ブログをご覧のみなさんこんにちは!
JR・東京メトロ上野駅から徒歩3分、武田塾上野校です!
今回は、本校から法政大学に合格したクラーク記念国際高等学校のM.Kくんをご紹介します!
🌸合格おめでとうございます!!!!!🌸
合格校
・法政大学 法学部
・成城大学 法学部
合格体験記
Kくんに合格までの道のりを語ってもらいました!
武田塾で受験相談をしたきっかけと感想を教えてください!
高校3年の9月に東京に引っ越してきて東京の大学を受験しようとなった時、今から勉強して手の届く大学の情報や、そこに受かるための勉強法の勝手が分からなかったので、家から1番近い塾である武田塾に相談に行きました。
塾に行くこと自体初めてだったので若干不安はありましたが、校舎長さんからのお話や校舎の様子を見てここに通えば伸びると感じました。
入塾を決めた理由はなんですか?
一つは安直な理由ですが、家から近かったからです。
そのため、簡単に通える塾の自習室とマンションのワークスペースとを交互に利用して、場所を変えながら持続的に勉強できる環境が作れました。
もう一つは授業をしないという武田塾の方針です。すでに私は受験範囲の学習は終わっていたので、勧めてくれる参考書をひたすらに解く方が力になると思い入塾を決めました。
入塾時期とその当時の成績はいかがでしたか?
入塾したのは高校3年生の10月からです。
当時の成績は進研模試で偏差値48くらいでした。
入塾時に最も困っていたことは何でしたか?
私は受験勉強を始めるのがかなり遅かったため、東京の大学のレベルすらよく分からない状態でした。
まずは、利用する教科や受験校を調べることから始めなくてはならず、しっかりと目標が定まらないままのスタートを切ってしまい大学調べと勉強の時間の両立が難しかったです。
私生活でも、勉強の合間に家事をこなさなくてはならなかったので、生活リズムを確立するのに時間がかかりました。
入塾前、平日と休日それぞれ何時間勉強していましたか?
元々指定校推薦で行くつもりだったので、全くしていなかったと思います。
東京に来てからは編入手続きや引っ越しが大変でやっと勉強に落ち着けたのが入塾してからでした。
入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?
まず意識の変化として、入試までの時間の無さを感じるようになりました。それまでは「あと5ヶ月もあるから余裕でしょ」なんてことを思っていましたが、参考書やカリキュラムを見て一秒たりとも無駄にできないと感じました。
勉強法に関しては特に以前と変化はなかったのですが、とにかく時間を大事にするようになりました。
入塾後、1日の勉強時間を平日と休日それぞれ何時間か教えてください!
私は通信制の学校に通っていたので、平日休日関係なく大体10時間くらい勉強してたと思います。
意識の変化としては、勉強と家事とを両立させるため、勉強の合間にする家事は息抜きだと思うようになりました。
苦しかった時期について教えてください
12月中頃から受験する大学の過去問を解き始めたのですが、あまりにも出来が悪くて頭を抱えました。
何より時間がなかったので、あと1ヶ月ちょっとで少なくとも合格最低点まで持っていくのは不可能に近いと思ってました。
武田塾の雰囲気はどうでしたか?
自習スペースが広いのと、外から程よく雑音が入るので個人的には非常に勉強に集中しやすい雰囲気でした。
講師の先生、校舎長のいいところは?
私が在籍している間、4人の校舎長・副校舎長にお世話になったのですが、全員が的確で現実的なアドバイスをくれる方々でした。
講師に関しても、2人とも私が受ける学校に在籍中の方だったため、勉強だけでなくその大学の特色や入試問題の対策すべきことについてを詳しく教えてくれました。何より皆さんとても優しかったです。
入塾前後で1番変わったことは何ですか?
生活リズムです!
それまでの生活とは一変して、勉強中心の生活になりました。行きたい大学が見えて、そこまでの道のりをちょっとずつでも進むために風呂・トイレ・家事少しの間に単語帳を開いていました。それにより寝る前にスマホをいじったり昼寝をしたりする時間も省き、ただひたすらに勉強に注力する日々でした。
Kさんおすすめの参考書を紹介!
Kくんにおすすめの参考書ベスト3を紹介してもらいました!ぜひ参考にしてくださいね。
第1位:必携英単語 LEAP
基礎の「き」にして最も重要と言っても過言ではない英単語。とにかく書いて読みまくりました!
分からなかった単語の横に正の字を書いていき、回数を重ねるごとに自分の苦手な単語をあぶり出ていきました。受験中に1番手に持っていた参考書です。
第2位:読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315
英単語帳と同じく何周もして、もはや日常会話でも「この助詞の意味は、、、」なんて考えるようになりました!
点数配分が少なかった古文ですが、そこの差で合否が決まったと思っています。
第3位:文系の数学 (重要事項完全習得編)
私が得意だと思っていた数学の脆い部分が割り出せました。
後になって地歴でも受験できたことを知り後悔したのですが、この参考書のおかげで出題された問題の言いたいことや、どうやって求めればいいのかが分かるようになりました。
悩める受験生にアドバイスをください!
結局、武田塾の言う通り自習が全てです!!!
諦めずに頑張ってください!応援しています。
最後に
いかがでしたでしょうか。志望校合格は夢ではありません!
しかしながら、取り組み始めるのは早ければ早いほど良いというのもまた事実。
この記事を読んで武田塾のことが気になった方は、ぜひ下の受験相談をご検討くださいね!
校舎でお待ちしております!