こんにちは。「授業をしない」
逆転合格専門塾武田塾薬院校です!
武田塾薬院校では、生徒1人1人に
年間カリキュラム
の作成を行っております。
・勉強のやり方
・進捗の把握
・モチベーション上昇
などを講師が親身に行ってくれます。
はじめに
今回は気を付けてほしい勉強法について解説します。
一見普通のように見えて実は勉強効率がかなり低い勉強方法というのは多くあります。
今日はその中の4つを紹介します。
良くない勉強
友達と勉強する
友達どうしと「一緒に勉強しよう!」といって
図書館やファミレスなどで勉強をすることもあるかと思いますが
その際には注意が必要です。
まず、お互いにスムーズに勉強に着手できればいいですが
たとえばファミレスやファーストフード店などで勉強しようとすると
その前に何気なく始めたおしゃべりに火がついてしまい
1~2時間が経過していた、なんてことも…
また集中して勉強をし始めても勉強のペースはお互いに違うもの。
片方が集中がきれ始めたタイミングで話しかけてきたり
あるいは片方が休憩を始めたからそれに引きずられてしまったりと
なかなか自分のペースで集中することができません。
勉強を教え合うといった目的があればいいですが
そうじゃない場合はできるだけ一人で勉強するようにした方が
集中力は持続しやすいと思われます。
音楽の聴き方に注意
音楽を聴くことはよくあると思います。
ただそのときに注意が必要なのは、たとえばよくカラオケで歌う歌を聴いたり
最近テレビでよく見るドラマの歌を聴いたりすると
カラオケやテレビを連想してしまい、意識がそちらの方に持っていかれ
かえって集中を妨げることにもつながりかねないということです。
よく言われるのは、「歌のない曲」とか
英語などの歌詞が聴き取りづらい曲を聴きましょうということですが
どんな音楽を選んだとしても、ひとつおすすめの聴き方があります。
それは数曲リストアップした上で、「リピートしない」設定にすることです。
勉強のときは長時間音楽を流し続けられるようにリピート設定にすることが多いかと思います。
その場合、当然ですが、音楽が流れ続けてしまいます。
そこで、集中するまでの間だけ音楽を聴くということにし、
数曲選んでリピートを設定しないようすると
もし勉強に集中できていれば途中で音楽が止まったことに気付かないのです。
音楽も耳から入ってくる情報であるため
集中するために役立つとはいえ、同時に多少の集中力を奪っていきます。
そのため、勉強に集中できるようになったら音楽は止めてしまった方がはかどることがあるのです。
そうして勉強に集中していて、ふと音楽が止まったことに気付く
そのタイミングこそ集中力の限界で、休憩を取るタイミングと考えてもいいのかもしれません。
ぼーとしてしまう
難しい問題に取りかかったときなど
手を止めて頭でしばらく考える、なんていうときがあると思います。
でも人間の集中力は、「頭の中」だけで維持できるほど強固なものではありません。
考えているつもりで、いつのまにか集中力が散漫になっていき
気づいたら全然別のことを考えていた、考えが全然まとまっていなかった、
なんていうこともあるでしょう。
難問を解く、という時は、ある程度時間も必要ですが
もし別のことを考え始めてしまったな、と気づいたら
いったんその問題はあきらめ、別の問題に取り掛かることをおすすめします。
また「考えをまとめる」ために考えるときは
手を止めるのではなく、ノートなどに書き出しながら考えをまとめることをおすすめします。
人間の思考は自分で思っている以上に移ろいやすいものです。
考えているつもりが、いつのまにか「ボーッとしていただけだった」
とならないように、手を止める時間を極力短く保つようにしましょう。
また、こまめに休憩を取ることも大切です。
スマホの通知音
勉強に集中し始めていても
すぐにその集中を乱すのが携帯電話の着信です。
音を出していてもマナーモードにしていても
携帯に着信が来たら気になってチェックをしてしまう人が多いのではないでしょうか。
勉強に集中していたときに
そんなことは何も知らない友達からLINEが送られてきて
そのやり取りでたびたび勉強が中断され
気づいたら完全に集中力が切れていたなどということがよくあります。
でも集中するために音楽もスマートフォンで聴いているから
電源を切るわけにはいかない。
そんなときに便利なのが「機内モード」です。
スマートフォンの設定画面から設定できるこの機内モードは
電波の受信のみを止めることができるため電話やLINEなどの着信が来なくなります。
それでいて端末の電源そのものは入っているため
音楽を聴いたり、ストップウォッチを使ったりといった
勉強に必要な機能を使うことはできるのです。
まとめ
皆さんはどのくらい当てはまっていたでしょうか。
多く当てはまっていた方は勉強方法を見直して、より効率的な勉強をしていきましょう!
まずは、武田塾薬院校に連絡をください!!
武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。
そもそも、学校の授業で教わることは全部教わっています。
学習内容やペースを自分で考えて、合格できるならそれがベストです!
ただ、少しでも学習内容、ペース、参考書選びで困っていることがあればぜひ薬院校に相談しに来てください。
一人で考えていて勉強がはかどらなければ意味が無いです。
「数学ってどんなこと勉強すれば良いんですか?」
「どの参考書を使えば良いんですか?」
「単語全然覚えられません!」
「志望校で悩んでるんですけど...」
など、小さい悩みでもかまいません!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一人でダメなら武田塾薬院校にお越しください
武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?
武田塾薬院校には福岡市はもちろん市外県外(佐賀県、大分県など)様々な県から来てくれています!
一人ひとりの志望校から逆算し、現在の学力や勉強に割ける時間などを丁寧にヒヤリングしたうえで、専用の「年間カリキュラム」を作成しています!