みなさんこんにちは!
阪急塚口駅から歩いて3分
武田塾塚口校です。
みなさん受験する学校は決まっていますか?
関関同立や産近甲龍、摂神追桃のように有名な名称名称がついている大学はなんとなく受けておこう!と思う人が多いと思いますが、大学は有名なところだけではありません!
そこで、有名な名称がついていないけど受験生に人気な大学についてイメージやどんなところに就職しているのかを詳しくみていこうと思います!
今回は第3弾として
大阪産業大学
について調べてきました!!
前回の記事は↓こちらから
武田塾塚口校の詳細は↓こちらから!
大阪産業大学ってどんなところ?
キャンパス数:2
所在地 :メインキャンパス(大阪府大東市中垣内3-1-1)
梅田サテライトキャンパス(大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪市駅前第3ビル19階)
アクセス :メインキャンパス(JR学研都市線 野崎駅 徒歩15分、JR学研都市線 住道駅 シャトルバス15分、近鉄けいはんな線 近鉄バス15分)
梅田サテライトキャンパス(JR大阪駅・阪急梅田駅等梅田周辺主要駅から徒歩2〜10分)
設置学部 :6学部16学科
入学定員 :1976人/年
偏差値 :35〜45 *パスナビ
学費 :入学金 25万円(一回限り)
授業料 108〜150万円/年(学部により異なる)
大阪産業大学の学部学科は?
大阪産業大学は前述の通り6学部16学科あります。
「産業」大学という名前を聞くと理系学部に特化した大学かと思いがちですが
分離融合した総合大学として設置されています。
工学部(4学科)
・機械工学科
・交通機械工学科
・都市創造工学科
・電位情報通信工学科
の4学科が集まっています!
学費は145万円/年です!
デザイン工学部(3学科)
・情報システム学科
・建築環境デザイン学科
・環境理工学科
の3学科が集まっています!
学費は145万円/年です!
経済学部(2学科)
・経済学科
・国際経済学科
の2学科が集まっています。
学費は105万円/年です!
経営学部(2学科)
・経営学科
・商学科
の5学科が集まっています。
学費は105万円/年です!
国際学部(1学科)
・国際学科
の1学科のみで構成されています!
学費は107万円/年です!
スポーツ健康学部(1学科)
・スポーツ健康学科
の1学科のみで構成されています!
学費は124万円/年です!
大阪産業大学の学費は高い?
1年間にかかる学費(入学金を除く)の平均は
私立文系:100万円
私立理系:130万円(医歯薬系を除く)
です。
大阪産業大学においては
文系:105〜124万円
理系:145万円
であり、文系理系どちらも少し平均より高いです。
大学直通のシャトルバスがあったり、梅田にサテライトキャンパスを構えていることが学費が平均より高い原因だと考えられます。
入学定員数が少ない?
1年間の入学定員数は
関関同立で8000〜5500人
産近甲龍は8000〜2000人
です!
これらの大学と比較すると大阪産業大学の1976人は少ないように感じますが
上記の大学は総合大学であり文系理系問わず学部学科数が多いため、1学年の人数が多くなっています。
1学科あたりの定員は85〜500人であるという点は上記のような大学の同系統学部と同じくらいの規模感です。
基本的に大学生活は同じ学科の友達と過ごすため
実際に学生生活を送る上では規模の小ささを感じることはないと考えられます。
入試情報!
大阪産業大学を受験する方法でメジャーな方法は
・学校推薦型
・総合選抜型
・特色選抜型
・一般選抜型
の4種類です!
試験日程については、後述しますが
前期C日程で第一志望学科の合格者上位20%に入れば学費が国公立大学と同等(年額54万円)に減免
共通テスト利用入学試験(5教科型)の合格者上位10%に入れば全額免除
になります!
各入試方法の日程や出願条件などの詳細は、こちら(入試ガイド)から確認してください!
学校推薦型
学校推薦型の中には
・公募推薦入試
があります。
公募推薦入試
高校卒業見込み/高校卒業済みであれば出願することのできる入試です!
公募推薦では珍しく前期と後期の2日程で試験が実施されます。
合否判定には
・調査書(学校の成績)
・学力検査(英国数から学部ごとの指定の2科目)
・面接(学部によって有無が分かれる、後期日程では不実施)
が用いられます!
その中で配点は
・総合評点方式(調査書+学力検査の2科目の得点+面接[設定されていない学部はなし])
・基礎評点方式(学力検査の2科目の得点+面接[設定されていない学部はなし])
・指定強化重点方式(調査書+学力検査の1科目の得点を2倍+もう1つの科目の得点+面接[設定されていない学部はなし])
の3種類から選ぶことができます。
公募推薦と言えば
・学校の成績が出願条件に含まれている
・必ず合否に成績が使われる
ことが他の大学では多いですが
大阪産業大学は
出願条件なし+合否に使うかも決められる
ため成績に自信がある人もない人も受けやすくなっています。
前期日程では
11月に入試があり
11月中に合否が発表される
後期日程でも
12月に入試があり
12月中に合否が発表される
併願可能な入試なので、早期に合格を確保しておきたい人におすすめのです!
学部学科ごとの詳細はこちら(入試ガイド)を参照してください(再掲)
総合選抜型
AO入試による選抜をおこなっているのが総合型選抜です!
AO入試とは「アドミッション・オフィス入試」の略称で
書類選考と十分な時間をかけた面接等による
「学生の学ぶ意欲を評価する」入試方法となっています。
AO入試
学校推薦型入試は併願可能でしたが、
総合選抜型のAO入試では専願制です。
合格した場合は必ず入学しなければならないため、他の大学への進学も視野に入れてる人は受験しないでください!
AO入試も高校卒業見込み/高校卒業済みであれば出願することができます。
全ての学部学科コースで
調査書50点(学校の成績)+学部学科コース独自の試験100点
の計150点で合否が判断されます。
独自の試験は、面接・小論文・レポート作成・プレゼンテーションなどから
1つまたは複数を組み合わせて計100点の配点が与えられます。
大阪産業大学は全ての学部学科を選んで志望の学部学科を受験することが可能ですが、
一部の学部学科では入学後に学科の中で何を主体的に学ぶかコースを選択することになります。
AO入試では、そのコースも入試の時点で決定できるため
大阪産業大学が第一志望でやりたいことも決まっている人に非常にマッチする入試となっています。
・10月に入試があり10月中に合否が発表される
・いわゆる”テスト”による選抜はない
・他の試験では不可能な「入学後のコース」が決められる
専願制の入試なので、大阪産業大学が第一志望で早期に合格を確保しておきたい人におすすめのです!
学部学科コースごとの試験についてなどの詳細はこちら(入試ガイド)を参照してください(再掲)
特色選抜型
大阪産業大学が独自に設定しているのが特色選抜型入試です。
・資格取得者特別入試
・資格取得者一般入試
の2種類の試験が用意されています。
どちらの入試も併願可能で
・学部学科ごとに指定の資格を取得していること
・現役の高3生であること(浪人生は不可)
・平均評定が3.0以上であること
が出願条件になっています。
それぞれの入試において
出願条件は同じ
ですが
選考方法/試験実施日が異なる
ため詳しく見ていきましょう!
どんな資格が使える?
資格取得者入試を受けるのに使える資格(一部)は以下の通りです
・英検準2級
・GTEC 820点以上
・ITパスポート
・簿記3級
・乙種危険物取扱者
・数検2級
・基本情報技術者試験
などです!
そのほかにもたくさんの資格が使えるので、気になる方はこちら(入試ガイド)を参照してください(再掲)
資格取得者特別入試
特別入試では
調査書50点+面接100点
の計150点で合否が判定されます。
前期日程では
11月に入試があり
11月中に合否が発表される
後期日程でも
12月に入試があり
12月中に合否が発表される
併願可能な入試であり
資格を取得と平均評定を満たしていれば学力検査が不要で早期に合格を確保できます。
資格をすでに持っている人には非常におすすめな入試となっています。
まだ資格を持っていなくても何回でもチャレンジ可能な民間の比較的簡単な資格に合格するだけで学力検査をカットできるので、勉強の得意不得意がはっきりしている人/高校の勉強は苦手だけど好きなことには没頭できる人などにおすすめの試験です。
資格取得者一般入試
一般入試では
調査書50点+小論文100点+学力検査100点+面接100点
の計350点で合否が判定されます。
学力検査は
文系:国語
理系:数学(数Ⅲまで範囲に含まれる)
の1科目のみとなっています
また、特別入試と異なり1日程のみとなっており私立の一般入試と同様の
2月に入試があり
2月中に合否が発表される
併願可能な入試となっています。
認められる資格については特別入試も一般入試も同じになっています!
資格を持っていれば学力検査を1教科のみに絞ることができるため、対策の時間を減らせることが大きな魅力となっています!
一般選抜型
一般選抜は一番ノーマルな受験方法です。
私立大学で一般的な
・個別試験のみの入試(前期A・B・C日程、中期A・B日程、後期日程)
・共通テスト利用入試(5教科型、前期日程、中期日程、後期日程)
・共通テスト併用入試(個別試験のみの入試と同試験同日程)
の3種類を全て実施しています。
大阪産業大学の一般選抜は全て共通テスト終了後に出願締め切りが設定されているので、共通テスト利用や併用の入試は共通テストの自己採点終了後に結果が良ければ出願しましょう!
前期・中期・後期について
全ての日程の出願締め切りが
一つ前の試験の合格発表の後に設定されています。
したがって、定員の多い前期の日程を受けてダメだったら次の日程にも出願する
というふうに出願して無駄な受験料を払わなくて済むようにしましょう!
個別試験のみの入試
前述の通り6種類の日程があります。
①前期A日程
学科ごとに指定の3教科のテスト
文系:英語+国語+選択科目1つ(日本史B、世界史B、地理B、政経、数学)
理系:英語+数学+選択科目1つ(物理、化学、生物)
スポーツ:英語+国語+スポーツの実技試験
②前期B日程
学科ごとに指定の3教科または2教科のテスト
文系:英語+国語+選択科目1つ(日本史B、世界史B、地理B、政経、数学)
理系:英語+数学
③前期C日程
学科ごとに指定の3教科のテスト
文系:英語+国語+選択科目1つ(日本史B、世界史B、地理B、政経、数学)
理系:英語+数学+選択科目1つ(物理または化学)
④中期A日程
学科ごとに指定の3教科のテスト
文系:英語+国語+選択科目1つ(日本史B、世界史B、地理B、政経、数学)
理系:英語+数学+選択科目1つ(物理または化学)
⑤中期B日程
学科ごとに指定の3教科または2教科のテスト
文系:英語+国語
理系:英語+数学
スポーツ:英語+国語+スポーツの実技試験
⑥後期日程
学科ごとに指定の3教科のテスト+調査書(学校の成績)
文系:英語+国語+調査書
理系:英語+数学+調査書
が試験内容になっています!
前期日程は1月下旬〜2月初旬
中期日程は2月下旬
後期日程は3月中旬
に試験が実施されます。
前期C日程で学費全額免除のチャンスがあるので他の大学の試験日程と被らない場合は優先してC日程を受験しましょう!
共通テスト利用入試
こちらも前述の通り4種類の日程があります。
*共通テストの国語は近代の文章または古典のどちらか高得点な方を満点を合わせるように調整する。
①5教科型
英語、国語、数学、社会、理科の5教科からそれぞれ1つずつ高得点の科目を使った500点満点で合否を決定します。
*理科において理科基礎を用いる場合は理科基礎2教科の合計点
②前期・中期日程
学部ごとに指定の2科目の合計点で合否を判定
③後期日程
学部ごとに指定の1科目または2科目の合計点で合否を判定
5教科型は、共通テストを全科目受験する人=国公立志望者の併願としておすすめです!
その他の日程は、共通テストの受験科目を限定している私立専願の受験生におすすめです。
共通テスト併用入試
こちらも上記の通り3日程存在します。
個別試験のみの入試で受けた一部の科目と共通テストの合計点で合否を決める試験になっています。
文系:個別試験の英語または国語 1科目+共通テストの1科目(数英国理社から個別試験の選択科目と被らない科目)
理系:個別試験の数学+共通テスト1科目(外国語、国語、理科)
となっています。
共通テスト後に出願できるため
共通テストの点数がよかった+個別試験を受ける人は大きなアドバンテージになるのでおすすめの日程となっています。
一般選抜は一番ノーマルな受験方法なので、大阪産業大学を希望する人は必ず受験しましょう!
どの日程で出すか悩む人は
・第一志望なら可能な限り多く受験する
・併願で合格する自信のある人は1日程(他の試験との都合がいいor一番定員の多い日程)でもOK
を基準に選ぶといいでしょう
それでも悩んだり、自信がない人は学校の先生などに聞いてみましょう!
第三者の独立した意見を聞いてみたい!
受験のプロの声を聞きたい!
とういう方はぜひ武田塾の無料受験相談に来てみてください!
卒業後の就職先/進路は?
「大学進学がゴールではない!」
というのはよく言われていることです。
今まで、大学進学を前提とした個別指導で100人弱の生徒を見てきましたが
教授になりたい!
という方は誰1人としていませんでした。
大学卒業後は
就職するor大学院修士課程に進学する
というのが多くの人の前提になると思います。
そのため、大阪産業大学に進学した先輩がどんな進路をとっているのかを見ていきましょう!
大学院進学率
大阪産業大学の大学院進学率は多くの学科で
0〜6%程度です(1学科のみ15%程度)
大学院進学率の平均は
工学系の学部は37.5%
文系学部は2〜6%
なので
大阪産業大学の大学院進学率は決して高くはないと言えるでしょう。
そのため、大学卒業後は基本的に就職するという前提で、大学院に必ず進学したい方は大学院進学率の高い国公立大学や難関私立大学を目指す方が賢明であると考えられます。
学部ごとの主な就職先
2017〜2021年の5年間の各学部ごとの主な就職先は以下の通りです。
国際学部 国際学科
(2021年3月卒業生)
柊家、大阪スバル、ダイレックス、ライズ・アップ、丸三産業、イオンディライト、ビックカメラ、一般社団法人徳洲会、トレジャー・ファクトリー、日新、ニチレイ・ロジスティクス関西、第一生命保険、因幡電機産業、アピデ、ほか
[公務員]枚方寝屋川消防組合ほか
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
アートコーポレーション、大和ハウス工業、日本郵便、リコージャパン、東京ガス、パナソニック、サカイ引越センター、イング、ANA大阪空港、アルペン、トーホーフードサービス、RIZAP、スポーツ館ミツハシ、明治安田生命保険、タリーズコーヒージャパン、あさひ、りそな銀行、清水ハウス、公益財団法人大阪YMCA、東祥、ジーユー、ANAテレマート、FC岐阜(J2)、伊藤園ほか
[公務員]警察、消防、公立高校・中学教員ほか
経営学部 経営学科
SMBCフレンド証券、りそな銀行、青山商事、伊藤園、大阪信用金庫、大阪トヨペット、大塚家具、オンワード樫山、近畿日本鉄道、くろがね工作所、サイバーエージェント、サカイ引越センター、サマンサタバサジャパン、サントリービバレッジサービス、サンヨー食品、四国旅客鉄道、ジブラルタ生命保険、上新電機、スズキ、住友林業、積水ハウス、セブン-イレブン・ジャパン、損害保険ジャパン日本興亜、第一生命保険、大東建託、大和ハウス工業、タマホーム、東京地下鉄、東横イン、西日本旅客鉄道、ニトリホールディングス、日亜化学工業、日本アジア証券、日本新薬、日本郵便、大阪シティ信用金庫、広島銀行、広島信用金庫、富士ソフト、ライトオン、ライフコーポレーション、リコージャパン、リゾートトラスト、アダストリア、ファミリーマート、パルほか
[公務員]法務省、防衛省、国税庁、警察、市役所、消防ほか
経営学部 商学科
りそな銀行、福井銀行、大阪信用金庫、大阪シティ信用金庫、枚方信用金庫、ひまわり信用金庫、SMBC日興証券、岡三証券、クレディセゾン、住友林業、日本郵便、光通信、三菱ふそうトラック・バス、大阪トヨペット、四国コカ・コーラボトリング、サントリービバレッジサービス、伊藤園、西日本旅客鉄道、日本通運、福山通運、HIS、リコージャパン、三陽商会、セブン-イレブン・ジャパン、エディオン、関西スーパーマーケット、京都生活協同組合、平和堂、サマンサタバサジャパン、しまむら、アートコーポレーションほか
[公務員]法務省、防衛省、警視庁、警察、市役所、教育委員会ほか
経済学部 経済学科
NTTドコモ、日本マクドナルド、京都中央信用金庫、帝国データバンク、前田道路、近畿産業信用組合、全国共済農業協同組合連合会 兵庫県本部、綜合警備保障、豊トラスティ証券、湯快リゾート、日通トランスポート、ワールドほか
[公務員]高松国税局、防衛省 陸上自衛隊、大阪府警察本部、京都府警察本部、沖縄県警察本部、高知市立高知特別支援学校ほか
経済学部 国際経済学科
YKKAP、西日本電信電話、大阪市高速電気軌道、枚方信用金庫、スシローグローバルHD、第一生命保険、積水ハウス、枚方信用金庫、鴻池メディカルほか
[公務員]法務省矯正局大阪刑務所、防衛省 陸上自衛隊、大阪府警察本部、奈良県警察本部、兵庫県警察本部、京都府警察本部、伊丹市消防局、池田市消防本部、松江市消防本部ほか
デザイン工学部 情報システム学科
NTTドコモ、NTTテクノクロス、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ関西、NTTデータ・エンジニアリングシステムズ、三菱電機プラントエンジニアリング、日本製鉄、富士通ネットワークソリューションズ、東芝メモリ、富士ソフト、船井電機、日本電産テクノモータ、スマートバリュー、フルノソフテック、ナカバヤシ、日本郵政、NEXCOシステムズ、TOKAI、近鉄エンジニアリング、近鉄ケーブルネットワーク、ヤマトシステム開発、アマノ、コタニ、ジャステック、TDIシステムサービス、ユニバーサルコンピューター、セントラル情報サービス、ゼクシス、旭情報サービス、富士インパルス、ほか
[公務員]広島県教育委員会、防衛省(陸上自衛隊)、防衛省(海上自衛隊)ほか
デザイン工学部 建築・環境デザイン学科
大和ハウス工業、積水ハウス、大東建託、一条工務店、フジタ、高松建設、タマホーム、青木あすなろ建設、大林道路、鹿島道路、ジェイアール西日本ビルト、住友林業ホームテック、夢真ホールディングス、大鉄工業、飛島建設、一建設、東急建設、松村組、今西組、三和建設、建装工業、奥村組土木興業、スペース、コイズミ照明、ハードグラス工業、マナベインテリアハーツ、大末建設、フジ住宅、穴吹工務店、積和不動産関西、生和コーポレーション、三井ホーム、カリモク家具、船場、ミサワホーム、リリカラ、株木建設、日本ハウスホールディングス、アイサワ工業ほか
[公務員]松原市役所、甲賀市役所、奈良県教育委員会、防衛省(航空自衛隊)、防衛省(陸上自衛隊)ほか
デザイン工学部 環境理工学科
(2021年3月卒業生)
エスペック、関西電力、クリアウォーターOSAKA、伊賀ふるさと農業協同組合、医療法人徳洲会野崎徳洲会病院、KANSOテクノス、きんでん本店、デザインアーク、景匠館、大水、阪神園芸、大栄環境、大和ハウスリフォームほか
[公務員]大阪市役所、猪名川町役場、茨木市立東中学校、大和高田市立片塩中学校ほか
工学部 機械工学科
西日本旅客鉄道、スズキ、クボタ、IHI、ジャパン マリンユナイテッド、エクセデイ、不二越、グローリー、鶴見製作所、極東開発工業、光洋機械工業、三菱電機エンジニアリング、きんでん、日立ビルシステム、NTTファシリティーズ関西、日立産機システム、UHA味覚糖、敷島製パン、日亜化学工業、東洋ゴム工業、古河AS、東洋シヤッター、東洋機械金属、川崎設備工業、関電プラント、ダイキンエアテクノ、日鉄住金パイプライン&エンジニアリング、メタルアート、中西製作所、クオリカプス、島津メディカルシステムズ、住友重機械ギヤボックス、アカマツフォーシス、尼崎工作所、OKK、タカトリ、イチコー、、IHIインフラ建設、神鋼テクノ、日新イオン機器、東洋紡エンジニアリング、稲坂歯車製作所、京都機械工具、(KTC)、新晃工業、エスティック、吉野ゴム工業、JMACS、田中熱工、南国フレキ工業ほか
[公務員]かつらぎ町役場、大阪府教育委員会、京都府教育委員会、奈良県教育委員会、兵庫県教育委員会ほか
工学部 交通機械工学科
本田技研工業、スズキ、三菱ふそうトラック・バス、西日本ジェイアールバス、アイシン精機、曙ブレーキ工業、極東開発工業、神姫バス、エクセディ、ケーヒン、トヨタテクノクラフト、軽自動車検査協会、ヤナセ、オートバックスセブン、芦森工業、西尾レントオール、レッドバロン、西日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、北海道旅客鉄道、近畿日本鉄道、大阪市交通局、大阪高速鉄道、東京地下鉄、名古屋鉄道、北陸鉄道、叡山電鉄、レールテック、大鉄工業、川崎重工業、新日鐵住金、小松製作所、日本電産、フジテック、矢崎総業、大和ハウス工業、きんでん、東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン日本興亜、コベルコクレーン、山九、日本精工、タダノ、中北製作所、日立ビルシステム、トーモクほか
[公務員]大阪府教育委員会、京都府教育委員会、和歌山県教育委員会、熊本県教育委員会、大阪市役所、大阪府警察、兵庫県警察、防衛省ほか
工学部 都市創造工学科
青木あすなろ建設、あおみ建設、新井組、安藤・間、イチケン、一条工務店、大林道路、奥村組、奥村組土木興業、ガイアート、鹿島道路、川田建設、かんでんエンジニアリング、近畿日本鉄道、きんでん、虹技、五洋建設、佐藤工業、昭和コンクリート工業、錢高組、大末建設、大鉄工業、大東建託、大日本土木、大豊建設、大和ハウス工業、高松建設、竹中土木、タマホーム、東建コーポレーション、東洋建設、飛島建設、西日本旅客鉄道、日鉄テックスエンジ、ハンシン建設、阪神高速技術、福屋ホールディングス、フソウ、富士ビー・エス、前田道路、丸五基礎工業、村本建設、森組、森本組、ライト工業ほか
[公務員]国土交通省近畿地方整備局、防衛省近畿中部防衛局、県庁、市役所、町役場ほか
工学部 電子情報通信工学科
西日本旅客鉄道、関西電力、日亜化学工業、日本コムシス、きんでん、メイテック、住友電設、遠藤照明、東洋テック、三菱電機ビルテクノサービス、中電工、富士ソフト、日立産業制御ソリューションズ、泉州電業、六興電気、アルミネ、中央電設、葵機械工業、シー・エス・イー、NTTネオメイト、影近設備工業、朝日エティック、西部電気建設、アテック、エーシーエヌ、パナソニックエクセルテクノロジー、川重明石エンジニアリング、てつでん、北港情報サービス、NTTファシリティーズ、大和ハウス工業、阪急電鉄、阪神輸送機、シンフォニアテクノロジー、アルプス技研ほか
[公務員]大阪府警察、海上自衛隊、兵庫県警察、大阪府教育委員会、京都府教育委員会ほか
最新の情報や他にもどんな会社に就職しているのか知りたい方はこちらから調べてみてください!
卒業後の就職先での年収ってどれくらい?
前項の就職先リストから分かる通り
警察・消防・教員・役所などの公務員
大手企業の子会社
業界最王手ではないが有名な企業
に多くの先輩が就職していることがわかります!
上記のような会社では
初任給は20〜22万円
平均年収が400〜800万円
です。
また、高校生の皆さんが聞いたことのないような
地元の有力中小企業や大手企業の孫会社にも多くの先輩が就職しています。
それらの会社でも初任給は18〜22万円程度とあまり大きな差のない金額を得ることができますが、
会社によっては福利厚生がないorしょぼい場合があったり、ボーナスが支給されないため月の給料は同じでもトータルで年収が大きく変わる、会社内での昇進に限界があるため年収が上がらない(上の階級の人は親会社からくる)などがあることが多いので就職先にこだわりたい人は入念にチェックしておきましょう(もちろん有名な大手企業と同等の待遇の良い会社もあります!)。
しかしそうとは言っても
大卒の平均初任給が22万6000円
大卒の平均年収が350〜450万程度
であるので、
就職する会社にもよりますが、公表されているような会社に就職できれば平均以上の収入は得ることが可能であることがわかりました。
これはどの大学にも言えることですが、就職先はいいところをピックアップしているため必ずそれらの企業に就職できるわけではないということは留意しておきましょう。
まとめ
今回は大阪産業大学についてまとめてきました!
偏差値が35〜45と低めなので、就職先等を心配している人が多いかもしれませんが意外と有名企業に就職していることがわかりました!
しかし、高校生の間はあまり耳にしない有名でない企業にも多くの先輩が就職しているので、有名企業で働きたい!という人には注意が必要かもしれません。
また学部ごとにも就職先が偏る(特に理毛)ことがあるので自分の希望するキャリアパスとマッチした先輩が多い学部を選ぶように心がけましょう!
私立大学の入試形態は複雑でややこしいため、どんな戦略で出願して、勉強すればいいのか悩み・不安のある人は
是非一度武田塾の無料受験相談に来てください!
経験豊富な講師がみなさんの現状を分析し、あなたにあった戦略で最適な勉強をサポートして合格まで共に走っていきます!
受験相談受付中!!!!
こんなお悩みはありませんか?塚口校の杉山校舎長が解決致します(^^)/
・偏差値40から関関同立目指せますか??
・どのように勉強すればよいのかわからない( ;∀;)
・志望校の決め方を教えてほしい
↓お申し込みはこちらから
新高校1年、2年の方はコチラ必見(^^)/
杉山校舎長のおすすめブログはこちら
他にもこのようなブログを書いていますので、興味のある方は是非ご覧ください!
・2023年度の合格実績の一部をご紹介!逆転合格をした生徒たち!
武田塾塚口校では「無料受験相談」を実施しております。
・志望校に逆転合格する勉強法
・あなたにぴったりの参考書紹介
・武田塾の詳細や料金説明 など
しっかりとアドバイスをさせていただきますので、お申込みお待ちしております。