みなさん、こんにちは!
今回は、受験生向けの参考書ルートには入っていないものの、
実力をつけていくのにオススメの参考書を5冊紹介します。
余裕のある高1、高2生はぜひ今回の内容を参考にして参考書を選んでみてください!
余裕のある高1、高2生にやってほしい参考書5選
①「関正生の英文法ファイナル演習ポラリス1」
この参考書は「黒ポラリス」とも呼ばれています。
受験生向けのルートでは、
「関正生の英文法POLARIS 1」(白ポラリス)をやることになります。
通常のルートでは、白ポラリスをやったあと、
英文解釈(1文1文の文構造を考え、正確に読んでいく勉強)の勉強に移ります。
しかし、余裕のある人は、白ポラリスのあとに、この黒ポラリスをやってほしいです。
黒ポラリスは、白ポラリスで学んだ内容をアウトプットする参考書です。
白ポラリスは問題が、単元別になっているのに対して、
黒ポラリスは問題が完全にランダムに並んでいます。
そのため、黒ポラリスをやれば、白ポラリスの本当の完成度が分かります!
黒ポラリスを解いたあとは、
理由付きで正解できなかった問題に該当する白ポラリスの範囲に戻って、
しっかり理解や暗記をするようにしましょう!
➁「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」
この「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」は、
基礎徹底ルートという中学レベルから英語の勉強をスタートするルートには入っていますが、
メインのルートには入っていません。
そのため、高3生や浪人生はこの参考書は使わずに勉強をすることが多いです。
しかし、高1生、高2生には、この「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」をぜひやってもらいたいです。
使うタイミングとしては、
「大岩のいちばんはじめの英文法」の次に、
この「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」をやり、
「関正生の英文法POLARIS 1」に入るパターンと、
「大岩のいちばんはじめの英文法」をやって、
「関正生の英文法POLARIS 1」に入り、
その後に「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」をやり、
そこから「肘井学の読解のための英文法 必修編」につなげるパターンがあります。
いきなりポラリス1をやるのは怖いという人は、
ポラリス1の前に「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」をやってください。
「肘井学の読解のための英文法 必修編」が難しいと感じる人は、
この参考書を肘井の必修編の前にやってください。
この参考書は、ひたすら英文を訳していくという本です。
大岩の英文法で学んだ、
5文型や、関係代名詞、分詞などを日本語に訳すトレーニングができます。
長文を読むには、まず1文がある程度訳せるようになっていなければなりません。
この「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」はひたすら訳していくので、
英文を訳す感覚を掴むことができます。
そのため、英語が苦手な人には特にオススメです。
3週間程度で終わる参考書なので、ぜひやってほしいです!
③「入門英文問題精講」
この参考書は「肘井学の読解のための英文法 必修編」の後にやってください。
この参考書は、英文解釈の参考書です。
(英文解釈とは、文の構造をしっかりと見抜いて1文を正確に理解していく勉強)
「肘井学の読解のための英文法 必修編」では、
英文を正確に読むために必要な知識をインプットします。
この「入門英文問題精講」では、
「肘井学の読解のための英文法 必修編」で学んだ内容をしっかりとアウトプットすることができます。
受験生向けのルートでは、このアウトプットを長文の参考書の中でやっていきますが、
余裕があるならば、この「入門英文問題精講」のような参考書をやるべきです。
また、この「入門英文問題精講」には、QRコードが載っており、
それを読み込めば、著者の竹岡先生が英文解釈に必要な知識を分かりやすく解説した動画を見ることができます。
その動画で、しっかりと英文解釈について再確認したうえで、
「肘井学の読解のための英文法 必修編」で学んだ内容をアウトプットできるので、
かなり優秀な参考書になっています。
高1、高2生は「ゆっくりだったらほとんどの英文を理解できる」
という状態を作っておけば、
長文の演習で困ることは少ないです。
余裕のある人は、日大レベルの英文解釈の勉強をしっかりと行って長文の参考書に行くのがベストです!
➃「基礎問題精講」の演習問題
「基礎問題精講」は文系・理系関係なく、ルートに入っている参考書です。
受験生向けのルートでは、例題だけを解くように設計しています。
もちろん、演習問題もやったほうが良いですが、
時間の関係で、高3や浪人生がやるルートでは例題だけをやるという形にしています。
高1生、高2生は余裕があるので、演習問題をやることもできます。
ただ、全部の演習問題をやるというよりは、
「例題でなんとなく理解はしたけど、不安だ」
というような問題は演習問題もやるという形を取りましょう。
また、基礎問題精講の演習問題を解いてもそれでも怪しいという問題は、
「4STEP」や「青チャート」などで似た問題を探して、解いてみてください。
高1、高2生は、例題で不安なら、演習問題、他の参考書の似た問題をしっかりと解いて、
「このタイプの問題ならもう解ける!」
という自信が持てるまでやってください!
不安な問題を不安なままで終わらせてはいけません。
不安ならば、しっかりと手を打ちましょう。
その策の1つが「基礎問題精講」の演習問題を解くことです。
➄「大学入試落とせない 必須101題スタンダードレベル」
この参考書は、「基礎問題精講 IAⅡB」のアウトプットをする参考書です。
問題数が101題に絞られており、なおかつ、問題のレベルが日大レベルまでに収まっています。
なかなかこの2つの条件を満たした参考書はありません!
この参考書は、「基礎問題精講」のIAとⅡBを終えた高1生、高2生には絶対やってほしいです。
3週間~1か月程度で終わります。
この「落とせない101題」をやれば、苦手分野がある場合はそれが浮き彫りになります。
「ベクトルと数列だけ全然解けなかった」
「確率と対数関数が苦手だ」
「どの問題もしっかり解けた!」
など、自分の実力がはっかりと分かります。
その結果から、
「基礎問題精講」や、
それ以前の「入門問題精講」「やさしい高校数学」などを復習したり、
次のレベルに進んだりと、
これから数学の勉強をどう進めていけば良いのかが明確になります。
「基礎問題精講」のレベルが身についていないまま次の参考書に進んでもうまくいかないので、
余裕のある人は、この「落とせない101題」を解いて自分の実力をしっかりと確かめるのがオススメです!
今回のまとめ
余裕のある高1、高2生にやってほしい参考書5選
①「関正生の英文法ファイナル演習POLARIS 1」(黒ポラリス)
・ルートに入っている「白ポラリス」のアウトプットに使う参考書
・ランダム形式
・黒ポラリスでできなかった問題を基に、「白ポラリス」を復習すること!
➁「高校英文読解をひとつひとつ分かりやすく」
・英文をひたすら訳していくドリル
・英語が苦手な人には特にオススメ!
・3週間程度で終わる
・使うタイミングは、2パターン
【パターン1】
「大岩のいちばんはじめの英文法」
→「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」
→「白ポラリス1」
(→「黒ポラリス1」)
→「肘井学の読解のための英文法 必修編」
【パターン2】
「大岩のいちばんはじめの英文法」
→「白ポラリス1」
(→「黒ポラリス1」)
→「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」
→「肘井学の読解のための英文法 必修編」
③「入門英文問題精講」
・「肘井学の読解のための英文法 必修編」の内容を使って演習をする参考書
・動画で英文解釈において必要な文法知識をおさらいできる
・これを使えば、ゆっくり読めばしっかりと意味を理解できる力がつき、長文の参考書で困らない
➃「基礎問題精講」の演習問題
・基礎問題精講の例題が不安な問題だけやる
・演習問題を解いてもまだ不安な場合は、「4STEP」や「青チャート」で似た問題を探してそれも解き、「このタイプの問題はいける!」と自信を持てるようになるまでやる
→不安なまま終わらせちゃダメ!
➄「大学入試落とせない 必須101題スタンダードれレベル」
・「基礎問題精講」のIAとⅡBが終わったあとにやる参考書
・3週間から1か月程度で終わる
・自分の実力が分かる
→次のレベルに進むのか、「基礎問題精講」を復習すべきなのか
・苦手な分野が分かった場合は、「基礎問題精講」などを復習する
今回の内容を動画で確認
90秒でわかる!武田塾について!
合格者インタビュー
武田塾の強み
武田塾生の一日
武田塾のコース内容
武田塾宇部校の中はどんな感じ?
自習室
特訓スペース
カフェスペース
受付
特訓(個別指導)スペース
今から始める正しい受験の始め方
高校1・2年生の頑張りで
受験の合否が決まる理由
無料1週間の体験特訓
武田塾では、体験特訓が1週間無料です。
まずは、
武田塾でどんなことができるのか
お気軽に体験していただけます。
無料体験特訓の内容
宿題決定
1週間で
なにをどのようにやるかを明確に全指定!
自学自習
自学自習の瞬間=偏差値が伸びる瞬間!
特訓当日
特訓の当日、
宿題の範囲が完璧になっているかを確認するテストから始まります。
そのため、
1週間なにをやっていたのか、
サボっていなかったかが全てばれてしまいます。
わからなかったところを解決し、
理解する。
基本的にすべての参考書で理解、
演習をしてきてもらいますが、
それでもどうしてもわからない部分に関しては個別指導で答えます。
自習の宿題・課題を設定
今週の結果がよくなかったら先に進みません。
結果がよかったらそれと同じペース
もしくはそれを超えるペースで宿題を出します。
ここでも1冊ずつやり方が明確に指定されるので、
1人での勉強において迷うことはありません。
1週間の間の宿題を指定し、
選んだ科目の指導を受けることができます。
自習室の利用ができる。
1週間の無料体験期間中に
武田塾宇部校の自習室を
いつでも利用可能です。
【 自習室利用時間 】
○月〜土 ○13:00~21:30
武田塾宇部校 周辺駐車場