ブログをご覧のみなさんこんにちは!
京都府宇治市、JR宇治駅から徒歩5分、京阪宇治駅から徒歩10分の武田塾宇治校です!
みなさん受験勉強は予定通りに進んでいますか?
みなさんのなかには始めるのが遅れてしまった人や思い通りに進んでいない人もいると思います。
そこで今回は数学のショートカットルートを文系と理系それぞれご紹介します!
・数学の進みが悪い
・出遅れた
・間に合わないかもしれない
このような人は必見です!
ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も併せてご覧ください!
ショートカットの基本
数学をショートカットするときの基本スタンスは
「全範囲を中途半端にするよりも半分の範囲を完璧にする」です。
そのために必要なのは過去問を分析することです。全範囲を勉強しようとすると数学は膨大な量があります。しかし、その全てが出題されるわけではありません。過去問を見てみると志望校にとって出題割合が違うことがわかると思います。
特に理系は数Ⅲの割合が多いので、基礎を終えたあと入試レベルには数学Ⅲから入りましょう。
文系の場合は数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの全範囲がまんべんなく出るのでここをショートカットすることは難しいです。
それでも過去問で出やすい分野を基礎から演習まで一気にやりましょう。一分野ずつ仕上げていけば量はそれほど多くありません。
終わりきらなかったとしても仕上がっている分野で点数を稼ぐこともできるので焦らずに点を取れる範囲を広げていきましょう。
文系の数学ショートカットルート
いちばん簡単なショートカット法は縦割りで勉強することです。
縦割りとは分野に分け、インプットから即座にアウトプットする方法です。
~ゼロから勉強する場合の流れ~
『やさしい高校数学』
『数学 基礎問題精講』
『短期攻略 大学入試共通テスト 数学』
『共通テスト実戦模試 数学』
『過去問』
これを最短ルートで共通テスト対策するとしたら
『数学Ⅰ・A基礎問題精講』 『共通テスト実戦模試 数学』
この2冊だけでインプットとアウトプットをしていきます。
「2次関数だけ」と分野で絞ってその範囲を一気に仕上げましょう!
『基礎問題精講』の2次関数→『共通テスト実戦模試』の2次関数
分野で分けるメリット
「覚えるべき量が一分野しかない」ということです。
数学は分量の多さがいちばん厄介なポイントです。さらに一回やっただけではできるようにはならず、演習をやり込む必要があるので時間もかかります。
これが一分野だけだったら軽いですよね。
・忘れるリスクを軽減できる
・覚えて即アウトプットできる
インプットしてすぐにアウトプットし、足りなかった部分をすぐにインプットしてまたアウトプットするというように行ったり来たりできることがメリットです。
またもう一つ大きなメリットが「点の取り方がわかる」ということです。
『基礎問題精講』をやり終えて過去問を解いてみても3割しか取れなかったというのはよくある話です。これはやり方が間違っているかアウトプットの考え方ができていないから起こります。
一分野だけでも過去問で点数が取れるようになると取り方のコツが掴めるので全体の点数を上げやすくなります。
共通テストは少し難しいかもしれないのでセンター試験の過去問を間に挟んでみてもいいと思います。
理系の数学ショートカットルート
数学は理系がメインで使う科目です。
そんな理系でもショートカット法はあります!
ただし前提として、『数学 基礎問題精講』Ⅰ~Ⅲまでは一通り終わらせておきましょう!
これをショートカットしてしまうと必要な知識が足りなくなってしまうのでこれだけはやりましょう。
理系はこれの上で優先順位を変えるという方法があります!本来なら日大レベルを突破した後でMARCHレベル・地方国公立レベルに進むとき数学Ⅰ・Aから始めます。
ショートカットではここの優先順位を変えて数学Ⅲから始めます!
数学Ⅲから始めるメリット
私立の試験や国公立の二次試験は数学Ⅲの出題割合が多いです。多く出題されるところを先に勉強し、点数を取れるようにしましょう。
数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bも過去問で頻出分野を確認してからそこを優先的に勉強しましょう。
また、MARCHレベルや地方国公立レベルの私立の場合は問題集の典型問題がそのまま出ることが多いです。
これの的中率が毎年高いのは
『国公立標準問題集CanPass数学』と『文系の数学 実戦力向上編』と『理系数学 入試の核心』です。
時間がない人は最悪この問題集から優先度の高い問題を選んで、出題されたら絶対に間違えないというつもりでやり込みましょう。
これなら共通テスト終わりでも対策が間に合います。
共通テストが終わってから数Ⅲのある分野とベクトルと確率だけやろうというように絞って対策しましょう!
今回のまとめ!
今回は時間がない人向けの数学ショートカットルートをご紹介しました。
数学をショートカットするときの基本スタンスは
「全範囲を中途半端にするよりも半分の範囲を完璧にする」です。
時間がなくて終わらないからと焦ってあれもこれも手を出すと合格できません。
終わらなくてもいいので仕上がった範囲を広げていくことを意識しましょう。
文系
縦割り勉強法でショートカットします!
『数学Ⅰ・A基礎問題精講』 『共通テスト実戦模試 数学』
インプットとアウトプットを一分野で繰り返しましょう。
メリット
・忘れるリスクを軽減できる
・覚えて即アウトプットできる
理系
数学Ⅲを優先的に始めます。
前提として『基礎問題精講』は終わらせましょう。
『国公立標準問題集CanPass数学』 『文系の数学 実戦力向上編』 『理系数学 入試の核心』
この3冊の問題集はそのまま入試で出題される的中率が高いです。
時間がない人は共通テストのあとからこの問題集を使ってこれが出題されたら絶対に間違えないというつもりで演習しましょう!
メリット
・入試に出るところだけに効率的に時間を使える
・点数を取りやすい
ショートカット勉強法は全てリスクがあります。しっかり全範囲をやりきれることがいちばんです。
ショートカットできるからいいやとは思わずに早めに始めましょう!
お問い合わせはこちらから!
武田塾宇治校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。
校舎長 岩﨑
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階