ブログ

使い方を紹介|特徴・レベル・次の参考書 ポレポレ 英文読解プロセス

【ポレポレ英文読解プロセス50】の正しい使い方

 

みなさん、こんにちは!

三重県 津市 にある

武田塾 津校 の 南方と申します!

 

今回は、

代々木ライブラリーから出版されている

「ポレポレ英文読解プロセス50」

の正しい使い方を紹介していきたいと思います!

また、英文解釈の勉強を進めるうえで意識すべきことや

注意すべきところも一緒にお伝えできたらと思います!

 

英語のステップアップの時期

「文法の参考書や単語帳も完璧にしたのに、模試で高得点が取れない!」

「英文和訳の問題で、いつも減点される!」

「長い文章のときに、主語がどこかわからない!」

英語をある程度勉強した人なら、このようなことを悩むかもしれません。

一度、冷静に考えてみてください。

基礎を完璧にするだけでは、応用問題は解けません。

英文解釈は、単語と文法が完璧にできたうえで取り組むのが勧められています。

難関大国公立や早慶などの難関私大では、英文和訳の問題は頻出です。

では、どのタイミングで英文解釈を取り組むべきでしょうか?

 

英文解釈に取り組むのは受験勉強の後半からでも大丈夫!焦り厳禁、まずは確実に基礎から

「旧帝・早慶以上はポレポレが必要」

「難関大にはポレポレ」

「透視図とポレポレはどっちがいい?」

難関大を目指す人はこのようなことを考えがちですね。

私もそうでした(笑)。

でも、難しい参考書を取り組む前に一度考えてみてください!

『基礎は完璧ですか?』

武田塾のルートにも難しい参考書はあります。

しかし、それはルートの後半、

つまり、基礎が身についた状態で取り組むべきということです。

 

【ポレポレ英文読解プロセス50】のレベル・特徴・注意点

 

【ポレポレ英文読解プロセス50】のレベル

【ポレポレ英文読解プロセス50】は、

高校数学の基本知識や重要事項を

ひと通りインプットし終えた人に

オススメの参考書です!

 

過去問に入る前の最後の1冊に最適

参考書のレベルで言うと

旧帝大・早慶志望の受験生

にオススメの参考書となっています!

 

有名難関大学の過去問が多く掲載

参考書に載っている問題は

難関大の過去問題の長文からの抜粋が多く、

特に受験生がつまずくところが多い部分からの抜粋です。

 

問題のレベルは応用がメインで

後半部はかなり発展的なレベルも存在します。

 

【ポレポレ英文読解プロセス50】の到達点

試験会場のイラスト

【ポレポレ英文読解プロセス50】を仕上げることで、

東大、京大、阪大、一橋など超難関国立大、早慶上智

などの大学の合格点に達することができると見込めます。

 

【ポレポレ英文読解プロセス50】の特徴

山積みの本のイラスト

厚さはかなり薄いので、最初はすぐ終わる気がします。

しかし、実際はかなり苦戦します。

50問収録されており、その一問一問に大切な要素が含まれています。

文構造(SVOCなど)を軽く甘んじてはいけません!!

そして、この参考書を完璧にしたら、解けない問題はないでしょう。

 

典型パターン問題を把握する

京大の英語や阪大の英語では、英文解釈が必修です。

そして、何よりも大きな特徴があります。

それは「一文が長い」ことです。

 

ポレポレ英文読解プロセス50の内容が完全に身につくと、

そのような難関大の問題も簡単に解けるのではないでしょうか。

問題数は、50問

と少ない問題数で重要な点を学ぶことができます!

 

【ポレポレ英文読解プロセス50】の使用上の注意点

【ポレポレ英文読解プロセス50】を使用する上での注意点は大きく分けて

①問題が解けたとしても、解説を蔑ろにしない。

②問題の一問一問の大切な要素を理解して取り組む。

の2つあります。

 

他の参考書と比べ問題数が少ないので

模試や入試本番で見たことのない問題に

出くわす可能性はやはり上がってしまいます。

問題だけを解いて正解だからOKではありません!

その問題が解けてもその問題と同じ考え方や

似た考え方を用いる問題に出くわした時に

解けるかどうかが1番大切なのです!

 

読解プロセスには、そのテーマの本質的な説明や、

何を意識しながら解くのか、注意点などが書かれていて

この読解プロセスがこの参考書の中で1番大切です!

 

【ポレポレ英文読解プロセス50】の実際の使い方

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

1.まずは問題にチャレンジする

まずは、自分で問題を考えてみましょう!

そして、解答を確認しましょう。

もしわからなかった場合でも、最後まで諦めずに

解答を作成しましょう。

 

解き終わったら読解プロセスを読みましょう。

自分がわかっているところと、わかっていないところを

しっかり把握して、改善しましょう。

 

また、問題が自力で解けても必ず

読解プロセスを確認してください。

 

2.解答を自分で再現できるようにする

解答をただ覚えたりするのではなく

自分で理解することが大切です!

 

自分で読解プロセスを見なくても、

ほかの人に説明できるほど

読解プロセスの内容を定着させましょう!

 

すべての問題を見ただけで

読解プロセスの流れをすぐに思いつくようになっていたいです。

 

3.1日に解いた問題を再確認する

最後に、その日に解いた問題を

もう1度確認してみましょう!

すべての問題を完全に解きなおすのではなく

読解プロセスを読んでも

理解に不安が残る問題の解答を再現してみましょう!

 

初見でも解けた問題は

読解プロセスを確認するだけで大丈夫です。

 

1週間で2.3回解きなおしや確認をすることで

長期的に記憶に残りやすい勉強方法になっています!

 

4.その問題のポイントは何か思い出す

マップピンのイラスト「影付き・影なし」

読解プロセスにはその問題を勉強する意図があります。

それを解くとき、解きなおすときに意識してください。

 

問題の出題されている意図がわからないときは、最後のページの目次に書いてあるので

見て確認してください。

 

この1つ1つの問題の意図を意識することは、どの科目にも重要なことですね!

 

考え方の似ている問題が解けるようになる

参考書に載っている問題を解けるようになる

のは参考書を学修する目的ではありません。

 

本来の目的は、入試問題に出てくる

類似問題を解けるようになることです!

 

ですので、この参考書で学んだことを

応用できるようになりましょう!

 

1度過去問にチャレンジしてみる

また、このタイミングで

難関大の和文英訳の過去問に

挑戦してみるのもオススメです!

特におすすめなのは、阪大の大門1や京大の大門1・2です。

また、自分の志望校の過去問も解いてみましょう。

 

そして、直前の過去問を解くシーズンに備えましょう。

 

武田塾では無料受験相談をやってます!

武田塾では無料受験相談をやってます!今成績が伸び悩んでる生徒やこれから受験勉強を考えている人は、是非来てください!入塾を考えていない人でも、是非来てください!武田塾の講師が、あなたの受験の悩みを解決します。詳しくは下のリンクから!

無料受験相談

 

勉強の悩みを解決したい!
無料受験相談に行ってみよう!

「正しい勉強法がわからない」

「参考書の完成度を高められない」

「頑張って勉強しているのに結果がでない」

「武田塾について知りたい」

など悩みがあるなら受験相談にお越しください。

校舎長の藤原がすべて解決いたします!

どんな悩みでも大歓迎です!

保護者様からのご相談もお待ちしております。

お電話でのお問い合わせは059-272-4383まで!

 

-ブログ読者限定-

公式LINEで詳しい勉強法を発信!

↓『1週間で武田式勉強法を伝授します』↓友だち追加

 

-期間限定-

★小・中・高・大学受験生 対象 ⇒ 【冬だけタケダ】

 

-無料受験相談に関するQ&A-

武田塾 津校の【受験相談Q&A】

 

-武田塾 津校のHPはこちら-

武田塾 津校HPはこちら!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる