ブログ

【マークシート式の注意点】マークシート式の注意点と確認事項!

皆さんこんにちは!

武田塾宇治校です!

2022年がスタートし共通テストがいよいよ

目前に迫ってきました!

さて、共通テスト本番を迎えるにあたって、

気をつけておかなければならないのは解答方式です。

共通テストでも採用されているマークシート方式についての注意点についてご紹介します!

【マークシート式の注意点】マークシート式の注意点と確認事項!

book-2073020_1280

共通テストで意外とやらかしてしまうことが多いのが、

マークシートのマークミスです。

模試を何回か受けている人はマークシート式に

慣れていると思いますが、慣れている人でも本番

緊張してうっかりマークミスをしてしまうということは

あり得ることです。誰しもマークミスは怖いものですよね、、

そこで改めて事前に知っておくといい情報を紹介したいと思います!

わからなくても塗る

まずは大前提として問題の解答が

わからなくても必ずマークをしましょう!

マーク式の問題なので選択肢の中から解答を選ぶ形式になります。

ということは、マークシートを塗ってさえいれば

もしかすると正解になる可能性があります!

数学の問題でも計算ができていなかったとしても、

必ず塗るということを徹底しましょう!

さらに解答用紙の途中に塗っていない空白があると、

マークズレが起きる可能性が高くなります。

後から戻ってくるとしても先に塗っておきましょう!

万が一他の問題に時間を取られてしまい、戻ってこられなかった場合でも、

塗ってさえいればその問題も正解になる可能性があります。

解答を塗って後から戻ってくる場合は、

問題を飛ばしたことがわかるように問題番号をメモしたり

チェックをつけておきましょう!

最後にまとめて塗っている人は注意

試験時間が残り少なくなってきてしまい、

ギリギリにまとめて塗るという状況も考えられます。

このような状況で起こる可能性としては、

塗ろうとしたら試験時間が終わってしまうということです。

解けていたのに塗り切れなかったという状況ですね。

時間に余裕があればまとめて塗るというのもありですが、

試験時間が残り少なくなってきた場合には、

時計を見ながら分割して塗るのがおすすめです!

あとは最後にまとめて塗ろうではなく、〇分前までには全部

塗り終わっておこうなどを考えることも重要です。

試験終了10分前までに、全てマークを終わらせて

おくことが理想ですね!

これは個人的な意見なのですが最後にまとめてマークをするやり方はあまり

おすすめできません。最後にまとめてマークをするとなるともう一度自分の

解答番号を確認する必要が出てきてしまい二度手間になってしまうからです。

試験の残り時間を常に意識して、早め早めに動くことが非常に重要になります!

塗る時間も計算して練習する

これは本番の試験中ではなく、普段演習を行う際の注意点です。

特に問題集や過去問に解答を直接書き込んでいる人は

注意してほしい点になります。

普段の演習で解答を問題集や過去問に直接書き込んでいる

場合の時間と、実際にマークをして解答する時間は異なります。

マークシートを塗る時間を考慮に入れずに、

試験時間をもとに演習していた場合、

時間オーバーになってしまう可能性があります。

普段からマークシートを塗る練習をして、

マークシートを塗る時間込みで時間配分を考えましょう!

過去問によってはマークシートがついているものもあります。

そのマークシートをしっかり使って、

実際の試験のように演習を積むことをおすすめします!

基本的には解答を書き込んだり、コピーして丸を付けることが多いと思いますが、

実際にマークをしてみて何分かかったのか、

ミスなく全教科マークすることが出来たのかを確認しましょう!

意識していても結構間違うことがあります。

なるべく普段の演習ではマークを塗る練習ができる

ようにマークシートを使って取り組んでいきましょう。

マークを早く塗るコツは、

枠をなぞってから中を塗る、マーク用の濃い鉛筆を使うことです!

マークシートにおける怖いミス

マークシートにおける怖いミスは、

マークをし忘れてしまうこと、同じ欄にマークをしてしまうことです。

特に数学で起こりやすいですが、

1と2を別々にマークしなければいけないのに、

同じ欄に1と2をマークしてしまうことも多くあります。

Ⅰ・Aは+、-、±があり、Ⅱ・Bはa~dがあります。

数字のみではなく、アルファベットをマークする場合もあるので注意しておきましょう!

あとはマークした箇所を訂正する場合、きちんと消さないと

判別する機械がエラーを起こしてしまい解答が無効になって

しまう場合があります。そうならないためにも、しっかりと

綺麗に消してから新しくマークするようにしましょう。

マーク以外の部分も書く練習をしておく

マーク式の解答用紙でも、

マークだけではなく記入する部分もあります。

マークだけだと勘違いして名前や受験番号などを

書き忘れる受験生が多くいます。

そんな当たり前のこと忘れるわけはない!と

思う方が大勢だとは思いますが、緊張していたり、

落ち着いて受けられない状態だと普段しないミスも

起り得るのです。

実際に私自身もそんなミスするわけないと思っていたのですが、

試験本番、緊張からか名前を書き忘れてしまい試験が終了してから

そのことに気付き非常に焦ったという思い出があります。

そこの大学は解答用紙を回収する前に名前と受験番号を再確認

して下さいというアナウンスがあり、その後に解答用紙の回収を

行なうというシステムだったため、再確認の段階で手を挙げて

試験監督者の立ち合いのもと名前と受験番号を記入することが

できたため、何とか名前を書くことができ、後日、無事合格の通知が

来たため良かったですが、もしかしたらそこの大学の合格が

なかったかもしれないと考えるとヒヤッとしますね。

このようなことが起こってしまうとその後の試験に

集中できなくなってしまう恐れもあるため、皆さんは

名前と受験番号を問題を解き始める前に書いておく

ことをおすすめします。

そのほかにも、選択科目の場合、自分が解答する科目のマーク欄を

塗ることも忘れないようにしなければなりません。

そこのマークを忘れてしまうとせっかく頑張って解答したのに

無効になってしまう場合があります。

そういったことも1度必ず練習しておきましょう!

絶対にしないミスと思っていても、

本番では予想もしていないことが起こります。

そうならないように本番と同じように完全記入する練習をしておきましょう!

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾宇治校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。

校舎長 岩﨑

武田塾 宇治校

IMG_0654 (1)

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

※非通知からの着信は対応しておりませんので、ご了承下さい

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる