はじめに
こちらのブログをご覧のみなさん、こんにちは!
JR宇治駅から徒歩5分、京阪宇治線宇治駅から徒歩10分の
武田塾宇治校です!
早速ですが今回は、
「『関正生の英文解釈ポラリス2』について語ろう」というテーマでお話したいと思います。
「英文解釈ポラリス1」はMARCH・国公立志望の生徒を対象としていて、
「解釈ポラリス2」が早慶・旧帝の最難関大学を目指す人が対象となっています。
今回紹介する本が「解釈ポラリス」の中でマックスのレベルになるので、どのような本なのか話していこうと思います。
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeでも詳しく解説されているので、ぜひ下記の動画もあわせてご覧ください!
『英文解釈ポラリス2』について
目次を見てもらうとどのような内容なのかわかると思うので目次を見ていきます。
こちらの参考書はテーマが難しいです。
「名詞構文」など「ポレポレ」や難関大にも出てくるテーマを扱っています。
さらに「強制倒置」や「任意倒置」など聞き馴染みのないテーマも扱っています。
また、チャプターが非常に面白いです。「錯乱からの脱出」「構造把握の恩恵」「訳文の研磨」など、漫画やアニメのタイトルのようなテーマになっています。
目次からわかるように、普通の解釈の参考書よりは少しレベルが高く、間違えやすい英文の攻略を教えてくれている内容になっています。
おすすめポイント
おすすめポイントとして、まずは例文の選定があります。
関先生自身でも書かれていますが、最新の英文やオリジナルの英文が用いられているため、時代にあった英文が選びぬかれていることが魅力です。
このレベル帯の英文解釈の参考書には「ポレポレ」や「英文読解の透視図」「ビジュアル英文解釈」などがありますが、これらの参考書は今の時代からすると少し古くなっています。
難しい英文解釈の本は、古き良き英文を扱っている傾向にあります。
その中で関先生は、新しめの入試問題から持ってきたりオリジナルで作っていたりするので、最新の傾向にあった英文で学べることができ受験生からするととてもありがたいですよね。
また、「シリーズ物」であることもおすすめポイントです。
「解釈ポラリス1」は解釈に必要な王道の土台のようなものが解説されていて、逆に言うと「解釈ポラリス2」に出てくる難しい構文が「解釈ポラリス1」で省かれているためやりやすくなっています。
「解釈ポラリス1」の王道な知識でMARCH・地方国公立くらいまで戦えて、その後に足すという明確な目的が「解釈ポラリス2」にはあります。
応用的なテーマが多いのはそのためだと思います。この本をやる際には、「解釈ポラリス1」は絶対にやっていてほしいです。こちらの参考書の前半が基礎的な内容になっていて、ここの基本ステップを押さえた上で「解釈ポラリス2」に入らないと消化不良になる恐れがあります。「解釈ポラリス1」で解釈のコアの部分を固めて、さらに戦える範囲を広げていくのが「解釈ポラリス2」という認識です。
また、複雑な構文のビジュアル化がとても素晴らしいです。
もしかしたら今まで出版された参考書の中でいちばん良いかもしれません。複雑で難しい例文を構造化してくれています。最難関の英文解釈の参考書では珍しく、誰しもが求めていたものを「解釈ポラリス2」は実現してくれています。「入門英文解釈の技術70」なども近い解説をしてくれていますが、「解釈ポラリス2」のほうが、より長文を読む時のプロセスをイメージしやすいです。「こんなイメージで英文を捉えていたら最高」という脳内をビジュアルで再現してくれています。
受験生におすすめしたいポイントとして、こちらの参考書はつまずきにくいという点が挙げられます。
早慶・旧帝レベルの英文解釈となると、どれも基本的に難しいので一回は心が折れそうになる人も多いです。
塾の現場目線だと、「解釈ポラリス2」は質問が少なくなるので独学向きであると言えます。
最難関大学向けの参考書で、解説を重視している人は「解釈ポラリス2」がおすすめです。
例えば71ページの「指針」というところで、「こう来たらこう考えよう」というような長文を読む時の準備の仕方を項目立てて教えてくれています。
実際に塾で指導している際でも、英文を読んだ際に予測ができない人が多いです。
この予測の立て方をポイント別でまとめて学べるのでおすすめです。難関大に向けて長文を読むための準備が色々な表現でできるのが「解釈ポラリス2」の強みです。
今のところこちらの本を褒めまくっている状況ですが、注意点もあるので紹介したいと思います。
こういう丁寧な参考書の罠ですが、自力で解かない人がいると思います。
本当は初見で悩み抜いてほしいですが、わからなかったらすぐ答えを見てしまうことがあると思います。
こちらが使う時の注意点です。
まず、こちらの参考書に取り組む時点で一定の英文解釈力があることが予想されるので、一度本気で勝負してほしいです。
勝負した結果、「普通にやっていたらこの構文に対応できない!」ということが起きるので、そこで解説に入ると吸収できるものが多いと思います。
「解釈ポラリス2」は解説がわかりやすいのでスムーズに勉強を進める事ができると思いますが、たくさん悩んでほしいと思います。
悩んだ分だけ英文解釈が強くなります。
また関先生も書かれていますが、ポイントを押さえるために英文をあえてコンパクトにしています。
ここで学んだことを最終的に自分が読んでいるときに知識を引っ張ってこられるかが大事です。
あくまでも「解釈ポラリス2」は入り口に過ぎないので、演習の中で迷うことがあればここに戻ってくることが大事です。
「解釈ポラリス1」と同じように、音読のやり方や解釈に取り組む時の動作というのも1から書いてあるので、勉強法ありきの本というのが良いポイントです。
最難関大学の英文解釈の本として、「ポレポレ」「英文読解の透視図」に並ぶ日が来るかもしれません!
今回のまとめ
・「英文解釈ポラリス1」をやってから取り組もう!
|
いかがでしたか?今回は「『関正生の英文解釈ポラリス2』について語ろう」というテーマでお話しました。
英文解釈の参考書選びで悩んでいる人はぜひ使ってみてください!
武田塾の無料受験相談に来てみよう!
武田塾宇治校では随時無料受験相談を行っています!
受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちらから!
武田塾宇治校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。
校舎長 岩﨑
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階