「夢をみることができるならあなたはそれを実現できる」
~蕨・川口で大学受験対策と言えば!武田塾蕨校!~
蕨・川口地域の高校生/浪人生の皆さんこんにちは、武田塾蕨校です。
先日の登校に引き続きご紹介していきます!
2025年度入試合格体験記!
今回ご紹介するのは、
武田塾式自主学習で偏差値45からおよそ5ヶ月で偏差値12UPさせ、
見事第一志望、日本大学文理学部に現役合格を果たした永浦くんの体験記になります。
武田塾では受講していなかった選択科目の倫理では、
日頃の自学自習メソッドを取り入れ独学を続け、
なんと全国模試で第3位にまで登り詰めました✨
その軌跡をとくとご覧あれ!
- 合格者プロフィール
- 合格大学
- 武田塾に入ったキッカケは?
- 武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えてください
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください
- 合格がわかったときの気持ちを教えてください
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
- 校舎長コメント
合格者プロフィール
[名前]
永浦桜太朗さん
[出身高校]
埼玉県立与野高校
[入塾時期]
2024年4月
[入塾時の成績]
3科目全体:偏差値45程度
合格大学
(画像引用:日本大学文理学部HPより)
(画像引用:明星大学HPより)
日本大学文理学部哲学科
日本大学文理学部教育学科
明星大学教育学部教育学科
武田塾に入ったキッカケは?
友人が紹介してくれたことをキッカケに無料受験相談に参加しました。
もはや「なにからはじめたらいいの?」という状態でしたが、
相談会後は勉強の順番ややり方がわかったことで、「ここでがんばってみよう」という気持ちになれました。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください
入塾してからおよそ4ヶ月ほどで模試で3科目全体の偏差値が12UPしました。
特に一番苦手だった英語に関しては、
やみくもに長文を読む勉強の仕方からしっかり基礎固めから始めたことで、
少しずつ成績が伸びていくのを実感しました。
変化の推移
高3の4月の河合塾模試:総合偏差値45→高3の9月の武田塾模試:総合偏差値57
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
計画を立てるのが苦手でそれまで勉強習慣がなかった僕にとってとても助かりました。
毎日取り組むべきことが明確に決まっていることで「今日はなにやろうかな」と悩むこともなくなりました。
「これをやる!」とハッキリと道標を示してくれたのが良かったです。
個別指導はどうでしたか?
宿題で取り組んだ参考書やノートを毎回チェックされるので、
やらざるを得ない状況になりサボり防止に役立ちました。
また勉強の仕方に関することはもちろんのこと、
それ以外でも入試に必要な持ち物や本番の注意点についてなど、様々なアドバイスを聞くことができて助かりました。
担当の先生は優しく、僕が少しずつ勉強習慣を身につけられるよう、宿題の分量を調整したり、色々な工夫をこらしてくれました。
ありがとうございます。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
自分に合ったペースで勉強を進められたのがとても良かったです。
また授業を受け身で受けて「わかった気/できた気」にならなかったことが合格の要因だったと思います。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
時には毎週の確認テストの点数や模試の結果が良くない日もあったのですが、
ネガティブな言葉ではなく必ずポジティブな言葉をかけてくれたのが嬉しかったです。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
受験科目を間違えた状態で共通テスト本番に臨んでしまいました。。。
気づいたのが本番5日前だったので、この壁は乗り越えられないし取り返しがつかなかったのですが、、、。
ただこの失敗があったから、2月からの一般入試には勉強だけでなくメンタルやその他諸々、念入りに準備をして臨むことができました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
武田塾模試で選択科目の倫理で全国3位を取れた時には受験勉強の手ごたえを感じることができました。
倫理は科目として受講していたわけではないのですが、日頃から自分の武器にできるよう積極的に自習室で教材を進めていました。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください
「一ヶ月で攻略!共通テストリスニング」
リスニングは捨てるつもりでいたが、本番2週間前にふとこの参考書に出会い、
これ一冊で本番で6割以上取ることができました。
武田塾に通って、変わったことを教えてください
勉強する習慣が身についたと思います。
受験勉強に限らず「自分で勉強する力」はこの先の人生においても必要になると思うので、
その力を身につけられたのが大きかったです。
合格がわかったときの気持ちを教えてください
やっと遊べる!!
開放感が半端じゃなかったです(笑)
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学では哲学科に進学するのですが、自分のやりたかった勉強を深めて
ゆくゆく将来は公立高校の教員になりたいと思います!
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
僕のように、受験勉強を始めるにあたって、
まずなにからやればいいのかわからなかったり、
自分のペースで勉強を進めたい人にめちゃくちゃオススメです!
校舎長コメント
友人紹介で蕨校に来てくれた永浦くん。
まずは第一志望校合格、本当におめでとう🌸✨
「勉強の仕方がわからない。」
無料受験相談ではじめて出会った日は、そう漏らしながら、とても不安そうな表情でしたね。
しかし月日が経つにつれて自習室に来る頻度も増え、黙々と机に向かう日々。
9月に受けた模試では選択科目の倫理で全国3位を取った瞬間は衝撃的でした。
「やっぱり自分で参考書を進める勉強が最強じゃね?」
と、永浦くんの姿を見て改めて実感しました。
合格後も進学先の学科(教育学科or哲学科)で迷った際に素直に相談してくれたことがとても嬉しく感じます。
''タケダで磨いた自習力''を武器に、大学では自分の学びたい内容をたくさん吸収して、
将来は立派な教員として輝いてくれることを確信しています。
受験勉強、本当にお疲れさまでした!
またいつでも遊びにおいで(^^)
受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾蕨校に是非相談しに来てください!
武田塾蕨校では無料受験相談というものを行っています!
みなさんの悩みをヒアリングし、効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えします!
是非お気軽にお電話ください。
◆無料受験相談 受付中◆
「志望校に合格する計画の立て方」
「受験の準備をする前の心構え」など
どんな些細な悩みや相談にもご相談に乗ります!
受験を通して、成し遂げたい夢や目標を叶えたい方、私たち武田塾蕨校が全力でサポートします!
お気軽にお電話ください。
◆武田塾 蕨校舎◆
〒333-0851 埼玉県川口市芝新町5−1
SKビル 3階 B号室
TEL:048-483-5862