ブログ

【絶対にやめて】勉強時間が無駄になるノートの使い方5選

今回のテーマは…

『ノーㇳにこういう特徴がある人は気を付けて!!5選』

shimekiri_report_schoolgirl

成績がなかなか上がらない人のノートを見ると、裏にある勉強の穴や漏れの原因が見えてきます。

今回はその原因を改善して、志望校合格を目指していきましょう!

 

① そもそもノートを使わない

まず、学校や予備校の授業をわざわざ写すよりは、参考書を使ったほうがいいのは間違いありません。

しかし、問題集では基本的にノートを使いましょう。

数学でノートを使わない人は天才だけでしょうが、英文法や歴史ではノートを使わない人も多いのではないでしょうか。

具体的には、『英文法ポラリス1』

716+Tvon9wL._SL1500_

『Next Stage 英文法・語法問題』

gakusan_9784342431203

『英文法・語法 Vintage』

718q30+sdnL._SL1500_

『時代と流れで覚える!日本史B用語』『時代と流れで覚える!世界史B用語

612jJOSYaLL._SL1000_71BSWYSajJL._SL1500_

……などの問題集ではノートを使わない人も多いのではないでしょうか?

例えば、問題集を説いたときに40問中20問を間違えていた場合、その日の最後にもう一度その間違えた問題を解きなおすと記憶に定着しやすいです。

その、解きなおした履歴証拠をノートに残すようにしましょう。

後から「あっ、前にこれ間違えていたな~」と振り返り学習するときにも便利ですよ!

参考書の間違えた問題へのマーキングも同時に行うべきですが、日々の勉強の記録としてノートも有効活用していただきたいです!

② 真っ赤

2つ目は、真っ赤問題です。

ノートに問題を解いた時点で、①の「そもそもノートを使わない」問題に関してはクリアしていますね。

しかし、

「丸つけをしたら、③じゃなくて④が正解だった」「間違えた数学の問題の正しい解法を全部赤でノートに写した」

”ここで終わってる人”は真っ赤の人です!

これがどういうことかというと、「回答を確認して写しました」状態で解きっぱなしの人ですね。

実際、このパターンが一番多いです。

絶対に解きなおしをしましょう!

「今日は間違えた5問を解きなおすぞ!」と決めたら、5問とも全問正解できるまで解いて、全問正解できるまでに何回解いたかノートを見て一発で分かるようにしていただきたいです。

それができるかできないかで、受かる大学が2ランクくらい変わると言っても過言ではありません。

次は、ノートの中で本当の意味で勉強ができているかどうかを問いていきます。

③ 解き直した形跡がない

特徴3つ目は「解き直したした形跡がない」です。

例えば、1周目に問題を間違えるのは仕方がないですよね。

しかし、2週目も同じ問題を間違えてしまった場合にも、「3週目は不要」と感じてしまう人が意外と多いようです。

解き直しで間違えたら、完璧になるまで繰り返し解くことを忘れないようにしてください。100%になるまで、回数は無限だと思ってください!

例えば、英文法であれば解答根拠を答えることができてようやく正解です。

「その日の夜寝る前テストされて100点取れますか?」

何度も何度もできるまで解けば、正解する自信が持てると思います。できないものをほったらかしにしていたら、絶対100点になりませんよね。

それは成長できない人のノートの特徴といえます。

④ 内容を綺麗にまとめる

4つ目は「内容を非常に綺麗にまとめている人」です。

まとめることにそんなに価値はありません

「まとめていたらテスト前に使えそうだな」という風に考えてまとめる人も多いですが、何かを見ながらまとめるということにあまり価値はありません。

例えば、『大岩のいちばんはじめの英文法』を読んできれいにノートに書き写したりする人もいますね。

71aVXsROpTL._SL1277_

しかし、「大岩」以上にまとめられるわけがありません!参考書以上にまとまっているものなどないのですから!

もしノートまとめに価値があるとすれば、知識がちゃんと身についてるかどうかの確認目的のほうが適していると思います。

まず参考書を読んで閉じます。そして、ノートに思い出しながら書いていきます。

そうすれば、覚えてるところは書けるし、怪しいところや曖昧なところは書けないので弱点がよくわかりますね。

これは本当に効果あります!つまり、書き移しが良くないのですね。

写すのは思考停止と同じです。思考停止している時間は勉強とは言えませんね。

⑤ まとめているが覚えていない

最後5つ目は「まとめているが覚えていない」です。

前述のとおり、参考書をベタ写しして暗記できていないのは論外なのですが、多いのは「知識まとめ系」だと思います。

しかし、テストできる形式のまとめノートには意味があります!

例えば、ノートを縦に分割して(もしくはページをまたがって利用して)、左に英語右に日本語訳といった構成にすれば、隠してテストができますよね。

つまり「オリジナル単語帳」みたいな構造にしましょう、ということです。

理科や社会で穴あき形式のノートを作って、赤シートで隠すまとめ方でもいいです。

覚え切るとこまで想定したらまとめ方が変わるということです。

それから、まとめたからには覚えましょう!

まとめるだけまとめて覚えられない受験生もたくさんいます。残念ながら、勉強時間には作業の時間は含まれません。

覚えることから勉強時間のスタートです。

「よしまとめたぞ!ふ~疲れた勉強終わり!」ではなく、「まとめたぞ!ここから暗記開始だ!」という意識でいきましょう。

 

今回のまとめ!!

成績が悪い人のノートの使い方5選

そもそもノートを使わない

真っ赤

解きなおした形跡がない

内容をきれいにまとめる

まとめているが覚えていない

みなさん、ノートで繰り返し苦手問題を解いて、偏差値をガンガン上げていきましょう!

 

↓↓↓ 今回の 動画はコチラ!!! ぜひ見てね!!! ↓↓↓

90秒でわかる!武田塾について!


 

合格者インタビュー

 

武田塾の強み

武田塾生の一日

武田塾のコース内容

 

 

武田塾宇部校の中はどんな感じ?

自習室


自習室003

 

特訓スペース


宇部市_予備校_大学受験_塾_特訓スペース01


カフェスペース


宇部市_予備校_塾_武田塾_カフェスペース003


受付


宇部市_予備校_塾_武田塾_受付

特訓(個別指導)スペース

武田塾宇部校

武田塾宇部校_個別指導_特訓

IMG_9819

 

今から始める正しい受験の始め方

高校1・2年生の頑張りで
受験の合否が決まる理由

 

無料1週間の体験特訓

体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

体験特訓02_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

武田塾では、体験特訓が1週間無料です。
まずは、
武田塾でどんなことができるのか
お気軽に体験していただけます。

無料体験特訓の内容

宿題決定

1週間で
なにをどのようにやるかを明確に全指定!



自学自習

自学自習の瞬間=偏差値が伸びる瞬間!


特訓当日

特訓の当日、
宿題の範囲が完璧になっているかを確認するテストから始まります。
そのため、
1週間なにをやっていたのか、
サボっていなかったかが全てばれてしまいます。
わからなかったところを解決し、
理解する。

基本的にすべての参考書で理解、
演習をしてきてもらいますが、
それでもどうしてもわからない部分に関しては個別指導で答えます。


自習の宿題・課題を設定

今週の結果がよくなかったら先に進みません。
結果がよかったらそれと同じペース
もしくはそれを超えるペースで宿題を出します。
ここでも1冊ずつやり方が明確に指定されるので、
1人での勉強において迷うことはありません。
1週間の間の宿題を指定し、
選んだ科目の指導を受けることができます。

 

自習室の利用ができる。

自習室_体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

1週間の無料体験期間中に
武田塾宇部校の自習室を
いつでも利用可能です。

【 自習室利用時間 】

○月〜土 ○13:00~21:30

自習室_武田塾宇部校

女性専用自習室005_武田塾宇部校

 

武田塾宇部校 周辺駐車場

周辺駐車場_基礎知識_山陽小野田市_志望校_模試_自習室_体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

 

 

関連記事

【高1・2生必見!】これから情報Ⅰを始める人にオススメの勉強法と参考書

みなさん、こんにちは! 今回のテーマは「情報Ⅰのオススメ勉強法&参考書」です。 情報Ⅰの勉強については、情報も少なくどうしたらよいのか分からない人がほとんどだと思います。 ぜひ、今回の内容を参考にして ..

【必見】勉強法を知らないとやる意味がない参考書3選

みなさん、こんにちは! 今回は、使い方によって差がつく参考書を3冊紹介します。 武田塾では、参考書をただやらせるだけではなく、使い方にもかなり気をつけて勉強を進めてもらっています。 今回紹介する参考書 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる