目次
はじめに
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
東京メトロ上野駅から徒歩すぐ、JR上野駅から徒歩3分の 武田塾上野校 です!
今回のテーマは「【絶対やめて】英語の成績が上がらないNGな参考書の使い方を分野別に解説」です!
参考書別失敗しやすいパターン英語編です!
英語においてどういうところでつまずくのか、なぜ成績が伸びないのかというところを解説していきます。
英語以外の科目にも当てはまりますが、良い参考書を買って使っている受験生はたくさんいます。
しかし、全員がそれだけで成績が伸びるわけではありません。
成績が上がる人と上がらない人の違いはどこにあるのでしょうか。
ズバリ「参考書の使い方」です!
参考書の使い方で失敗するパターンの王道があるのでぜひこのブログを通して失敗パターンを避けてほしいです。
良い参考書の情報は世にあふれていて、どんな勉強をすれば受かるかという情報は全員が持っています。
まずはこれを前提としてください。
そこからどうするかによって受かる人と受からない人が出てきます。
使う参考書がなぜ良いのかという理由まで考えると使い方で失敗しにくくなるのでぜひ参考にしてください!
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeでも詳しく解説されているので、ぜひ下記リンクの動画もあわせてご覧ください!
英単語の参考書の失敗パターン
英単語帳のチョイス自体に違いはありますが、全員大体似たような内容の参考書を使っています。
英単語が出来ない人はどこで失敗している人が多いのでしょうか。
テンポが悪い
最もある理由として「テンポが悪い」ということが挙げられます。
1冊を終えるのに時間をかけすぎているということです。
1年間かけて1冊は遅いです。
適切なテンポ感というのが英単語・英熟語帳にはあります。
武田塾では1日100個をベースとしていて1か月経てば1000個ぐらいは余裕で覚えられます。
このようなテンポ感で英単語帳を使えていれば高頻度で定着させられます。
「シスタン」「ターゲット」は難易度順になっているので最初に覚えた1000個は使う頻度がかなり高いため、テンポが良いと最初の部分をいち早く覚えられて、単語帳の恩恵を受けられます。
逆に1日に10~20個など、もしくはやってはいるけれど覚えきっていない。
また、最初の方を覚えるのに半年かかっているなど、テンポが悪いと最終的に覚えられないままです。
暗記は復習を高頻度でやるのが重要なので英単語は時間をかけてダラダラと覚えないということを覚えておいてください。
英単語勉強のコツはペースを決め、そのペースに従って毎日繰り返す、復習のサイクルを決める、しっかりとスケジュール管理をして勉強を進めていくのが最短です。
武田塾の公式YouTubeに英単語の覚え方について紹介している動画があるのでぜひご覧ください。
動画のタイトルは「【成績爆上げ】英単語の覚え方を高田がガチ解説!」です!
英文法の参考書の失敗パターン
英文法の失敗パターンとして、十分な理解がないまま答えだけ覚えてしまって出来ると思っている人が多いです。
理解を十分にしないで参考書を進めると合間が抜けて英文法の全体像がつかめなくなってしまいます。
もしも、参考書を終わらせるのに2か月以上かかるならば参考書の難易度を下げましょう。
理解がない状態でひたすら問題を解くのはあまり意味がないです。
こうなってしまうと、参考書の問題は解けるが結局初見問題が解けない、英語長文で使うための英文法の知識になっていない状態になります。
重要なことは期間を決めて進めること、そして理解不足のときは参考書のレベルを下げることです。
分詞構文の作り方、不定詞の3用法の使い分けなど、参考書の内容を自分で解説できるまで理解しましょう。
英文解釈の参考書の失敗パターン
英文解釈は参考書を正しく使えばどんな人でも解釈が出来るようになるはずなのにも関わらず差が出てしまいます。
どのように参考書に取り組むと解釈が出来るようになるのでしょうか。
和訳丸暗記は1番ダメ!
英文解釈の問題集で最も多い失敗パターンが和訳を丸暗記してしまうことです。
和訳を丸暗記してしまうと、肝心の解釈の実力がつかず初見問題に対応できなくなってしまいます。
英文解釈の手順は構造がわかる、直訳できる、最後に意訳というように3ステップに分かれています。
解説を読んでなんとなく理解しても実際に自分で問題に取り組む際は構造を理解しないまま訳をしてしまいがちです。
参考書を読んで他の問題でも使えるように理解を深める必要があります。
構造は振れるけど和訳が出来ない
もう一つの失敗パターンとして、構造は振れるが和訳が出来ない人がいます。
構造を取れたからOKにして、しっかり意味を自分の中に落とし込むところまでもっていっていないということです。
模範解答の訳自体を解説のプロセスを経た結果自分で書けるところまでやりましょう。
和訳結果か解釈プロセスに意識が行き過ぎて失敗する人が多いため、上記の2つのポイントに注意して英文解釈に取り組んでください。
英語長文の参考書の失敗パターン
英語長文の参考書は解説が充実していて一文一文に全部解釈が振ってあることに加え、和訳も書いてあります。
そして語彙もまとめてあります。
しかし、長文の問題集の使い方で誤りが多すぎるという現状があります。
長文の勉強における失敗は一番自覚しにくいです。
特になんとなく○をつけてそれで良しとすることが多くなってしまいます。
出来なくてもなぜできないかという課題がよくわからないまま次の問題に取り組んで終わってしまうパターンがこの場合です。
長文は総合力が試されているため、単語力も必要で解釈の前提として文法力、最終的に解釈力も必要となります。
長文が苦手な人はどれがわかっていないかわからない状態にあります。
初見で出来なくても、それを自分で解説できるところまで理解しましょう。
そうすれば自分がどの部分で詰まっているのかわかりやすくなります。
時間が足りないのは複合的な問題が重なって時間が足りないという結果になっています。
そうなっている大きな要因をつぶしていく必要がありますが、その要因の特定が難しい場合があるので、その時はぜひ武田塾に相談に来てください!
現代文と一緒で、筆者は何が言いたかったのかが腑に落ちないと読めないです。
文章のテーマを考えると理解が深まります。
また、音読も長文の勉強に有用です。
武田塾の公式YouTubeに音読の方法について紹介している動画があるのでぜひご覧ください。
動画は「受験生なら英語長文の理解を深める“音読”を絶対やって!」です!
まとめ
今回のまとめです。大きく分けて3つのポイントがあります。
・スケジュールを決めて短期間で覚える ・和訳丸暗記にならないようにする ・勉強した内容を説明できるようにする |
英単語はスローペースで取り組んでも覚えきれないため、スケジュールを決めて短期間で覚えるようにしましょう。
英文法や長文の参考書では答え、解釈の問題では和訳を丸暗記するのではなく理解した内容を説明できるまで取り組みましょう。
今回紹介した失敗パターンに当てはまった人は改善して今後の勉強に生かしてください!
武田塾の無料受験相談に来てみよう!
武田塾上野校では随時 無料受験相談 を行っています!
受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾上野校では、
受験勉強に関する相談を無料で行っています!
「何から勉強したらいいか分からない…」
「なかなか思うように点数が上がらない…」
「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」
などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!
責任を持って、真摯にご回答をします。
是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!
※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!
**************************
武田塾 上野校
〒110-0015
東京都台東区東上野2丁目18−4 2F
TEL: 03-5846-7708
Mail:ueno@takeda.tv
**************************