ブログ

【9割がやったことある】危険な英語のフィーリング読み対策法3選

目次

無料受験相談

はじめに

みなさんこんにちは!

東京メトロ上野駅から徒歩すぐ、JR上野駅から徒歩3分の 武田塾上野校 です!

 

今回のテーマは、フィーリング読みから脱出しよう!英語長文おすすめ勉強法3選ということで英語の長文を正しく読めるようになるための勉強法についてご紹介させていただこうと思います。

 

英語長文を読んでいるときに

 

・「何となく、これのような気がする…」

・「多分、こんな内容でしょ…」

 

といった風になっていませんか?

これでは簡単な文章ならまだしも、難しい文章になった時には手も足もでない状態になりかねません。

どんな文章がきても確実に読める!というような確かな英語力を身に着けるために、正しい英語長文の勉強法を普段から実践してもらう必要があります。

少しでもフィーリング読みになっていないかと不安な人も是非今回の内容を見て確認してもらえればと思います!

 

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しされているのでそちらも是非合わせてご覧ください!

無料受験相談

そもそもフィーリング読みって?

そもそも「フィーリング読み」とはいったい何なのでしょうか?

 

フィーリング読みとは、英語長文中の単語だけを繋げ合わせて文章全体で何となくのイメージのまま読み進めていってしまうといったことです

 

感覚・ニュアンス・雰囲気などでだいたいの大まかな流れを予測し、正確な訳は一旦置いといて解き進めていってしまうことでもあります。

 

また、フィーリング読みと精読は真逆な関係に位置しており、精読とは、それぞれの文章にSVという風に要素をしっかり振りながら、丁寧に訳して読むことを指します。

 

実は、このフィーリング読みが最近はあらゆるところで蔓延してしまっているんです…。

驚く豚のイラスト

精読は時代遅れ!?

最近はフィーリング読みブームが全国各地で蔓延しており、精読が時代遅れとされていることが多いそうです。

 

この原因としては、おそらく共通テスト英語リーディングなどの限られた時間の中で膨大な文章を読まなければならないといったスタイルが出現しだした影響もあるのではないかと思われます。

 

しかし、英語長文を理解するうえで第一に必要になってくるのは今も間違いなく精読です!

 

その精読を疎かにしてしまっては読める長文も読めるようになりません。

 

こで、精読を実践する際に重要なこと3選をご紹介したいと思います!

 

~1つ目~ 「句・節・品詞」についてきちんと理解しよう!

1つ目として、そもそも「句・節・品詞」といった知識をきちんと理解しようということが挙げられます。

 

みなさんは、「句・節・品詞」をきちんと理解できていますか?

 

この場で今、それぞれ説明してみてよと言われて説明できるでしょうか?

 

実のところ、残念ながらこれらをきちんと説明できる人は少ないと思われます。

 

なぜこういったものが精読に必要になってくるのでしょうか?

 

「句・節・品詞」の理解が必要な理由

ここで少しおさらいしておくと、品詞とは言葉をそれぞれ文法上の特徴に合わせて分類したもので「名詞」「形容詞」「副詞」といったものが例として挙げられます。

 

このような品詞は英文の解説を読む上で非常に重要です。

 

また、同様に学校や塾の先生に、英文を解説してもらう時もこれらを知っていないと理解できないはずです。

 

なぜなら、おそらくは

 

・「ここでは、副詞句の後ろに主語、動詞がきます。」

・「ここの副詞がこの節にかかってこういう文の構造になります。」

 

という感じで文法事項を使って解説されるはずだからです。

 

せっかく、解説してもらってもこれらの知識を知っておかないともったいないですよね。

 

こう言った面でも「句・節・品詞」を理解することは非常に重要であると言えます。

 

全部にSVOCを振る?

精読に疑問を持たれている方の中には様々な意見をお持ちかと思います。

 

おそらくは、

 

・「1つ1つ文構造を取っていたら時間内に終わんないよ!」

・「今の共通テストは時間がタイトすぎるから…」

・「英語を英語のまま理解してこそいいんだよ!」  

 

といった感じでしょうか。

 

確かに、これらはでは英語を読む上で正しいことではあります。

 

しかし、英語を英語で理解したり、速く正確に読んだりするためには前提としてフィーリング読みを脱しないといけません!

 

前述したとおり、まずは1文をゆっくり正確に読めるようになることができないといけません。

 

それを続けていくことで自動的に高速で長文を読めるようになり、最終的に英語を英語で理解できるようになるのです。

 

初めからスラスラ読めるひとなんてはっきり言っていません!

 

まずは地道にコツコツと読み進めていく必要があるというわけです。

真面目に書類を読んでいる人のイラスト(女性)

~2つ目~ 何気ない文に“SVOC”を振れるようになろう  

文構造を取ることが重要だということが分かった次に、2つ目をご紹介します。

 

2つ目は、何気ない文にSVOCを振れるようにすることです。

 

いきなり長文でSVOCを取ることは正直難しいと思われます。

 

そこでSVOC振り専用の参考書からまずは、手をつけることを勧めます。

 

特におすすめの参考書としては、『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。』『大学入試はじめの英文読解ドリル』『英文読解入門基本はここだ!』の3冊となっています。

 

これらは特に他の参考書と比べても易しいレベルなので文構造について何も分からないというような状態でも安心して取り組むことができます。

 

このSVOCの5文型は高1の4月に習う話ではありますが、意外と忘れている人が多いです。

 

進学校だからできて当然だと自分自身を過剰評価せずに少しでも不安であれば1文1文に対して正確にSVOCを振って訳す練習をするようにしましょう!

英語のライティングのイラスト

~3つ目~ 長文をコピー・SVOC振りをして全訳を書こう

これまでに紹介した2つのことができるようになった段階で、最終的にやってもらうのが3つ目の長文をコピーしてそこにSVOC振りをしながら前文を訳すという行為です。

 

フィーリング読みをしているということは、自分の読めるスピード以上に飛ばして読んでいるということです。

 

自分が認識できるスピードで読まなければいけないのに飛ばして読んでいるせいで内容が頭に入ってこないのです。

 

なので、まずは制限時間を気にせずに全訳をきちんと訳す練習をしましょう。

 

全訳は正直大変かと思います。

 

ですが、全訳をすることによって自分が無意識に読み飛ばしているところ、誤魔化しているところが明らかになり苦手なところが判明するのです。

 

全訳は苦手克服にもつながる大変重要な勉強法なので、特に時間のある高1・2生は是非とも実践してみて欲しいと思います!

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

まとめ

今回は フィーリング読みを脱するために必要な勉強法 についてご紹介させていただきました。

 

無意識のうちに楽な方に逃げたくなるのが人間です。

 

自分ではやっていないと思っていても、案外何となくで読み飛ばしていたり、分からないところを誤魔化していたりするものです。

 

今回の内容を参考に今一度自分の勉強法を振り返ってみて思い当たる節はないかどうかを確認してみてくださいね!      

虫眼鏡を持つクマのイラスト

お問い合わせはこちらから!

武田塾上野校では、

受験勉強に関する相談を無料で行っています!

「何から勉強したらいいか分からない…」

「なかなか思うように点数が上がらない…」

「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」

などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!

責任を持って、真摯にご回答をします。

 

是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!

※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!

無料受験相談

**************************

武田塾 上野校

〒110-0015

東京都台東区東上野2丁目18−4 2F

TEL: 03-5846-7708

Mail:ueno@takeda.tv

**************************

校舎長写真_上野校

関連記事

【合格体験記】偏差値40台から法政大学に逆転合格!【上野校】

ブログをご覧のみなさんこんにちは!JR・東京メトロ上野駅から徒歩3分、武田塾上野校です! 今回は、本校から法政大学に合格したクラーク記念国際高等学校のM.Kくんをご紹介します! 🌸合格おめでとうござい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる