塾生の声

[合格体験記]明治学院大学文学部現役合格!理系から文転し参考書学習で国語は得点源に!

「人を信じよ。しかし、その百倍も自らを信じよ。」

~蕨・川口で大学受験対策!武田塾蕨校!~

無料受験相談

蕨・川口地域の高校生/浪人生の皆さんこんにちは、武田塾蕨校です。

 

今回もご紹介してまいります、

2025年度入試合格体験記!

 

今回ご紹介するのは、

武南高校に在籍し理系から文転!

国語は参考書を使ってゼロから勉強し、見事、

明治学院大学文学に現役合格を果たした生徒さんの記事になります。

 

自分の置かれた環境に愚痴や不満を漏らさず、物事をやり抜く力は全受験生必見

武南生よ、彼女に続け!

合格者プロフィール

中道さんピン写真

[名前]

中道彩さん

[出身高校]

私立武南高校

[入塾時期]

2024年7月

[入塾時の成績]

全体偏差値40

 

合格大学

(画像引用:明治学院大学HPより)

(画像引用:國學院大学HPより)

(画像引用:東洋大学HPより)

丘の上に広がる「横浜キャンパス」

(画像引用:神奈川大学HPより)

明治学院大学文学部フランス文学科

國學院大学人間開発学部

東洋大学福祉社会デザイン学部

神奈川大学人間科学部

 

武田塾に入ったキッカケは?

武田塾に入ったキッカケは?

元々入っていた塾が自分に合わずに変えたいと思っていた時、同じクラスの友達に紹介してもらい無料受験相談に参加しました。

無料受験相談では、

・志望校どうするか

・将来やりたいことが定まっていない

・理系クラスに所属しているが文転するべきか

といった、勉強だけではなく志望校や文系受験への転向について相談しました。

特に文転する場合は国語を勉強しなくてはならなかったため、勉強の仕方からわからなかった私にとって、

武田塾の参考書を自分のペースで進めていくやり方に共感を抱けたことで入塾を決めました。

 

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。

Beige Brown Minimalist Aesthetic Daily Study Vlog YouTube Thumbnail

全教科伸びました!

共通テスト模試の得点率も3~4割だったのが7割くらいまで取れるようになりました!

国語は理系クラスに所属していたこともあり高1振りにほぼゼロの状態から勉強を始めたのですが、

入試直前には確固たる自信を身につけることができました。

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

 

1

やるべきことが1日毎で明確なので何の勉強をするべきか戸惑うことが無くて良かったです。

「4日2日」の勉強サイクルは4日間で新しいことを勉強し復習日の2日間で復習していくサイクルなのですが、

知識が身についていることを実感できました

 

個別指導はどうでしたか?

1

個別管理特訓人ぞれぞれに合わせた内容でスケジュールを組んでもらえて、1時間で自分の疑問点や勉強の仕方、

その他相談事をたくさん聞くことができました。

自分にはこのやり方が合っていたと感じました。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

Beige Minimalist Q&A Ask Me Anything Instagram Story

参考書を使った自習がメインの勉強になるので、

わかるところは早く終わらせられるし、わかりにくいところには時間をかけられるなど、

“自分のペースで’’学習を進められる点が自分に合っていたと感じます。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

中道さん木村くん

国語担当:木村先生

中道さん日野くん

数学担当:日野先生

中道さん須田さん

英語担当:須田先生

担当の先生たち、担当ではない先生たち、どの先生に質問したり話しかけても、みんな明るくて優しかったです。

受験勉強は課題に追われる日々でしたが先生たちと話している時間が唯一の楽しい時間で受験勉強の良いリフレッシュになりました。

校舎長はどんな選択をしても絶対に否定せず、背中を押してくれて前向きになれました。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

23983367

模試の偏差値が伸びない、英語の長文が読めなくなる、モチベーションが湧かずに焦る等、

何度も壁にぶつかる場面がありました。

その度に、先生と話して解決策を教えてもらったり長文音読を何回も行って乗り越えました。

リフレッシュは大事!!

 

受験勉強で手応えを感じたのはどのタイミングですか?

23298199_m

超長文の共通テスト形式の模試の英文がスラスラ読めるようになったときです。

今まで解けなかった問題が解けるようになったときが最高に嬉しかったです。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

「現代文キーワード読解[改訂版]」レベルや使い方を解説!現代文単語の決定版!難関大突破には必須?要約対策にもつかえる?小論文対策にもなる ...

 

現代文:現代文キーワード読解

現代文の難しい文章を読む際に、文章の背景知識やテーマを頭に入れることで読解力が向上しました。

構造把握の大切さや選択肢の消し方が身につきました。

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

茶色 白 シンプル モダン 習慣化 インスタグラム 投稿

勉強する習慣がめっちゃ身につきました。

参考書で自分で机に向かってやらなきゃいけないため、自然と自習の時間が増えました。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。ピンク ゴールド 白 シンプル フェミニン 桜 春 合格 Instagramストーリー

信じられない!良かった!

受験勉強に励む中でぶつかった壁、それを乗り越えてきた色々な気持ちがこみあげてきました。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください!

1

大学4年間たくさん遊んで楽しむ!

TOEICの勉強を頑張る!

留学に行く!

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

未来の後輩たちへ

出来ます!!!!!!

自分のペースで勉強を進められるので授業を受けるよりも絶対にいいです!

 

校舎長コメント

まずは一言。

 

明治学院大学合格、本当におめでとう🌸✨

 

中道さんと言えば、

既に蕨校に通ってくれていた生徒さんの紹介で蕨校に来てくれました。

無料受験相談では「将来やりたいことがない」と話してくれ、

「将来どんな道があるのか」をたくさん一緒に考えた記憶があります。

 

いろいろ話した後日、彼女からは、

『文系に転向し、留学できる環境が整っている大学を目指したい』

『国語は自分で参考書で勉強する』

とお聞きし、その覚悟に逞しさを感じました。

 

『文系受験に変えたから受験で使わない物理の授業が邪魔…。』

『数Ⅲ使わないのに学校で授業を受ける時間がもったいない…。』

自分自身で選択したとはいえ、文転する子からはなんだかんだでこういったセリフを耳にすることは多いです。

しかしこの受験期間、彼女からそういった言葉を聞いたことは一度もありませんでした。

日々頑張る彼女からは、「自分の置かれた環境を受け入れ黙ってやり抜く大切さ」を学ばせてもらった気がします。。。

(ありがとう)

 

大学受験の勉強はつまらないことも多かったと思うけれど、

進学後は自分のやりたいことをより具体化して、めいいっぱい学生生活を楽しんでほしいなと思います(^^)

そしてその中でもまたなにか壁を感じたら、自分の逞しさと強さを信じて、

人生を突き進んでくれることを願っています。

 

 

 

受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾蕨校に是非相談しに来てください!

武田塾蕨校では無料受験相談というものを行っています!

みなさんの悩みをヒアリングし、効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えします!

是非お気軽にお電話ください。

OIP11

 

◆無料受験相談 受付中◆

無料受験相談

「志望校に合格する計画の立て方」

「受験の準備をする前の心構え」など

どんな些細な悩みや相談にもご相談に乗ります!

受験を通して、成し遂げたい夢や目標を叶えたい方、私たち武田塾蕨校が全力でサポートします!

お気軽にお電話ください。

◆武田塾 蕨校舎◆

〒333-0851 埼玉県川口市芝新町5−1

SKビル 3階 B号室

TEL:048-483-5862

関連記事

[合格体験記]法政大学2学部に現役合格!強い心で合格を掴んだ!

法政大学2学部に現役合格! 週6以上の部活、脚の骨折という大怪我も強い心で乗り越えた!

[合格体験記]偏差値11UP!青山学院大学理工学部に現役合格!

総合偏差値11UP! 第一志望、青山学院大学理工学部に現役合格🌸

[合格体験記]5ヶ月で偏差値12UP!第一志望、日本大学文理学部に逆転合格!

5ヶ月で偏差値は12UP! 選択科目の倫理では全国模試3位まで上り詰める!

[蕨・川口の高校生]高3夏から文転!およそ半年で成城大学に現役合格🌸

[蕨・川口の高校生] 高3の夏から文転し参考書学習を徹底!もと理系からおよそ半年で成城大学に現役合格🌸!