくなるだけでなく、

新たな発見も生まれてきます。

難しそうに思えても、所詮は同じ日本人の歴史です。

言葉や漢字の意味にも着目してみましょう。

 

 

得意な人向け勉強法【基本編】

「日本史が得意だ」と感じているあなた、

前項の『苦手な人へ』を一読してみてください。

新たな発見で、更に日本史を得意にできるかもしれませんよ。

「歩く日本史辞書」を目指せ

さて、日本史が得意なあなた、

本当に内容を理解できていますか?

暗記ができているだけでは不十分です。

日本史の力を本物にするためには、

「1つの単語からなるべく多くの情報を連想させる」

ことから始めましょう。

 

ここでは、その勉強法の一例を紹介します。

 ①問題集を解き、その解答をノートに書く(羅列せず、ノートの左端に1つずつ書く)

 ②丸付け(×の場合は正しい解答を記入)

 ③間違えた問題の解答が答えとなるような解説(問題文)を、自分で考えて書く

ここで重要なのは、③の完成度と密度です。

例えば、

①②で

(1)徳川家茂× 徳川慶喜○

となったとき、③として

(1)…徳川慶喜○  江戸幕府15代将軍。慶応4年に大政奉還を行い、ここに江戸幕府は終焉を迎えた。

           こののち、明治政府による慶喜への辞官納地の決定に反対した旧幕府兵が挙兵、

           戊辰戦争が勃発した。

 

ここまでで、ようやく1問終了です。

いかがですか?

インプット・アウトプット

③を行う上で大切なことは、

「とにかくたくさん書くこと」

ではありません。

5W1Hを意識して、

重要な点を簡潔にまとめることです。

これを、すべての単語でできるまでやってみてください。

今までの何倍も高い理解度と完成度を得られるようになりますよ。

 

「なぜ?」世界にも目を向けよ

「日本史」という科目ですが、

日本の歴史のみを覚えるのでは不十分です。

例えば、安土桃山時代ならば

イエズス会」「南蛮貿易

と、海外との繋がりがこの時代の大きな役割を担っていますし、

明治以降には

○○条約」「第○次世界大戦

などと世界の動向が日本に大きく影響を与えています。

世界規模の視点も持っておかなければ、

ほとんどの事象について十分な理解を得られないのです。

なぜイエズス会は日本に来たのか

なぜ○○国は日本と条約を結んだのか

など、海外からの視点で日本を見つめることで、

新たな発見やより深い理解を得られるようになります。

歴史イメージ

 

 

得意な人向け勉強法【発展編】

ここでは、前項の勉強法もできている人に、

更なるレベルアップのための方法をお教えします。

資料集を活用せよ

小学生だったころ、

教科書よりも資料集の方が面白かった記憶はありませんか?

それは、写真や表が多く掲載されていて、

ただ文章を読むよりも飽きないからです。

日本史を学ぶ上でも、これは重要な意味を持ちます。

例えば、旅行の土産話を聞くとき、

言葉だけの説明よりも、写真があった方が想像が膨らみますよね。

これと同じです。

photo_omoide

教科書や参考書を用いて記憶することも大切ですが、

関連する絵や写真も一緒に記憶していれば、思い出すときの材料を増やせますよね。

勉強は「思い出すための引き出しを増やす作業」でもあるのです。

ぜひ、資料集を有効に活用し、

情報のレパートリーを増やしてください。

 

史料集を活用せよ

みなさんは普段、教科書や参考書で勉強しますよね。

ですが、この教科書や参考書、どのように書かれているのでしょう。

そもそも、書かれている内容の根拠は何なのか

そう考えたことはありませんか?

その根拠こそ、膨大な「史料(歴史資料の略)」であり、

歴史は「史料」に基づいて描かれるものなのです。

そして史料集には、膨大な文書の中でも代表的なものが掲載されています。

 

ここまで説明すれば、なんとなく浮かんできませんか?

教科書は史料をもとに書かれており、

しかも史料の内容のうち要点のみを抜き出しています。

ということは、教科書では掴み切れない膨大な情報が、

史料集には詰まっているということですね。

史料集を使いこなすことができれば、

知識量を増やせるだけでなく、

更に濃密な日本史に触れることができるのです。

現状に満足せず、史料集を用いて

更なるレベルアップを果たしてください。

ダウンロード

 

 

 

武田塾で合格ができるワケ‼

受験は【計画】【完成度】で勝負が決まります。

武田塾はその全部を徹底管理します!

 

志望校から逆算した勉強計画で今やるべき勉強を管理!

・1日毎の量にまで勉強する内容を細分化!

・志望校までの道のりがわかった状態で勉強が進められる!

やることに迷わず勉強できる!

 

勉強の完成度をテストと個別指導で完璧になるまで徹底管理!

・合格に不十分な完成度では勉強は先に進めません!

・問題の解説のみでなく勉強のやり方まで徹底指導!

・「わかったつもり」は見逃さない!「できる」までの完成度チェック!

 

自習室・質問対応は制限なしで使い放題!

・自習室は予約不要!月曜から日曜まで利用可能!

・自習室に毎日来ている他の塾生が刺激になります!

・質問対応は随時受付!関東の難関大学講師とのオンライン質問対応も可能!

・希望者は自習室利用時間まで管理!

 

生徒には科目ごとに専属で担当講師が付きます!

武田塾山口校では、様々な強みを持つ講師陣が受験までの勉強計画をサポートします。

講師紹介記事一覧↓

【講師紹介】穏やかな物腰の中にも信念あり!~本質理解の鬼・大山先生~

【講師紹介】理数科目はセンスじゃない!~堅実な理解→暗記の体現者・黒田先生~

【講師紹介】なんでも話せる伴走者!~常に寄り添う生徒思いな野崎先生~

【講師紹介】武田塾で医学科に逆転現役合格!~優しい雰囲気と手厳しい視点ギャップが魅力の河野先生~

【講師紹介】親近感と安心感!知識の深さは並みじゃない!~私立文系対策も経験豊富な徳田先生~

【講師紹介】再受験の経験を活かした実践的な指導!~英語の名将・三井先生~

【講師紹介】圧倒的頼れる先輩感!~2次試験生物満点で獣医学部合格の竹下先生~

【講師紹介】どんな熱運動よりも熱血に教えます!~山口校の熱血担当・大濱先生~

【講師紹介】いつも笑顔で山口校の太陽!~やる気を引き出す山口先生~

【講師紹介】ストイックにかしづきます(※かしづく=大切に育てる)~細やかさが売りの白石先生~

 

武田塾には志望校合格に必要な計画完成度の徹底管理、勉強できる環境が揃っています!

 

武田塾山口校の自習室をご紹介

自習室は仕切りがついていて周りの様子を気にすることなく、勉強に取り組める環境に。

無料で使えるドリンクサーバーも!

塾生には山口高校、山口中央高校、野田学園、西京高校、中村女子、山大附属中、大殿中、大内中の生徒さんが通ってくれています!

自習室

武田塾は防府駅や新下関駅にも!

防府駅より徒歩7分!

オシャレなカフェスペース集中できる自習室を完備!!

防府校では近隣の防府高校や、野田学園の生徒さんが通っています!

【武田塾防府校】

防府カフェスペース3

 

新下関駅から徒歩2分!

駅チカ!自習室完備!

下関西高校、下関南高校の生徒さんも通っています!

【武田塾新下関校】 

新下関自習室

 

~無料受験相談実施中~

勉強ができない、成績が伸びない。これには必ず理由があります!

何から勉強を始めればいいのかわからない勉強方法がわからない今から間に合うのか不安で仕方ない、など大学受験・高校受験に関する悩みなら何でも相談に乗ります!

担当は校舎長の田中が務めています!

受験相談イメージ

詳しくは↓のお電話かフォームからお申し込みください!

TEL 083-922-5788

無料受験相談

校舎の公式LINEもございます!こちらからのご相談も受け付けております!

武田塾山口校 公式LINE

友だち追加

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる