みなさん、こんにちは!
三重県 津市 にある
武田塾 津校 です!
【2023年】最新版:2023年2月更新!
同志社大学に合格するための勉強法を知りたい方へ。
同志社大学と言えば、関関同立と呼ばれる関西の私立トップ集団の一つで、その中でもトップに位置付けられています。
さらに受験生に人気のある大学の一つです。
同志社大学合格を目指して、勉強し始めたが、ちゃんと成果がでてこない。
予備校とかも検討しているけど、何処に行けばいいかわからない。
さらに、同志社大学を目指すためのオススメ学参考書があれば、ついでに知りたい。
と考えていませんか?
本記事では、同志社大学の理科(物理、化学、生物)について、下記の内容を解説します。
【同志社大学 他教科の対策記事はこちらから】
【2021年】同志社大学受験における数学(文系・理系)の極意!
【2021年】同志社大学受験 社会(世界史・日本史・政治経済)の極意!
【2021年】同志社大学受験における理科(物理・化学・生物)の極意!
【関関同立の受かりやすい穴場大学・学部の記事はこちらから】
2021年 関関同立の受かりやすい穴場大学・学部3選!【文系編】
2021年 関関同立の受かりやすい穴場大学・学部3選!【理系編】
1.同志社大学の物理で合格点を取る方法!
1-1.同志社大学 物理の試験 対策を知るべし!
同志社大学の物理は試験時間が75分で、大問数は例年3題という構成になっています。
基本的に計算結果のみを記入する問題がほとんどです。
大問では力学と電磁気が基本的に出題されていて、波動と熱力学が交代で出題されています。
問題の難易度は高くないので、標準的な問題が解けるようになれば十分です。
1-2.同志社大学 物理の試験 対策を知るべし!
力学と電磁気は優先的に勉強していき、熱力学と波動をその後勉強していくのが通常的な対策になります。問題が穴埋め形式になっているものもあるため、一問だけの問題というよりある程度の流れがある問題にも対応できるようにする必要があります。
問題集の問題は解けても、一つ一つの問題をバラバラに覚えていると、解きづらい問題構成になっています。
例えばMARCHレベルの参考書、良問の風などが一通り終わったら、講義系の参考書などで力学の分野なら力学だけを一通り見直して、その分野の全体像をしっかりと把握しましょう。
そのような勉強をしておかないと、流れが途中で途絶えてしまい一気に失点してしまうのが怖いですね。
力学という一つのテーマなら、例えば30~40問の典型問題がバラバラで解けるというわけではなく、その全部の問題がつながってちゃんと理解できているということが重要になってきます。
それをしっかりおこなっておけば、問題自体が難しいというわけではないので完答も全然できると思います。
2.同志社大学の化学で合格点を取る方法!
2-1.同志社大学 化学の対策を知るべし!
同志社大学の化学は試験時間が75分で、大問数は3題という構成になっています。
関関同立の中でもトップレベルの難易度になります。
理論化学、無機化学、有機化学が満遍なく出題されますが、比較的有機化学が出題されやすくなっています。
有機だけ対策をすればいいというわけではなく、優先的に勉強する必要があるということですね。
2-2.同志社大学 化学の対策を知るべし!
同志社大学の化学では、有機化学の難易度は理論、無機に比べると高くなっています。
中でも高分子化合物の問題は標準な問題よりも難しい問題も出題されるので、合格点が取れればいいという人は、MARCHレベルまでの問題集でいいですが、化学で点数を稼ぎたいという人は、一部早慶レベルの参考書までこなしたほうがいいでしょう。
聞いてくる問題の構成は計算問題も知識問題も出題されます。計算だけできる、知識だけあるというだけでなく全体的に満遍なく完成度を上げていくことが重要になってきます。
単独の分野で出題されることもありますが、何分野かにまたがって出題されることもあるので、苦手分野は作らないようにする必要があります。
苦手分野のせいで得意分野との融合問題で失点などということがないように全体的な完成度を上げていきましょう。
◇参考動画はこちら!!
3.同志社大学の生物で合格点を取る方法!
3-1.同志社大学 生物の対策を知るべし!
同志社大学の生物は試験時間が75分で、大問数は例年3題程度となっています。
生物学用語などの記述問題、選択問題、計算問題、グラフの描図、論述問題など多様な問題が出題されています。
全体を通して基本的な現象や原理を問う問題が多い傾向にありますが、実験考察問題が出題されることもあります。
3-2.同志社大学 生物の対策を知るべし!
生物の問題でよく聞かれるようなオーソドックスな問題が出題されます。
問題の難易度的には標準的な問題集が一通り終わっていれば、十分に対応できますが、同じような知識を問われる問題でも知識を聞かれる問題もあれば、計算問題や考察問題など様々な聞かれ方をするので、どのような聞かれ方をしても解答できるようにしておきましょう。
参考書としてやっておくもので難しいものを追加しておくという必要はなく、
MARCHレベルの問題集(理系標準問題集やリードライトノートなど)の通常ルート通りの問題集を解けるようにするのは大前提でプラス講義系の参考書で、なぜそうなるのかなどを考えながら、知識を入れて思考力を高めていきましょう。
知識に関しては割とややこしいものも出題されるので、区別がついているのかどうかっていうことも重要になってきます。
この辺りのややこしい問題は過去問を解いていくなかで十分対応できるようになっていくと思います。
武田塾 津校では1人1人に合った関関同立合格までのカリキュラムを作成します!まずは無料受験相談まで!
参考書を使って勉強していきたいけど…
どの参考書をやればいいのか分からないですよね。
そこで武田塾では、ありとあらゆる市販の参考書すべてを調査分析しています。
そして志望校に合わせたカリキュラムを組んでいます。
なので、どの参考書をいつまでに、どの順番で、どのくらいやればいいのかすべて分かっています!
志望校合格のために、1日単位で何をやればいいのか分かります!
何をやれば合格に近づくかわかりながら勉強したくないですか?
そして武田塾津校では、無料受験相談というものを行っています!
この無料受験相談では、志望校までの最短ルートを、全て無料でお伝えしています!!!!
この無料受験相談で合格した子も続々出ています!!
今から勉強を始めようと思っている方は、必見です!
予約制となっているので、お早めにご連絡ください!
無料受験相談のお電話はこちらに!!
TEL:059-272-4383
フォームからでも予約できます!
勉強の悩みを解決したい!
無料受験相談に行ってみよう!
「正しい勉強法がわからない」
「参考書の完成度を高められない」
「頑張って勉強しているのに結果がでない」
「武田塾について知りたい」
など悩みがあるなら受験相談にお越しください。
校舎長の藤原がすべて解決いたします!
どんな悩みでも大歓迎です!
保護者様からのご相談もお待ちしております。
お電話でのお問い合わせは059-272-4383まで!
-ブログ読者限定-
公式LINEで詳しい勉強法を発信!
-期間限定-
★小・中・高・大学受験生 対象 ⇒ 【冬だけタケダ】
-無料受験相談に関するQ&A-