ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
JR宇治駅徒から歩5分、京阪宇治線宇治駅から徒歩10分の武田塾宇治校です!
みなさん、受験当日までのスケジュールはできていますか?
漠然と勉強するだけでは、効率がよくないどころか当日に間に合わない可能性もあります。
きちんと予定を立て、それに従って勉強を進めていきましょう。
そうはいっても、いつまでにどのレベルにいければいいのか心配になりますよね。
そこで今回は受験勉強の年間スケジュールをご紹介します。
・受験勉強のスピード感がわからない
・受験勉強をまだ始めていない
・受験のイメージがつかめない
このような人は必見です!
武田塾の公式YouTubeチャンネル
も合わせてご覧ください!
ざっくり受験勉強の春夏秋冬!
季節ごとに目標とする到達レベルと目的をご紹介します。
春のスケジュール
春は受験勉強をはじめたばかりなのでまだ感覚がつかめない人がほとんどだと思います。
長時間勉強することに慣れていないため途中でつかれて休憩が長くなってしまうこともあると思います。
春の目標は
・勉強を長時間する体力をつける
・毎日勉強する癖をつける
・勉強方法を身に付ける
です。
また、数学と英語の基礎を徹底的にやりましょう。
勉強方法が確立していないので失敗する可能性が高いです。
そのためたくさんの科目に手を出すことはやめましょう。
英語と数学に絞って集中して勉強しましょう。
夏のスケジュール
夏は勉強のやり方もつかめてくると思います。
夏休みもあるのでここで基礎をきっちり固めて次に進めるようにしましょう。
夏が終わる時点で志望校のワンランク下のレベルを突破できると理想的です。
それが難しい場合は1科目でいいので点がとれる科目を作りましょう。
夏には結果がほしいです。
1科目でもいいので今までの勉強が成功した結果が出せるようにしましょう。
そうすると、点の取り方がわかってくるので他の科目も効率よく勉強することができます。
英語か数学、どちらか1科目は仕上げましょう!!
秋のスケジュール
秋になると受験が近づき、焦りや不安が出てきますよね。
全部をやる時間もなくなってくるので取捨選択する必要が出てきます。
武田塾のルートが終わりそうにないときは使いこなせるところまでで終わりにしましょう。
ギリギリで全ルートを終わらせても使いこなせないと意味がないので無理してやらなくていいです。
やったところは完璧にしましょう!!
残りの時間は過去問に取り組みましょう!
冬のスケジュール
冬はいよいよ受験直前ですね!
緊張してくると思いますが本番に備えていきましょう!
本番で実力を出し切るためには
・やらかすケースを潰していく
・点数を期待し過ぎない
・8割取る箇所と2割捨てる戦略を立てる
これらを対策していきましょう。
また、合格を勝ち取るために大切なのは取れるところで落とさないことと周りが落としそうなところで取ることです。
ミスで失点してしまうと周りに差をつけられてしまいます。
周りと差をつけるためには全員が取れるところで取り、取れないところでも取りましょう。
・ミスをしない
・いろんなケースの問題に触れる
ここを意識すると本番でも実力を発揮できると思います。
計画を立てる方法!
最初に春夏秋冬の受験スケジュールをご紹介しました。
次はふだんの勉強計画の立て方をご紹介します。
計画と願望は違う!実行できる計画を立てよう!
計画を立ててもすぐに崩れてしまうという悩みはありませんか?
計画は願望とは違います。
やりたいことや理想だけを詰め込んでもダメです!
計画が崩れてしまう人の特徴
・ガチガチのしんどい計画を立てる
・終わりを考えずにやりたい参考書を積み立てる
たくさん勉強したいという気持ちは大切ですが現実問題としてできない量になっていることもあります。
1日にできる量を決める!
1日にどれくらいできるのかをまずは決めておきましょう。
・何時間かけるのか
・何題やるのか
・どういう達成をしたらクリアなのか
これらを定めないと計画にはなりません。
普通の人がやる勉強時間のラインがあるので、それを上回っている場合は少し抑えて計画を立てましょう。
終わらせることができない計画は意味がないので確実に達成できるノルマを設けてそこにプラスする形で勉強量を増やしましょう。
できなかったら減らすのではなく、できたから増やすというイメージで勉強します。
また、やらないことを決めるのも計画を立てるのに必要です。
まずは優先順位を決めて、そこから調整していきましょう。
理社はいつ始めるの?
夏までは数学と英語に集中するように言っていますが、ではほかの科目は一体いつ始めればいいのか気になりますよね。
いつまでもほったらかしでは不安ですね。
ここでは理社をいつ始めるのがベストかご説明します。
まず、一番いいのは数学と英語で日大レベルを突破してからです。
しかしこの2科目の日大レベル突破が秋を過ぎてしまう人もいると思います。
そのため理想では夏の間ですが遅くとも9月には入りましょう。
理社以外の現代文や理科基礎などの軽めの科目は高3の夏休みからで大丈夫です。
今回のまとめ!
今回は受験勉強の年間スケジュールをご紹介しました。
春の目標
・勉強を長時間する体力をつける
・毎日勉強する癖をつける
・勉強方法を身に付ける
夏の目標
・志望校のワンランク下のレベル突破
・数学か英語で点を取れるようになる
秋の目標
・取捨選択する
・やったことは完璧にする
・過去問に取り組む
冬の目標
・やらかすケースを潰していく
・点数を期待し過ぎない
・8割取る箇所と2割捨てる戦略を立てる
勉強計画の立て方
計画を立てて受験勉強を進めていくことはとても大切です。
しかし気を付けないと実現不可能なただの願望になります。
できなかったら減らすのではなく、できたから増やすという考え方で計画を立てましょう。
主要科目の英語と数学、次に多い理社、軽めの現代社会や理科基礎をどういう順番にやるか決めましょう。
同時進行することはオススメしません。
数学と英語は最初にやり、理社は夏の間に始めるのが理想的です。遅くとも9月に始めましょう。
理科基礎などは高3の夏休みで大丈夫です。
焦らず、実行可能な計画を立ててスムーズに受験勉強を進めましょう!!
お問い合わせはこちらから!
武田塾宇治校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。
校舎長 岩﨑
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階