ブログ

【名古屋市昭和区・天白区・日進市の高校生】受験は情報戦!MARCHと関関同立の違いを徹底解説!

関関同立とMARCHを志望している受験生必見!

入試制度の違いや注意点について紹介いたします!

※ 関関同立 MARCH

関関同立とMARCHはいわゆる上位私立大学と

して多くの受験生が目指す大学です。

偏差値帯として同格とみられる場合が多い

この2つの大学群ですが、実は詳細を見ていくと

かなり大きな違いがあることはご存じでしょうか?

受験は情報戦ともいわれています。

いかに志望校について知っているかで合否が

変わってくると言っても過言ではありません。

もしこの記事を読んでいる受験生の中で、

関関同立とMARCHを併願で受験しようと

考えている場合、もしかしたらどちらか片方の

大学群に絞った方が合格率が高くなる可能性が

あります!

今回はそんな関関同立とMARCHの違いを解説します!

受験生は要注意!関関同立とMARCHの違い

そもそも関関同立とMARCHとは?

関関同立とMARCH

受験生であれば1度は耳にしたことがあると思いますが

実際のところ、それって何?となっている方もいると思います。

まずは関関同立とMARCHのレベル帯について

この2者は偏差値がおよそ60前後

私立大学群の総称となっており、

上位私立大学の代表格として

挙げられている大学群になります。

関西の関関同立と

関東のMARCHとして認識されています。

関関同立とは

関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学

の4大学のことであり、

MARCHとは

明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学

の5大学のことを指しています。

偏差値帯は同じですが上述している通り

細かな違いがあるため、紹介していきます!

 

関関同立とMARCHの違い① 入試の仕組みが異なる

まず偏差値が同じ大学が

入試に合格する難易度が同じとは限りません。

よく受験生の中で勘違いしている方がいますが

”必ずしも偏差値が高いからと言って

 無地香椎とは限りません!”

例えば

合格難易度が非常に高いと言われている

医学部ですが実は入試の問題が全て難問か

というとそういうわけではありません。

医科単大や旧帝大であれば

問題の難易度も高く難しいですが、

地方国公立の医学部では

問題は比較的に簡単な大学もあります。

しかし問題が比較的簡単な場合は

”高得点勝負"になります。

得点を取らなければならないという点において

難易度が高いです。

このように同じ偏差値帯と言えども

”難しさ””ポイント”が変わってくるのです。

関関同立とMARCHでの違いとして

『対策の仕方』が変わってきます!

関関同立では基本的に

・文系は国語と英語と社会選択科目

・理系は数学と英語と理科選択科目

になります。

そのため、他大学を受験する場合でも

その対策は他大学の対策にも活かすことが

出来ます。

 

一方で

MARCHでは

”学部ごとの対策”が重要になります。

関関同立では

基本的に学部が異なっていても

出題傾向はほとんど変わらないため、

学部を超えた併願も可能でした。

しかし、MARCHでは

学部ごとに問題が異なり、

それぞれ出題傾向も異なるため

自分の志望する学部の対策が重要になります。

また、

英検利用や共通テストを用いて受験する

方式がメインの大学がMARCHにはあります。

そのような大学の場合は

どのタイミングで英検を受験して、

どのタイミングで共通テスト対策を入れるのかを

考慮しなければならないため

他大学と並行して受験することが難しくなります。

このように

同じ偏差値帯である関関同立とMARCHでも

ここまで異なる点があるため、

事前に調べていかに情報を押さえておくことが

出来るかが重要です。

 

関関同立とMARCHの違い② 入試日程が異なる

もう1つの異なる点としては

入試日程についてです。

多くの私立大学の一般入試は

1月の下旬から始まりますが

関関同立の場合は

2月初頭から、

MARCHの場合は

2月中旬からになります。

関関同立の方が

やや早めに受験が始まるため

その分対策を早めに行い、

完成度を上げておく必要があります。

また、MARCHを受ける場合は、

共通テスト併用入試で受験する場合

共通テスト終了後に1ヶ月ほどしか

時間がありません。

そのため、

MARCHの場合であっても

共通テストを受ける前の段階で

ある程度MARCHレベルの問題を解けるようになっておくことが重要です。

 

受験は入試本番までの日数を逆算したうえで

スケジューリングを行なっていくことが重要です。

入試日程についても

受験計画として明確にしておくことが

合格への1歩となります。

事前に前もって準備をしておきましょう。

関関同立、MARCHに合格するためには…

ここまで

MARCHと関関同立の違いについて紹介しました。

紹介した通り

それぞれ対策を意識して勉強を取り組むことも良いですが

それだけでは合格することは難しいです!

確実に成績を伸ばし、

合格するためには自分のレベルに合った参考書を

“正しい勉強法で取り組んでいくこと”

大切になります。

 

授業を聞いただけでは「わかる」という状態までしかならず

「出来る」という状態にはなりません。

「出来る」という状態にするためには

自分で勉強を行なっていく必要があります!

 

例えば

1度授業を聞いただけで

関関同立、MARCHの問題を解くことは出来るでしょうか?

多くの方が厳しいと思います!

基礎からの積み上げた学習を意識して

自分で勉強を行なうことで答えられるようになります。

 

自分で勉強を行なっていく際に

手あたり次第勉強をするのもNGです!

正しい勉強法が分かっていない方は

まず“正しい勉強法”を身に付ける必要があります。

 

武田塾八事いりなか校は

関関同立、MARCHに合格するための

正しい勉強法をお伝えしており、

毎日1日1日の勉強カリキュラムを作成し、

あなたに直接マンツーマンで

勉強法を指導していきます!

 

自分で進めていくのは難しい…

絶対に関関同立、MARCHに合格したい!

 

そんな方はぜひ

武田塾八事いりなか校にお問い合わせください!

 

武田塾八事いりなか校では

受験相談・勉強相談を行なっています。

もし、あなたが自分の勉強ができずに、

勉強法に困っているのなら、

武田塾八事いりなか校では、

今、無料であなたが関関同立、MARCHに

逆転合格できる勉強法をお教えしています!

武田八事いりなか校の受験相談無料です!

気軽にお電話ください!!

下のフォームからでもお問い合わせいただくことが可能です!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる