【徹底解説】奨学金制度をわかりやすく解説 給付型|貸与型
みなさん、こんにちは!
三重県 津市 にある
武田塾 津校 の 山川と申します!
今回は、
多くのみなさんが利用する奨学金制度
をわかりやすく解説していきたいと思います!
奨学金制度の中にも、
日本学生支援機構JASSOの奨学金
大学独自で行っている奨学金
地方公共団体の奨学金
など様々な奨学金がありますが、
今回はその中で最も利用者が多い
日本学生支援機構
JASSOの奨学金制度
について解説していきたいと思います!
📸📸📸
🐔🐔🐔
日本学生支援機構・JASSO奨学金制度
まず、奨学金制度には
返済不要の給付型=もらう
返済必要の貸与型=借りる
の2パターンがあります。
そして奨学金はお金を
もらう・借りる のですから、
もちろん 条件 があります。
一般的に貸与型よりも
給与型の方が条件は厳しいです。
その条件は大まかに
返済能力があるか(学力基準)
お金が本当に必要か(家計基準)です。
返済能力がない人にお金を貸すことはできない!
十分お金を持っている人にお金を貸すことはできない!
ということです😱
JASSOの給付型奨学金
学力基準の条件
◎大学進学前
①高等学校等における全履修科目
の評定平均値が 5段階評価で3.5以上
②進学しようとする大学等
における学修意欲を有する者
学修意欲の確認は面談やレポートの提出によって行うようです。
◎大学進学後
○1年次
①高等学校等における 評定平均値が3.5以上又は、
入学者選抜試験の成績が入学者上位2分の1に属する
②高等学校卒業程度認定試験の合格者である
③将来、社会で自立し、活躍する目標を持って
学修する意欲を有していることが、
学修計画書等により確認できること
○2年次以降
①GPA等が在学する学部等に
おける上位2分の1の範囲に属すること
②修得した単位数が標準単位数以上であり
将来、社会で自立し、活躍する目標を
持って学修する意欲を有していることが
学修計画書により確認できること
家計基準の条件
家計基準の条件は、家庭の事情
(人数など)で大きく異なりますので、
JASSOのホームページで確認してみてください!
また、自分の家庭が
第1区分第2区分第3区分
のどこに当てはまるか確認してみてください!
◎大学進学前
◎大学進学後
○進学資金シミュレーター
自分が利用できる奨学金を調べたい方は
進学資金シミュレーターを利用してみてください!
給付型奨学金の支給額
下記は第1区分の対象者の毎月給付される金額です!
第2区分の対象者は下記の3分の2の金額
第3区分の対象者は下記の3分の1の金額が給付されます!
◎国公立の場合(毎月)
区分 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
大学 | 29,200円 | 66,700円 |
高等専門(第4学年以上) | 17,500円 | 34,200円 |
◎私立の場合(毎月)
区分 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
大学 | 38,300円 | 75,800円 |
高等専門(第4学年以上) | 26,700円 | 43,300円 |
JASSOの貸与型奨学金
JASSOの貸与型奨学金は
返済時に利子が付かない
第一種奨学金
返済時に利子が付く
第二種奨学金
の2種類があります!
第一種の学力基準の条件
◎大学進学前
①高等学校等における申込時までの
全履修科目の評定平均値が 5段階評価で3.5以上
②高等学校卒業程度認定試験合格者であること
◎大学進学後
○1年次
①高等学校または専修学校高等課程最終2か年の
成績の平均が3.5 専修学校の場合は3.2以上
②高等学校卒業程度認定試験に合格者であること
③生計維持者の住民税が非課税である者
生活保護受給世帯である者又は
社会的養護を必要とする者であって、
以下のいずれかに該当すること
特定の分野において特に優れた資質能力を有し
特に優れた学習成績を修める見込みがあること
学修に意欲があり、特に優れた学習成績を修める見込みがあること
○2年次以降
①本人の属する学部・学科の上位3分の1以内
②生計維持者の住民税が非課税である者
生活保護受給世帯である者又は
社会的養護を必要とする者であって
以下のいずれかに該当すること
特定の分野において特に優れた資質能力を有し
特に優れた学習成績を修める見込みがあること
学修に意欲があり、特に優れた学習成績を修める見込みがあること
第二種の学力基準の条件
◎大学進学前
①高等学校または専修学校(高等課程)
における学業成績が平均水準以上と認められる者
②特定の分野において特に優れた
資質能力を有すると認められる者
③進学先の学校における学修に意欲があり、
学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
④高等学校卒業程度認定試験合格者であること。
◎大学進学後
①出身学校または在籍する学校における
成績が平均水準以上と認められること
②特定の分野において、特に優れた
資質能力を有すると認められること
③学修に意欲があり、学業を確実に
修了できる見込みがあると認められること
④高等学校卒業程度認定試験合格者で、
上記のいずれかに準ずると認められること
第一種の家計基準の条件
家計基準の条件は、家庭の事情
(人数など)で大きく異なりますので、
JASSOのホームページで確認してみてください!
◎大学進学前
◎大学進学後
○進学資金シミュレーター
自分が利用できる奨学金を調べたい方は
進学資金シミュレーターを利用してみてください!
第二種の家計基準の条件
家計基準の条件は、家庭の事情
(人数など)で大きく異なりますので、
JASSOのホームページで確認してみてください!
◎大学進学前
◎大学進学後
○進学資金シミュレーター
自分が利用できる奨学金を調べたい方は
進学資金シミュレーターを利用してみてください!
貸与型奨学金の支給額(第一種)
貸与型奨学金の第一種は下記の
金額から自分で選ぶ形となります!
実際にいくらいるか、将来の返済の負担
を考えて選びましょう!
◎国公立の場合(毎月)
区分 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
大学 | 20,000円 30,000円 45,000円 | 20,000円 30,000円 40,000円 51,000円 |
◎私立の場合(毎月)
区分 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
大学 | 20,000円 30,000円 40,000円 54,000円 | 20,000円 30,000円 40,000円 50,000円 64,000円 |
貸与型奨学金の支給額(第二種)
貸与型奨学金の第二種も下記の
金額から自分で選ぶ形となります!
実際にいくらいるか、将来の返済の負担
を考えて選びましょう!
◎国公立私立の場合(毎月)
区分 | 自宅内外通学 |
大学 | 20,000円~120,000円(10,000円区切り) |
※私立医学部・歯学部は+40,000円可 私立薬学部・獣医学部は+20,000円可
勉強の悩みを解決したい!
無料受験相談に行ってみよう!
「正しい勉強法がわからない」
「参考書の完成度を高められない」
「頑張って勉強しているのに結果がでない」
「武田塾について知りたい」
など悩みがあるなら受験相談にお越しください。
校舎長の藤原がすべて解決いたします!
どんな悩みでも大歓迎です!
保護者様からのご相談もお待ちしております。
お電話でのお問い合わせは059-272-4383まで!
-無料受験相談はこちら-