ブログ

【名古屋高校の高1・高2生必見!】受験のために定期テストでは何の教科を頑張れば良いの?

名古屋高校の2年生のあなた!

中間テスト期間に入っているかと思いますが、

勉強の調子はどうでしょうか?

 

定期テストは時に受験勉強の障害になってしまいますが、

もちろん定期テストが受験勉強に役立つこともあります。

 

定期テストには受験勉強と相性の良い科目・悪い科目があるので、

今回はその点についてお話ししていきます!

 

この記事を読んでいただき、

受験勉強に役立つ教科を中心に定期テスト勉強を頑張ってくださいね!!

 

【名古屋高校の 2年生必見!】受験のために 定期テストでは何の教科を 頑張れば 良いの?

 

高2生の定期テストについて

定期テスト勉強と受験勉強は異なるものです。

量の違いもありますが、定期テストと大学入試では問題の問われ方も違うためです。

 

そのため高3生においては受験勉強を優先して進めてほしいのですが、

多くの高2生はまだ本格的に受験勉強を始めていないと思うので、

そうした高2生にはまず定期テスト勉強をしっかり頑張ってもらいたいです。

 

ただし、定期テストの中でも、受験勉強に活かしやすい科目と活かしにくい科目があります。

以下ではランキング形式で紹介していきます。

 

 

定期テストで頑張るべき科目TOP4

1位:数学

数学は、私立文系大学を受験する人以外にとってはほぼ確実に入試で使う科目です。

特に理系においては共通テストだけでなく個別試験でも使うことが多い科目ですし、

大事な科目です。

 

また、数学は定期テストでやったことがしっかりと受験に役立つ科目でもあります。

特に高2生の中間テストのボリュームはとてつもないので、

それらを今のうちにしっかり勉強して計算力をつけておけば、受験勉強でもかなり楽になります。

 

同率2位:理系の人の理科科目

受験勉強などで高3の理系の人の相談に乗ると、

「英語と数学は2年で勉強頑張りましたが、

理科はあまり勉強してなかったので3年生からがんばります!」

という人がいます。

 

しかし、理系の人が高1~2年の蓄積が無い状態で、

1年で理科2科目を仕上げようとすると正直かなり大変です。

 

逆に「1~2年で定期テスト8割以上取っていました!」という人は受験勉強もがかなりスムーズに進むので、

理系の人は定期テストの理科を今から頑張ってください!!

 

同率2位:文系の人の社会科目

基本的な理屈は理系の人の理科と同じです。

文系の人が高1~2年の蓄積が無い状態で、1年で社会科目、特に歴史科目を仕上げようとするとかなり大変なので、

毎回の定期テストで8割以上は取っておきたいです。

 

特に社会科目は数学や英語の様に前提知識がいらないので、

定期テストの各範囲を勉強すればその時その時でしっかり点数が取れます。

 

つまり、今勉強したことが結果に繋がりやすい科目でもあるので、

それが他教科のモチベーションにもなりやすいのです。

 

数学の注意点

社会科目のところで触れたことでもありますが、

1位で挙げた数学は前提知識が無いと解けないものも多くあります。

 

つまり、多くの高2生は今数IIBの勉強をしているかと思いますが、

その前提である数IAが苦手、もしくは中学数学から苦手、という人は

いくら数IIBの勉強をしても点数が上がらない可能性があります。

 

なので数IAが苦手、もしくは中学数学から苦手という人はそれらの復習から始めましょう!!

 

定期テストであまり頑張らなくても良い科目

英語・国語の読解問題

英語・国語も、もちろん入試においては重要な科目です。

英語は文系理系・国公立私立問わずほとんどの受験生が使う科目ですし、

国語の勉強で養われる読解力は全ての科目において重要です。

 

しかし、定期テストにおける英語・国語の読解問題には要注意です。

なぜなら、定期テストと大学入試では英語・国語の読解問題の問われ方が大きく異なるからです。

 

定期テストにおける英語・国語の読解問題では、基本的に授業で扱った文章が問題になります。

つまり、初見でない文章を読解することになり、それゆえ初見では分からないような問題が出ることもあります。

 

一方で、大学入試における英語・国語の読解問題では、基本的に初見の文章が問題になります。

初見の文章を、時間内にどれだけ読解できるかがポイントになります。

 

この様に、定期テストと大学入試では読解問題の問われ方が全く違うので、

定期テストの勉強をいくら頑張っても、受験勉強ではそれがほとんど活きないのです。

 

英語・国語の注意点

英語・国語の定期テスト勉強は受験では役立たないという話をしましたが、

英語・国語の語彙・文法の勉強はもちろん大学入試でも活きるものです。

 

そのため定期テストの英語・国語では語彙・文法の勉強を中心にやりましょう。

そうすれば赤点・欠点は防げるはずです、、、!!

