ブログ

浪人の夏以降の勉強法 過去問の活用法 

こんにちは!武田塾上田校講師の成毛です。

今年の夏は暑いですね。梅雨が長かったことと関係あるんですかね?

さて、今回は私が浪人していた時の夏以降にどのように勉強をしてきたかを

9月から11月、11月からセンター試験、センター試験から二次試験までに分けて話していこうと思います。

 

9月から11月~アウトプットの期間~

夏休みが明けて、私が通っていた塾では授業が始まりました。

この時期は夏休みまでにインプットした知識をひたすらアウトプットして、

漏れている知識や足りない知識などを探していました。

もちろん授業の予復習は欠かかさずに毎日行っていましたが、

授業の教材だけではなく、この時期から少しずつ過去問をやっていました。

第1志望の過去問や、滑り止めレベルの過去問、実力相応校の過去問、

もちろんセンター試験(共通テスト)の過去問もやったりしていました。

 

・過去問をどのように使っていたのか

過去問の良いところだと思うのは、初見問題に対して演習できること、

時間管理の練習になること、どのような形式の問題が出されるのかがわかることだと思います。

よく言われる「傾向をつかむための過去問」としては使っていませんでした。

十何年にわたって同じ大学の過去問をやることはせずに

様々な形の問題形式に対してアウトプットの練習として使っていました。

過去問は点数が明確に提示されているものや、そうでないものがあります。

点数が気になる方は前者、実力を見るためなら後者を選ぶなど、

大学や試験形式によっても変化しているので、皆さんも一度書店に行って

赤本や黒本などを見てみてみるのもいいと思います。

 

なので、この9月から11月までの期間は、

アウトプット→インプット→アウトプットの繰り返しでした。

夏までに一通り知識を入れているとはいえ、足りない部分、抜けている部分は

必ずあるので、私は基礎知識を大事に詰め込んでいきました。

 

11月からセンター試験まで~センター対策~

そして、第3回目の模試(センター・二次)が終わり

後は、センタープレだけになった時期に入ったら

私はセンター試験対策に9割近くの力を注ぎ始めました。

私は国立志望で5科目7教科で8割は欲しく、

今までの模試などの結果を見ると足りなかったためひたすらセンター試験の過去問や

各出版社から出ているセンターの予想問題集などを復習も忘れずに解いていました。

 

私の選択した教科は、国、数1A、数2B、英(リスニング)、化、物、現代社会でした

 

年が明けて、センター試験があと2週間位になったころには、

新しい問題集には手を付けずに今まで演習してきた問題を

復習し知識の再確認を行っていました。

この作業をやっていると自分が覚えていないことに憤りを感じ始めてしまい、

今考えるとあまりよくなかったのではと思ってしまいます。

皆さんは試験前にストレスや不安などをなるべく残さないような勉強をしてほしいと思います!

 

センター試験の自己採点は2日目が終わったらとよく言われますが、

私は1日目が終わって速報が出た瞬間に家で自己採点をしてました。

感触がよく、実際に点数がよかったので2日目も頑張る気になれましたが、

これが、1日目が悪かったことを考えると怖いですね。。。

試験の手応え的に自己採点をしてもいいと思いますし、

2日目が終わってからまとめてしてもいいと思っていて

これは好みの問題だと思います

 

センター試験から二次試験まで~二次対策~

センター試験が終わり、自己採点をして、各大学の判定を確認する、

皆さんが通る道だと思いますが私はセンター試験の自己採点の結果的に

第一志望が怪しかったので、少し息抜きした後に、今度は二次対策に移りました

なんといっても二次には数3があり、センター試験ばかりに目が行っていた私には

なかなかの鬼門でした。数3だけでなく、数学、化学、物理の記述・論述問題

英語の穴埋めや論述などやることはかなり多く、

実際に判定が出てどうするかを決めるまでは気が気じゃなくひたすら勉強していました

 

ちなみに私は私立はセンター利用でしか受けていませんでした。

本当に国立専願で、結果的にはそれなりの大学の合格をいただけました。

 

そして判定が出ました。D判定(センター:C、二次:D)だったので

私は、第一志望をあきらめて、A判定が出ている大学に進路を変えました。

センターA判定、二次A判定、ドッキングA判定で、

100数人の募集人数のうち、志望者計で大体10~20位だったので

落ちるわけないと思い、緊張が切れてもう勉強は今までの3分の1以下

の時間しかやっていなかったです。

しかも二次1科目だったので、試験自体は90分で終わり。。

片道の移動時間の方が長かった(笑)

こんな感じで私は9月以降の勉強を行っていました。

 

実際に今の大学に入ったことを後悔はしていません!

皆さんもセンター試験の結果や、判定、試験日程などの

様々な理由で思うようにいかないことがあるかもしれませんが

私のようにあきらめず最後まで走り切ってほしいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

武田塾上田校では多くの人が逆転合格を掴んでいます!!

偏差値が15以上アップした子も複数います。

武田塾の勉強法をより深く聞ける!今の受験の悩みに答える!

「無料の受験相談」を開催しています。

お申し込みは以下↓

無料受験相談

武田塾上田校は以下の場所から通ってきています。

上田市、東御市、坂城町、千曲市、小諸市、佐久市、軽井沢町

多くの受験生お待ちしています。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる