ブログ

部活を言い訳にしてない?受験勉強と部活動を両立させるカギは○○!!

こんにちは。

JR山口駅から徒歩分、

武田塾山口校の田中です。

 

今回のテーマは、受験を考える皆さんが一度は考えるのではないでしょうか。

高校生活で、部活と勉強は両立できるのか?

部活動はしない方が良いのか?した方が良いのか?

についてお話していこうと思います。

 

武田塾山口校の合格実績を一部ご紹介!

史上初!!商業高校から立命館大学合格!

偏差値40から早稲田大学に逆転合格‼

偏差値30台で高3夏から立命館大学に逆転合格!!

 

私の答えを先にお伝えすると、オススメは「少しでも興味があるならやってみる」です。

もちろん興味を持てない部活に無理やり所属していても、もちろん楽しくないですし、そんなことをするくらいなら勉強や他の趣味などに時間を費やした方が人生には有益ではありますが、部活動は多くの様々な経験の機会を与えてくれます。

気になる部活動があるなら、どんどん参加してみてほしいですね。やってみてどうしても合わなければ、転部や辞めるという選択肢もあります。

images

部活動をしないメリット

部活動をしないことで、確実に時間は作れます。勉強時間に費やせれば、受験へのかなりのアドバンテージです。

勉強時間に費やせれば、ですが。

時間はあるだけではダメです。使い方を意識しなければ、あっという間に時間は無くなってしまいます。いつから頑張ろうとか考えながらスマホをいじっているうちに気付けば受験学年になってしまうのです。

諦める

そうならない為には、「時間の使い方」を鍛え、「受験勉強の計画」を立てましょう。これについては後述します。

また、部活動以外で自分の興味のある校外活動や趣味、受験勉強など高校生活の時間や情熱を費やす先が決まってるなら部活動である必要はありません。好きなことをやりましょう!

nissinIMGL0991_TP_V4

 

部活動をすることのメリット

時間への意識が持てる

部活動をやっておいた方が良いとオススメできるメリットの一つとして、「忙しくなること」があります。

適度に忙しい生活になることで常に「時間への意識」を持たされます。過度に忙しい場合は逆効果となります、ブラック企業みたいな部活には注意しましょう。

ダウンロード

暇や余裕はありすぎると”油断”を産みます。気付けば受験はもう目の前!とならないように、日頃から時間への意識を持てる状況を作りたいのです。これは言い換えれば、「適度な緊張感を持てる」ということです。

 

集中力がつく

また、部活動で鍛えた集中力は、勉強でも活きてきます。人それぞれに集中にはスイッチの入り方や継続時間など、癖のようなものがあります。

部活動を通して自分の集中力の使い方を経験して知っておくと、いざ勉強になってもスムーズに自分なりの方法で集中状態を作ることができます。

「自分の使い方を練習できる」とも言えますね。

ダウンロード (1)

 

時間への意識と集中力を身に付けると引退後に伸びる!

そして、集中力受験への緊張感を持ち、時間の使い方を日々意識して、少しずつでも勉強を積み重ねてきた学生が部活動を引退すると、そこから一気に追い上げて成績を伸ばしていくパターンが多くあります。

自分の持っている時間の使い方が上手で、集中力もあるからですね。

これがいわゆる、現役生は夏から一気に伸びると言われるものの正体の1つでしょう。

ダウンロード

 

大事なことは部活動の有無ではない?

実際のところ、部活動をしていても志望校や難関大学に合格する生徒はたくさんいます。

受験勉強を成功させるには【計画】と【完成度】です。1年生の内から受験勉強への大まかな計画を立てておくことで、今は何をすべきかをハッキリさせましょう。

部活動をやらず時間があっても、計画が無ければダラダラと時間を使ってしまいます。また、生活のほとんどを費やすような部活動では無い限り、1年生の内から計画的に勉強をしておけば、部活動をして時間が少なくても3年間で力をつけることは可能です。

つまり、部活動をするかしないかよりも、受験勉強の【計画】を立てることが肝心です!計画の立て方についてはざっくりと後述しますが、詳しいところがさらに聞きたい場合は無料相談を使ってください。

↓お問い合わせはコチラから!