 

参考動画

今回の記事は以下の動画を参考にしています。

武田塾チャンネルではこの様に受験生に有益な情報をたくさん発信していますので、

ぜひ参考にしてみてくださいね!!

 

 

武田塾八事いりなか校からご挨拶

みなさん、こんにちは!

学力・偏差値を上げる【正しい勉強方法】を教える予備校・個別指導塾の

武田塾八事いりなか校です\(^o^)/

 

武田塾八事いりなか校は、名古屋市営地下鉄:八事駅から

徒歩4分の予備校・個別指導塾となります!

 

武田塾八事いりなか校は

「学力を大幅に上げる正しい勉強法を教える塾」です!

 

近隣の高校(南山女子・南山男子・中京大中京

・名古屋高校・名大附・東海学園・天白高校

・金城学院・愛知高校・日進西高校・愛工大名電など)や、

名古屋市(特に千種区・名東区・天白区・瑞穂区・昭和区)、

日進市の学生さんを応援しています!

 

武田塾 八事いりなか校では、一体…?

武田塾

まず、武田塾は授業をしないことで有名ですが、

武田塾 八事いりなか校では本当に授業をしません

 

なぜなら、授業では効率が悪いし、知識が備わりにくい

考えているからです!

 

授業や指導の場合

①授業を聞く→②内容を理解する

→③大体忘れる→④授業中に取ったノートや学校の教材で思い出す

→⑤教科書の問題を解いたり、問題集を解いて覚える

 

特に自分のペースを大事にしているマイペースさんには授業の時間と、

みんなと同じペースで勉強するのってしんどいですよね(>_<)

 

この効率の悪い勉強過程を覆し、

武田塾 八事いりなか校では、

授業ではなく、参考書を使って、

効率よくあなたに合った勉強方法を指導して、

あなたの志望校に合格するための

勉強スケジュールを作って毎日サポートしています

 

改めて参考書を使って勉強すると

①参考書を読む→②内容を理解する

→③問題集の問題解く→④覚える

 

⑤⑥まであった授業での勉強と違って、

すごくシンプルですし、早いですよね(^^)/

 

結局のところ、

授業を書き写したノートを読み返したり、

難しい教科書で振り返って定着させるなら、

最初から授業の内容が分かりやすくまとまっている

『参考書』で理解したほうが早いし、効率がいいですよね!

 

しかも意外と疲れる「ノートをとる作業がない」ことも

参考書学習の大きなメリットです(*'▽')

 

我々武田塾 八事いりなか校が伝えたいのは、

必要なところを必要な分だけ、

しっかり無駄なく勉強することが、

最短での志望校合格につながります!!

それが本当に受験においては大切です!!

 

事実、授業だと1年かかるところを、

参考書なら1か月ほどで終わらせられるものもあります!

 

自分のペースを大切にしているマイペースさんだからこそ、

みんなに合わせるストレスが武田塾の勉強方法であれば

関係なくなるので、ものすごくのびのび勉強を進めることができます!

 

しかし、いざ参考書で勉強しようとしても、

どの参考書を使ってどのように勉強したらいいのか分かりませんよね。

 

でも安心してください!

武田塾 八事いりなか校では、志望校に行くために、

『どの参考書』を『どの順番』で

『いつまで』に『どうやって』終わらせればいいのか、

大学別で全部分かっています!

 

例えば、、、、

例①

何をどうやってどんなペースで、

勉強すれば志望校に合格できるのか

 

例②

模試の偏差値を上げる方法

 

例③

苦手科目やあなたの気になる科目の勉強方法

 

例④

定期テストであなた史上最高得点を取るための勉強方法

 

全て無料でお答えします!

 

個別の相談会になっているので、

生徒一人ひとりのレベルや志望校に合わせた勉強計画

丁寧にお教えする事ができます!

 

この無料受験相談のみで志望校に合格した人も出ています!

お気軽にお問合せください!

*予約制となっているので、お早めにご連絡ください!

 

もっと詳しく話を聞いてみたいと思った方は、、、

▼武田塾八事いりなか校の無料受験相談に来てください!

 

武田塾に通ったらどんな一年になるの??逆転合格のための君だけの受験ストーリー! - 予備校なら武田塾 新下関校

※お電話で日程を調整させていただきます。

人気のためすぐに予約枠が埋まってしまうので、

お早めにご予約よろしくお願いします。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる