ブログ

【要注意】数学の成績が上がらない受験生の特徴3選

 

 

はじめに!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
東京メトロ上野駅から徒歩すぐ、JR上野駅から徒歩3分の武田塾上野校です!

みなさんは数学の勉強をしているのになかなか成績が上がらないことに悩んでいませんか?

成績が上がらない人のイラスト

それはやり方が間違っている可能性が高いです!

 

数学は正しい順序とやり方で勉強していけば、必ず成績を上げられます。
一方で間違ったやり方をしてしまうと、いくらやっても成績が上がりません。
そこで今回は、成績が上がらない受験生の特徴を3つ紹介します!

成績が上がらないと悩んでいる人は当てはまっている可能性が高いので、よく確認してみて下さい!

原因がわかれば、修正して成績をアップすることができます!

今のやり方をゴリ押しせずに早めに原因究明にあたりましょう!

 

・数学の成績が伸びない
・結構勉強している
・自己流で勉強している

 

このような人は必見です!
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeでも紹介しているのでそちらも合わせてご覧ください!

無料受験相談

 

 

 

①難しい問題ばかりをやっている

みなさんはどんな参考書を使って勉強していますか?

数学の成績が上がらない理由として、その参考書の難易度が合っていないことが挙げられます。

1対1対応の演習』などの難しい参考書を学校の先生から進められたという人もいると思いますが、これはかなり上級者向けです。

1対1対応の演習

これは特に難関大志望の人にありがちで、最初から背伸びをした参考書を使って勉強してしまうと伸び悩みに繋がります。

注意してほしいのは難しい参考書というのは誰が見ても難しい参考書のことではなく、自分のレベルよりも上の参考書のことです。

人によっては『青チャート』や『基礎問題精講』でも難しすぎるかもしれません。

青チャート 基礎問題精講
今使っている参考書のレベルが合っているか考えてみて下さい。

 

学校の教材に注意

進学校では、授業で難関大学の入試問題を扱うことがあると思います。

たまに背伸びした難しい問題を解くのは問題ありません。ただし、これは刺激を受けることが主な目的であり、難しすぎる問題を解いて成績が上がることはありません

分からない人のイラスト

ここに注意してください!

また、大学入試の過去問を学校で問題集として配布された人もいるかと思います。
この問題集を真面目にしっかりやってしまう人は要注意です。

学校の数学の先生は、難しい問題を解いて思考力を養うことが大切だと考えている場合が多く、授業や宿題でも難問を出してくることがあります。
もちろん、しっかりと考えて思考力を養うことは大切です。
しかし、時間が足りない受験生は難問にじっくり向き合っている時間がありません!

授業や宿題は上手にこなして自分のレベルに合った勉強を進めていきましょう!

 

基礎固めが最優先!

難しい参考書をやっている人に限って基礎を落とすというのはあるあるです。

誤解されがちですが、難関大志望だとしても合否を分けるのは基礎の完成度です!

思考力を問うような最難問は解けない人の方が多いため、解けるはずの基礎問題を全て拾えるかどうかがカギになってきます。

そして難関大であればあるほど、受験生の基礎の完成度は上がっていくためハイレベルな争いになります。
つまり、難関大志望こそ基礎を完璧に固めることが最重要であるということです!
難関大志望の皆さんは基礎が固まっているか一度振り返ってみて下さい。

勉強する人のイラスト

 

 

②自力で問題を解かない

できない問題があったときに答えを見て「なるほど」で終わってしまっていませんか?

ノートに答えと解き方だけを丸写しして終わっていませんか
これは、解答を読んで理解できるともう覚えた気になって解けると勘違いしてしまうことが原因です。
しかし、実際に模試に出てくると「やったことある気がする」と思うだけでペンを動かすことができません。

解答を見て理解できたら、自分でやってみて再現できるかどうか必ず確認してください。

そして時間をおいてから本当に自力で解けるのか改めて解いてみましょう
ここまでやって初めてその解き方を自分のモノにしたと言えます。
理解で留めないようにしましょう!

分かった人のイラスト

 

己を過信しない!

もう一つ自力で問題を解かないパターンがあります。

それは問題を見て「もう解ける」と判断して終わりにするパターンです。
これは数学が得意な人や復習段階の人にありがちで、実際に手を動かさずに目で解いてしまうというのも危険な勉強法です。

記述なら過不足なく書けるのか、計算ミスをしないで答えを合わせられるのかは書いて解かないとわかりません

また、解き方の大筋は本当に理解できている人でも、実際に解いてみると細かい部分で躓くことが往々にしてあります。
そのため、目で見ただけで復習ができるのは偏差値70以上ある人に限ります。
70未満の人で、目で復習をしているならきちんとノートに書くようにしましょう!

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

 

 

③テキスト・問題集の解答を丸暗記

数学の解答丸暗記には賛否両論ありますが武田塾ではオススメしていません

なぜなら、受験生は何百問と膨大な量の問題を解くからです。
これを全て丸暗記できるのなら丸暗記でも構いませんが、ほとんどの人はできないと思います。

 

理解しながら覚えよう

数学の問題数が膨大なため全ての問題を丸暗記することはできません。

しかしながら、解答を覚えることはとても良い勉強法です。
解答を覚える時は丸暗記ではなく「理解しながら覚える」ことを意識しましょう!

「理解しながら」であれば数字や表現が変わっていたとしても改めて覚える必要はなく、一言一句覚えていなくても自力で考えだすことができます。

参考書や問題集にある問題と全く同じ問題は絶対に出題されないため「理解しながら」、一言一句ではなく型を覚えるようにしましょう。

 

 

 

今回のまとめ!

今回は数学の成績が上がらない勉強法を3つ紹介しました!

 

難しい問題ばかりをやっている
自力で問題を解かない
テキスト・問題集の解答を丸暗記

 

これらに当てはまってしまった人は今すぐに正しい勉強法へと修正しましょう!

自分の「理解」を確認したい時は誰かに説明することが有効です。
周りに人がいなければぬいぐるみでも構いません。数学を知らない子供にわかりやすく教えてあげられるようになればそれは自分で理解しているということです。

授業のイラスト
これらのことを意識して勉強すれば必ず成績を上げられるのでみなさんも試してみて下さい。

 

最後に
武田塾上野校では随時、無料受験相談を実施しています。

 

・成績の伸び悩み
・現状と志望校のギャップ
・参考書選び

 

これらの悩みを抱えている人はぜひ一度、無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾上野校では、

受験勉強に関する相談を無料で行っています!

「何から勉強したらいいか分からない…」

「なかなか思うように点数が上がらない…」

「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」

などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!

責任を持って、真摯にご回答をします。

 

是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!

※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!

無料受験相談

**************************

武田塾 上野校

〒110-0015

東京都台東区東上野2丁目18−4 2F

TEL: 03-5846-7708

Mail:ueno@takeda.tv

**************************

校舎長写真_上野校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる