こんにちは!武田塾和光市校です。
今回は受験相談での相談件数が多い科目
「現代文」の勉強方法 について
アドバイスができればと思います。
現代文でお困りの方、ぜひ最後までお読みください。
現代文の「正しい」勉強の順番を知っていますか?
早速驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「現代文の勉強に順番なんかあるの?」
「問題を解いて解説を理解してを繰り返せばいいんじゃないの?」
受験生時代、私も本当にそのように考えていました。
問題演習量をこなしていけば自然と力がついてくると
本気で信じていました。
でも全然成績が上がらない・・・
そんなある時、古文の勉強の順番 が、
そのまま現代文の正しい勉強の順番につながっている事を知ったのです。
古文の勉強の順番・現代文の勉強の順番
古文の勉強をする時に、第一優先で仕上げないと
ならないものがあります。それは古文単語です。
古文単語を知らないと、英語以上に何もできないのが
古文という科目です。
古文の学校での学習、受験勉強において
「古文単語なんか全然覚えてないよ。文脈で分かるよ。」
と言う人はさすがにいないでしょう。
古文単語をある程度覚えたら、あるいは同時並行で
今度は古文文法を学びます。それが終わったら
実際に古文を読むステップに入っていくと思います。
つまり、古文の勉強の順番を簡易的にまとめると
古文単語を覚える ⇒ 文法を理解する ⇒ 古文を読む
とまとめる事ができます。
これを踏まえて、
現代文が苦手、成績が伸びない子の勉強順番を聞いてみると
現代文を読む ⇒ 解答解説を理解する
が圧倒的に多いです。
あれ?
何か、古文とは違いますね。
古文は、古文を読むための勉強をしてから
古文読解に入るのに、
現代文は、いきなり読解から入ってしまっている・・・
そうです!
実は、私自身を含めて現代文が苦手な人は、
読解をするための必要な勉強をしていないのに
読解に入ってしまうから成績が上がらないのです。
読解の練習、問題演習は
そろえるべき武器をそろえてから
挑むものなのに、丸腰・素手で現代文と戦おうとしているのです。
古文単語・文法を覚えず
百人一首で遊び、大河ドラマをみただけで
古文を読もうとしているのと同じです。
それでは
現代文の正しい勉強の順番をお伝えしますね。
STEP1:語彙力・漢字力を強化する!
現代文が「ことば」で書かれている以上、
「ことば」の意味を知っていないと
正しく文章を読む事はできません。
みなさん、「ことば」の勉強、
語彙力の強化に対して何か対策はしていますか?
みなさんが大学受験をする時
高校生達が書いた文章を読まされるのではありません。
研究者、哲学者、大学教授、
つまりは大人が書いた文章を読まされるわけです。
みなさんの年齢は16~18歳くらいでしょうか?
厳しい事を言いますが、
16、18年間しか生きていない日常生活で
知ることばの数だけでは圧倒的に語彙力が足りません。
文章を、そのことばが本来持っている
正しい意味で読まないから
「フィーリング」や「何となく」で文章を読んでしまい
解答も「何となくこれかな?」と選んでしまうのです。
対策としては
『入試漢字マスター1800+』『現代文キーワード読解』
をオススメします。
STEP2:「正しい」読み方を学ぶ
・「しかし」を挟んだ文章の前後の関係は?
・「なお」「つまり」「また」「確かに」 それぞれ文章ではどんな役割?
・「抽象から具体」って何?
上記は一例ですが、現代文学習のSTEPとして
「正しい」読み方を学ぶ必要があります。
作者は、読者に何か伝えたい事があるから
その思い、考えを文章にします。
私たちは、
「この人、何が言いたいんだろう?何を伝えたいんだろう?」と
常に意識して読まなくてはなりません。
文章内容を理解するために「正しい」読み方を学ぶのです。
接続詞を正確に理解するだけでも、文と文のつながりが
見えてきて読解がし易くなりますよ。
現代文が苦手な人は我流の読み方を止めて
「正しい」読み方を身につけましょう。
オススメは『田村のやさしく語る現代文』です。
休憩 現代文を学ぶ意味とは?(あくまで個人の意見です)
少し、休憩しましょう笑
世間では、
「古文、学ぶ意味ないんじゃないか論争」があるようです。
一般人、有名人、芸能人がこぞってSNSを通して
発信をしていますね。みなさんはどう思いますか?
私もこれについては個人の意見を持っていますので
良ければ受験相談にお越し頂き、一緒にお話ししましょう!
さあ、
現代文についてはいかがでしょうか?
おそらく、「不必要」と考える人はそんなに
いないんじゃないでしょうか?
大人になれば何かを購入する時に
契約書を読んでサインをする事もあります。
道具の使い方・修理の仕方が分からなくて
マニュアルを読んで理解する事もあります。
学習の必要・不必要を
「社会に出ても使わない」などの実用性を軸に考えてしまうと
それこそ、英語すら勉強しなくていいのでは?という
論争が起こりそうですね。
そうではないところに現代文を学ぶ意味・価値を
見出してみようと思います。
上述しましたが
「この人、何が言いたいんだろう?何を伝えたいんだろう?」
を学ぶツール。
相手の立場に立って物事を考える能力を高めるために
現代文という科目は必要なのではないかと私は思います。
※あくまで、個人の意見です。笑
それでは話を戻しましょう。
STEP2:「正しい」解き方を学ぶ
いきなりですが
Tom and Mary ( ) friends.
トムとメアリーは友達です。
( )に入るbe動詞は何でしょう?
答えは are です。
現代文の解き方と
関係ないんじゃないかと思うかもしれませんね。
大いに関係しております!!
上の問題、どう解きましたか?
・be動詞を入れる問題だから主語を確認
・主語が単数ではなくトムとメアリーで複数
・複数につけるbe動詞は are (you 1人は例外)
と考えたのではないでしょうか?
自分の解き方・思考の順番を
言語化できるのであれば正答率が安定します。
現代文の問題はどうですか?
「傍線①・・・・・・とあるが、なぜか?」
次のア~オの中から選びなさい。
という問題が出た時に、
どういう順番で解答に行きつくのか、
自分で自分の手順を把握していますか?
これができてない、いつも同じ手順で考えていない
生徒様に現代文が苦手な子が多く、
英語はいつも同じ解き方で解くのに
現代文はその場の行き当たりばったりの解き方に
なってしまい、点数が不安定になっています。
「こう聞かれたら、こう考える!」という
正しい解き方を身につけましょう。
オススメの参考書は
『柳生好之の現代文プラチナルール』です。
STEP4:問題演習
語彙力・漢字力を強化し、
「正しい」読み方を学び、
「正しい」解き方を学び、
問題演習で経験を積む。
これが、現代文の正しい勉強の順番です。
問題演習は最後のSTEPです。
問題演習から入らないで下さい。
我流で読解をする限り、そこに大きな成長は見込めません。
問題演習で大切なのは、解く事よりも
実は解いた後に何をするかです。
現代文の問題演習で必ずやって欲しい事があるので
次回にそれをお伝えしますね。
今回は、「現代文の問題演習をする前にやる事があるんだよ。」
という事が伝わってくれたら嬉しいです。
私は私立文系受験で英国日を使用選択しました。
本当に現代文が苦手だったので、少しでも
現代文でお悩みの方がいましたら
気軽に受験相談にお越し下さいね。
武田塾では、入塾の意志に関係なく
受験のお悩みや勉強法等についてのご相談を無料でお受けしております。
無料受験相談のご予約・お問合せは
〒351-0114
埼玉県和光市本町5-12 渡辺ビル2F
TEL:048-424-7994
https://www.takeda.tv/wakoshi/