無料受験相談

 

また、部活も受験勉強も両立させるためには「○○があるから□□ができない」という思考を捨てましょう!

これがあると部活動を理由に勉強しない自分を肯定して、気付けば受験学年、そして受験勉強が間に合わなくなってしまいます。もちろん、何か理由があって本当にできない場合もありますが、だからこそその状態の中で次はどうすればできるようになるのか。常に工夫を考えることが重要です。

工夫の一環として、今回は毎日の勉強計画の立て方と、少ない時間でも勉強するための工夫をいくつかご紹介します。

計画

 

勉強は計画的に!

1日ごと勉強計画(スケジュール)の立て方 

スケジュールの立て方には関してはもっともっと細かくお話したいのですが、長くなってしまうので今回は簡単に流れだけご紹介いたします。

1,使える時間の洗い出し

1日の中で勉強にあてられる時間を書き出してみましょう。

「疲れているからこの時間は無理」などはなるべく省き、”絶対に勉強以外の事をしている時間”を除いたものを書き出してみましょう。

まずは立てた計画を実行してから体力面での時間を差し引いて調整していきましょう。

時計

 

2,やりたい・やるべきものをリストアップ

今やるべき勉強、やりたい勉強をすべてリストアップしてみましょう。

学校の宿題や、授業の復習といった項目でもOKです。どの教材をどの位の量というようになるべく具体的に書いてください。項目として書き出してみることで、やることがハッキリします。

 

3,洗い出した時間に当てはめていく

書き出した項目を、時間にあてはめていきます。パズルみたいな感じですね。

images (1)

あまりにも無茶な計画にならないようにどの項目にはどのくらいの時間がかかるか考えながら当てはめていきましょう。

 

4,書き出しておく

やる時間とやる内容を対応させ、見やすいように、一日のスケジュールとして書き出しておきます。それを見れば自分の決めた1日の流れが見やすいようにしておくのです。

一例写真DSC_0033

どんな書式でも書き方でも良いので、書き出して見やすい表にしましょう。

 

5,計画・実行後には振り返りも!

スケジュールを実行したら、それぞれの勉強にどの程度時間がかかったのか記録しておきましょう。

実際にかかった時間が、計画段階とどれくらいズレがあったのか計画したスケジュールの課題点を見つけ、改善点を考えていきましょう。改善点を見つけたら、それを盛り込んでまた翌日の計画を立てます。

これを繰り返すことで、どんどん計画の精度は増していきます。

スケジュールを書き出すのは前日がおすすめです。寝る前に翌日の計画を立てるのが良いでしょう。何日も先に書きすぎると、計画がズレた時の修正がしにくくなります。

計画を立てることにおいて常に修正していく能力は非常に重要です。

「できなかったから終わり」ではなく「できる為にはどうするべきか?」を考える姿勢こそが受験成功の鍵です。

89143200a0c461aaf48c993e30f8de08_t

 

時間を意識した勉強の工夫

・限られた中でも勉強時間をつくる工夫

・無駄な時間を減らす工夫

・時間を効率的に使う工夫

いろいろな角度から工夫を考えてみましょう。いくつかご紹介いたします。

 

・頭の中で、覚えたものが言えるか思い出してみる。

頭の中だけで巡らせることで、ノーヒントで記憶から情報を取り出さねばいけません。よほど記憶が定着していないと出てこない分、暗記したものを質を高く確認することができます。

紙やペンなどを必要としないので、自転車での移動中や、寝る前の布団の中など、行動に制限がかかる場面でもできます。

これは英単語などの暗記物に限らず、覚えたものであればなんでもOKです。数学や物理の公式でも良いですし、その日に解いた問題の解法でも良いですね。

勉強を通して経験したものを、頭の中で反復するという行為が重要です。覚えたものをその日の寝る前に頭の中で浮かばせてみるのも良いですし、次の日に浮かばせてみても良いですね。

やってみるとものすごく難しいはずです。だからこそ、脳への刺激も効果的です。

 

・学校の授業の内容は授業中で理解までしておく。というルールを作る

そもそも、授業は理解をする為の時間なので、理解ができていないというのは、無駄な時間になっているということです。

自分の時間を無駄にしない為にも、授業に集中して取り組んでおき、わからないところはどんどん先生に質問していきましょう。

当たり前ですが、授業中に理解までしっかりしておけば、自宅に帰ってからの復習がスムーズです。(授業内容の反復と問題演習に集中できる)

”授業中に理解しなければ”という制限を自分に課すことで、緊張感も増し、集中力も上がります。

授業

 

・勉強するものには優先度をつける

1日の限られた勉強時間の中で勉強ができるものにも限りがあります。毎日5教科7科目の勉強には、どうしたって手が回らないですよね?

だからこそ、今の学年や、自分の状態志望校のレベルに合わせて、今やるべき勉強を見つけ、優先度をつけて勉強をしていきましょう。

 

ざっくり勉強優先度の付け方について

勉強の優先度の付け方について参考までにご紹介しておきます。

1年生

とにかく最優先は英語数学です。

そして苦手科目を作らないようにすること。特に古文や理科などをほったらかしにして後で非常に痛い目を見る受験生は多いです。

英語は特に単語と文法を徹底的にやりましょう!!

ターゲット1900

 

2年生

国立大学の2次試験or私立大学受験で自分が使うメインの受験科目を得意科目にしておくこと。

2年生のうちにその科目の大学受験の基礎範囲の全範囲を網羅できていれば、3年生で入試対策の幅がかなり広がります。

 

3年生

上記の1・2年の目標が届いていない場合、その挽回が最優先です。その他、志望校や現在の自身の状況に応じて、受験期までにできることを計画していきましょう。

 

1日の中にも優先度をつける

1日の中でも勉強に優先度をつけましょう。

例えば、数学の問題も、ただ解きまくるのではなく、(もちろん時間があればなるべく多く触れましょう)授業で理解が危うかった範囲や、以前に間違えた問題苦手範囲の復習など、現在の自分にとって優先度の高い範囲の勉強に絞りながら進めると良いでしょう。

分かりやすいように、苦手な範囲や問題には付箋やマーカーなどで印をつけておくと探す手間も省けて、取り組みやすくなります。繰り返した回数を記録しておくのもオススメです。

DSC_0035

 

 

まとめ

何度も言いますが、○○があるから□□ができないの思考は捨てることです!

この思考を持っていると、どんな工夫も浮かばなくなってしまいます。

今回は部活動をすることを推奨していますが、部活やればいい!ってわけではありません。部活やるな!ってわけでもありません。どちらにおいても、大学受験やその後に必須なのは、時間の使い方を磨いていくことです。

それをある程度矯正してくれるのが、部活動のメリットの一つです。

卒業したあとで振り返った時に、自分の高校生活はどんなことで充実していたのか、はっきり言えるように過ごすことは必ず将来のあなたの為になります。それは勉強でも部活でも、自分の趣味でも同様です。

大学進学を少しでも考えてるのなら時間の使い方を上手になり、いつからやろうではなく今から受験の準備を始めておきましょう!

自分がやるべきことがわからなかったり、スケジュールの立て方がわからないという時は武田塾山口校の無料の受験相談にぜひ来てください。

受験勉強は「計画」「完成度」です!

 

ひとりひとりの抱える勉強の悩みや相談にどんなことでも乗っております。

受験相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお気軽にお申し込みください。

↓お問い合わせはコチラから↓

無料受験相談

武田塾で合格ができるワケ‼

受験は【計画】【完成度】で勝負が決まります。

武田塾はその全部を徹底管理します!

 

志望校から逆算した勉強計画で今やるべき勉強を管理!

・1日毎の量にまで勉強する内容を細分化!

・志望校までの道のりがわかった状態で勉強が進められる!

やることに迷わず勉強できる!

 

勉強の完成度をテストと個別指導で完璧になるまで徹底管理!

・合格に不十分な完成度では勉強は先に進めません!

・問題の解説のみでなく勉強のやり方まで徹底指導!

・「わかったつもり」は見逃さない!「できる」までの完成度チェック!

 

自習室・質問対応は制限なしで使い放題!

・自習室は予約不要!月曜から日曜まで利用可能!

・自習室に毎日来ている他の塾生が刺激になります!

・質問対応は随時受付!関東の難関大学講師とのオンライン質問対応も可能!

・希望者は自習室利用時間まで管理!

 

生徒には科目ごとに専属で担当講師が付きます!

武田塾山口校では、様々な強みを持つ講師陣が受験までの勉強計画をサポートします。

講師紹介記事一覧↓

【講師紹介】穏やかな物腰の中にも信念あり!~本質理解の鬼・大山先生~

【講師紹介】理数科目はセンスじゃない!~堅実な理解→暗記の体現者・黒田先生~

【講師紹介】なんでも話せる伴走者!~常に寄り添う生徒思いな野崎先生~

【講師紹介】武田塾で医学科に逆転現役合格!~優しい雰囲気と手厳しい視点ギャップが魅力の河野先生~

【講師紹介】親近感と安心感!知識の深さは並みじゃない!~私立文系対策も経験豊富な徳田先生~

【講師紹介】再受験の経験を活かした実践的な指導!~英語の名将・三井先生~

【講師紹介】圧倒的頼れる先輩感!~2次試験生物満点で獣医学部合格の竹下先生~

【講師紹介】どんな熱運動よりも熱血に教えます!~山口校の熱血担当・大濱先生~

【講師紹介】いつも笑顔で山口校の太陽!~やる気を引き出す山口先生~

【講師紹介】ストイックにかしづきます(※かしづく=大切に育てる)~細やかさが売りの白石先生~

 

武田塾には志望校合格に必要な計画完成度の徹底管理、勉強できる環境が揃っています!

 

武田塾山口校の自習室をご紹介

自習室は仕切りがついていて周りの様子を気にすることなく、勉強に取り組める環境に。

無料で使えるドリンクサーバーも!

塾生には山口高校、山口中央高校、野田学園、西京高校、中村女子、山大附属中、大殿中、大内中の生徒さんが通ってくれています!

自習室

武田塾は防府駅や新下関駅にも!

防府駅より徒歩7分!

オシャレなカフェスペース集中できる自習室を完備!!

防府校では近隣の防府高校や、野田学園の生徒さんが通っています!

【武田塾防府校】

防府カフェスペース3

 

新下関駅から徒歩2分!

駅チカ!自習室完備!

下関西高校、下関南高校の生徒さんも通っています!

【武田塾新下関校】 

新下関自習室

 

~無料受験相談実施中~

勉強ができない、成績が伸びない。これには必ず理由があります!

何から勉強を始めればいいのかわからない勉強方法がわからない今から間に合うのか不安で仕方ない、など大学受験・高校受験に関する悩みなら何でも相談に乗ります!

担当は校舎長の田中が務めています!

受験相談イメージ

詳しくは↓のお電話かフォームからお申し込みください!

TEL 083-922-5788

無料受験相談

校舎の公式LINEもございます!こちらからのご相談も受け付けております!

武田塾山口校 公式LINE

友だち追加

関連記事

学校の授業についていけなくなったら?追いつくための必勝法!【自学自習】

こんにちは。武田塾山口校の田中です。   春もあっという間に過ぎ、ゴールデンウィークが間近ですね。 昨年に続き、コロナの影響もあり、思うように活動ができずにいる学生さんも多いでしょう。 しか ..

【自宅学習】宿題を溜めない!学校の膨大な宿題の量、どうやって進める?

こんにちは。 JR山口駅から徒歩7分 武田塾山口校の田中です。   最近、武田塾に通っている塾生から も相談があるのが、 『学校の宿題がものすごく多い』 ということです。   コロ ..

夏を無駄にしない!?受験を左右する夏の過ごし方!

こんにちは。武田塾山口校です。   そろそろ、学校の定期考査(期末試験)も落ち着いてきた頃でしょうか。   まずは定期テストを乗り越えた皆さん、お疲れ様です。 これからテストの皆さ ..

数学が伸びない理由はノートにアリ!?数学のノートの使い方と勉強方法を徹底紹介!

こんにちは。 JR山口駅から徒歩7分、 武田塾山口校の田中です。   今回は全受験生に悩み多き、数学についてのお話です。   ・数学頑張っているのに成績が伸びない ・考え方は合って ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる