塾生の声

【合格体験記】E判定から三重大学医学部医学科に逆転合格!!

【合格体験記】E判定から三重大学医学部医学科に逆転合格!!

こんにちは!武田塾 津校の武内です。

今回は見事、第一志望校の「三重大学医学部医学科」に合格した藤原 麗さんの合格体験記を紹介します。

入塾前は模試で良い判定が取れていなかった藤原さんがどのように医学部医学科に逆転合格したか根掘り葉掘り聞いていきます!

D259BB17-5D98-4903-AB17-0CDF50FFDB03

 

武田塾に入る前の成績は?

定期テストの勉強はしていたので、成績は良かったですが、模試の成績は全体的に悪かったです。

吹奏楽部の大会やSSHの大会の準備に追われ、勉強に集中できる環境ではなかったです。

また、それを言い訳にして勉強しなくてもしょうがないという意識を持ってしまっていました。

共通テストの模試では 500/900点ぐらいだったです。

 

武田塾に入ったきっかけは?

・模試の成績があまりにも悪すぎて焦りが出たため。4月に部活を引退し、勉強に切り替えようと思ったが何をすればいいのかわからなかったため。

・自分の受験勉強に対する意識の低さに気づき、12月の「冬だけタケダ」に参加した後、一旦1ヶ月間武田塾の助けを借りずに勉強してみたが、自分の力ではうまくスケジュールを管理することができなかったため。

・「いえで勉強できない」かつ「授業は受けたくない」という状況だったので、「自習室を利用できる」かつ「授業を受けなくてもよい」という条件の塾を探していたため。

・自分の成績では普通に受験勉強していては絶対に間に合わないと思い、逆転合格できるような塾を探していたため。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

入塾前は何の勉強をどの参考書をどのペースでどの完成度で進めていけばいいのか分からなかったので、「今やっている勉強は自分のためになっているのか」「意味はあるのか」という不安に襲われていたが、入塾後は決まった参考書の与えられた範囲を完璧にすることに尽力したので、勉強に対する迷いや不安が少なくなった。

成績はなかなか伸びず、模試でもE判定ばかりだったが、塾長や講師の先生に支えられ、諦めずに勉強することができた。

その結果共通テスト直前になってから少しだけ成績を伸ばすことができた。そして推薦の一次を何とか通ることができた。

 

藤原 麗さんの好きな参考書BEST3!!

【第1位】新詳地理資料 complete 2020

新詳地理資料 COMPLETE 2020

共通テスト用の参考書を買って勉強していたが、文字を読むのが辛くなってきたので、学校の資料集を見て、線をひいたり書き込んだりした。この資料集を見る勉強が一番楽しかった。

 

【第2位】スクエア 最新図説化学

41cH14PCefL

文字を読むのが辛かったので、写真やグラフの多い資料集を見て、気分転換をしていた。無機・有機は資料集を見ることでまとまった知識が得られるのでとても良かった。

 

【第3位】センター古文/漢文/現文のスゴ技

71PlMZm5YmL

共通テスト1週間前の模試の国語で悲惨な点数をとってしまったので、元々国語が苦手だったけど、克服したという友達から勧めてもらったこの3冊少し目を通しただけでも60-70点上げることができた。

 

担当の先生はどうでしたか?

教科の勉強でわからないところを丁寧にわかりやすく教えてもらえた。また、自分が勉強に集中できなかったときや、模試の成績が悪くて精神的に辛かった時に「もっといい点数取れる力はあると思う。」と毎日励ましてくださり、とても心強かったです。

また先生が自分の第一志望校の大学生だったので、受験相談や推薦のことなど、勉強にかかわらず色々な質問ができたのでとても良かったです。

普段の授業と受験勉強のバランスや、自分の生活でどれぐらい勉強に回せるかなどを話し合いながら毎週のスケジュールを決めてもらえたので、安心して武田塾の宿題や学校の授業に集中することができた。

 

武田塾での思い出を教えてください!

・共通テストだけで使う科目は特訓してもらっていなかったので、夏休みから焦って始めた。その時にどの参考書をどれぐらいずつ勉強すればいいのかなどもわからず、戸惑っていたが、塾長に相談したらオススメの参考書やルートを教えてくださり、とても救われたし、安心できた。

・共通テストの前日や推薦の試験前日に塾長が「今までいっぱい頑張ってきたから大丈夫」「頑張って」と言ってくださりとても励みになった。

・自分の気持ちが焦りすぎて、勉強に手がつけれなくなった時に担当の先生が「落ち着いてやれば絶対にできる」と言って励ましてくださり、少し自信を取り戻すことができた。

・自分が確認テストをしている間、他の生徒さんの受験相談などが耳に入ってくることがあり、そこから学ぶこともあった。

 

受験生にメッセージをお願いします!

元々成績が悪かった私でも第一志望校に合格することができたのは、周りの方々の支えのおかげです。

自分が勉強させてもらえる環境にあることに感謝し、目的意識を持って勉強することが大切だと思います!

あきらめずに自分と真剣に向き合って1日1日を全力で過ごせるように頑張ってください。応援しています。

無料受験相談

 

 

難関大学に逆転合格したい?まずは無料受験相談まで!

参考書を使って勉強していきたいけど…
どの参考書をやればいいのか分からないですよね。

そこで武田塾では、ありとあらゆる市販の参考書すべてを調査分析し、

志望校に合わせたカリキュラムを作っています!

そして武田塾津校では、無料受験相談というものを行っています!

この無料受験相談では、志望校までの最短ルートを、全て無料でお伝えしています!!!!
この無料受験相談で合格した子も続々出ています!!

今から勉強を始めようと思っている方は、必見です!
予約制となっているので、お早めにご連絡ください!
無料受験相談のお電話はこちらに!!
TEL:059-272-4383

フォームからでも予約できます!

無料受験相談

勉強の悩みを解決したい!
無料受験相談に行ってみよう!

「正しい勉強法がわからない」

「参考書の完成度を高められない」

「頑張って勉強しているのに結果がでない」

「武田塾について知りたい」

など悩みがあるなら受験相談にお越しください。

校舎長の藤原がすべて解決いたします!

どんな悩みでも大歓迎です!

保護者様からのご相談もお待ちしております。

お電話でのお問い合わせは059-272-4383まで!

 

-無料受験相談はこちら-

相談申込はこちら!

 

-武田塾 津校のHPはこちら-

武田塾 津校HPはこちら!

関連記事

【最新版2022年度】関関同立の受かりやすい穴場大学・学部3選!【文系編】

【最新版2022年度】関関同立の穴場学部を紹介!おススメの大学・学部はココだ! 最新版!2022年02月23日(水)更新! こんにちは!武田塾 津校です! 関関同立(関西大学,関西学院大学,同志社大学 ..

関関同立と産近甲龍の差って?【偏差値・就職先・年収・難化】

最新版!2023年2月更新! 目次 新版!2023年2月更新 そもそも関関同立と産近甲龍って何なのか? 関関同立の大学別の特徴を紹介! 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 関関同立の紹介動 ..