こんにちは!
武田塾宇治校です。
皆さん、勉強は順調に進んでいますか?
計画的に一日一日積み重ねていきましょう!
ところで皆さん、
社会科目などの暗記が多い科目で「覚えるのがしんどい」「覚えてもすぐに忘れる」と感じたことはありますか?
暗記が多い科目の勉強はやり方によって非常に効率よく勉強出来たり、逆にとても効率が悪くなることもあります。
暗記が多い科目の勉強の仕方として、アウトプットをすることが非常に大切です!
ということで今回は、暗記の多い科目の典型である日本史の「アウトプット勉強法」についてお話しします!
武田塾では、武田塾チャンネルで動画の配信も行なっています!
ぜひ参考にしてみて下さい!
今回の参考動画はこちらです!
究極の日本史アウトプット勉強法!
皆さんは日本史はどのように勉強していますか?
今回は社会系の科目で勉強を悩んでいる人にとっておきの勉強方法をご紹介したいと思います!
日本史の伸び悩みパターン
日本史で特に伸び悩む子は、用語は何とか覚えたけど、流れや順番がぐちゃぐちゃになっていて、説明や時代整序などの問題が解けないことが多いです。
「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」を読んでいる場合
「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」を使っている生徒だとします。
参考書を読んでから閉じて、白い紙(コピー用紙など)に出来事を順番に書きましょう!
また、政治の中心人物・戦争・法律など日本史の重要な出来事を書きだしましょう!
1つの時代で書く:鎌倉時代の場合
最初の将軍→何が起こった→次に力を持った人物→作った制度…
これが書けたらすばらしいですね!
日本史の流れはばっちりわかっています!
ですが多くの人が書けないと思います。
用語を覚えられる参考書
「スピードマスター日本史問題集」
「日本史一問一答」
これらの参考書で重要な人物・出来事の用語を覚えたとしても、
問題を解くためには時代の流れが大事です。
出来事の順番・どういう背景・どいう出来事が起こったのか、それを一連の流れで覚えることが重要です!
過去のセンター試験でもあったように、順番を問われる問題があるので日本史をやる以上は出来事の順番は押さえておきましょう!
スピードマスターだとまとめのページ、金谷の図表のページなど、
年表まではいかないけど自分で一からかけるかどうか大事になってきます。
これができればたいてい流れの問題で間違えることはなくなります。
閉じたら忘れている
読んだから分かるレベルでは覚えたことにはなりません。
紙に書いたものを人に見せて説明して、流れを再現できるようにしましょう!
オリジナル年表を作るぐらいのつもりで読み込んで、説明するということをしてほしいです!
読んで満足しない
読んだ後に本を閉じて紙に自分で再現できるかどうか、
これができたら一人前の日本史マスターです!
アウトプットができないまま用語だけを覚えても使えない知識になってしまいます。
白い紙に自分でアウトプットしましょう!!
日本史アウトプット系参考書を徹底比較!
ここではアウトプットにふさわしい参考書を3つ紹介します。
様々な面で徹底的に比較していくので参考にしてみて下さい!
1.「実力をつける日本史100題」
【価格】1430円
【構成】時代とテーマごとに大門が100個で、テーマ史20題、論述5題とテーマ史が厚いです。問題はオリジナル問題で、知識が網羅されており、問題の難易度も揃っている一方で、実践力、様々な設問への対応力という意味ではやや欠けるという印象があります。
【難易度】標準レベルの問題が多く、難問とされていても難関大志望者なら覚えておきたいレベルの問題が多いです。語句記述問題が多く、ある程度知識を身に付けてからでないと取り組むのに苦労すると思います。
【解説】配点を設け、分かりにくいところは表が使用されている点で非常に丁寧です。解説で多くの知識を取り扱っている訳ではないですが、問題自体で知識を多く取り扱っているので問題ないです。
【こういう人におすすめ!】通史を一通り終えて共通テストレベルの知識が身に付いている人、志望校に語句記述問題が多く見
られる人、テーマ史を詳しくやりたい人、偏差値55~65ぐらいの人。
2.「ヒストリア」
【価格】1650円
【構成】時代・テーマごとに100題、テーマ史10題、論述問題も各時代ごとに用意されています。問題は入試問題を解題し、知識が網羅できるように問題の追加がされています。実践力と知識の網羅のバランスが取れている一方で、問題ごとの難易度にややばらつきがある点に注意が必要です。
【難易度】一概には言えないが、基礎から難関大レベルまで広く網羅しており、相対的に選択問題が多くを占める印象があり、基礎的な問題が多くを占めますが、難しい問題には難関レベル・最難関レベルの表記がされています。
【解説】解答に至る根拠や問題の関連知識がまとめられており、非常に丁寧な解説がされている。また、難関レベル・最難関レベルの記載があり、自分解けなければならないレベルが分かりやすいです。
【こういう人におすすめ!】通史を一通り終えて広い範囲の基礎問題をやりたい人、様々な設問形式に触れたい人、偏差値50~60ぐらいの人。
3.「標準問題精講」
【価格】1595円
【構成】問題は時代・テーマごとに90題、テーマ史10題、論述4題、史料問題も多くみられます。問題は極力入試問題を解題せずに使用されています。実践力が鍛えられる一方で、解けなくてもよい難問が含まれています。大門ごとに難易度にばらつきはあるが、総じて難しいです。
【難易度】標準とあるが、基礎知識のカバーという点では物足りなく感じ、難関レベルで差のつく部分が充実しています。1冊目にはふさわしくなく、上記の2つの問題集を終わらせてから取り組むことをおすすめします。早慶以外の大学を受験する学生にはオーバーワークかもしれません。
【解説】「基礎知識はあるもの」という前提での解説なので、基礎が抜けている人には厳しいかもしれません。「基本の暗記」として覚えるべき基本項目が整理されており、表やグラフを用いた解説も行われている。
【こういう人におすすめ!】通史・標準レベルの問題集を終わらせた早慶志望の人、日本史で差をつけたい人。
まとめ
今回は、「究極の日本史アウトぷっと勉強法」について紹介しました。
究極の日本史アウトプット勉強法は、
白い紙にテーマごとの人物や出来事の順番を書き出すことです。
参考書を読んだ後に再現できるようにしましょう!
また、提示した参考書の紹介も参考書を選ぶ上で参考にしてみて下さい。
この記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです!
武田塾では、無料受験相談を受け付けています!
志望校が決まらない、勉強しているのに思ったより結果が出ない、勉強の仕方が分からないなどなど、
受験生には少なからず不安があると思います。
そんな時は、武田塾宇治校に相談しに来て下さい!
皆さんの相談に対してアドバイスを行なったり、一緒に対策を考えたりします!
ぜひお待ちしております!
お問い合わせはこちらから!
武田塾宇治校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。
校舎長 岩﨑
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階