塾生の声

【合格体験記】名古屋大学工学部合格|O.Hさん

こんにちは。

本日は、名古屋大学工学部に合格しました、O.Hさんへお話を聞きました。

 

名古屋大学 工学部

 

 

武田塾に入塾したきっかけは?

親に3年生になってから塾に入ってはどうかと言われ、選んだのが武田塾でした。主な理由は自習室は欲しかったというのと、さぼり癖があった自分に毎日の宿題というのがあっていると思ったからです。

 

武田塾に通って成績はどう変わりましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。

僕は英語と化学を受講していました。英語は5月の河合全統記述模試で偏差値55から10月には61まで伸びました。化学は、55くらいから65まで伸び、安定して高い点数を取れるようになりました。

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

さぼり癖があった自分にとっては管理をしてもらうことで、毎日の宿題があることで毎日少しでもやっておかなければという危機感を持って勉強を続けることができました。

 

個別指導はどうでしたか?

担当コーチと毎週話をして、大学との距離がある程度測れたり、基礎の抜けを確認してくれたりして確実に実力をつけることができました。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

これは自分にあっていると思いました。映像授業は自分に合わないと思っていたし、授業を見返すのにも時間がかかりますが参考書はすぐに振り返ることができる点が特によかったです。

 

武田塾豊田校の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

自分の学習面だけでなく生活面での課題などを的確に見つけてくれてアドバイスをくれるので、着実に実力が伸びていきました。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

冬に英語の正答率が急に低くなった時期がありました。その時に英文解釈や文法の参考書に戻って基礎を見直して固めなおしました。

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

直前の過去問を解いているときは今までの積み重ねが活きている感じがして、楽しかったです。その時が一番手ごたえを感じた瞬間だと思います。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

英語は「The rulese」シリーズです。重要な部分の見つけ方などがわかりやすく、次に進むたびにRuleの活用、確認ができて力がつきました。化学は重要問題集です。先に基礎のインプットをしっかりしておくことが前提ですが、新しい知識やその知識の確認もできていとてもよかったです。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。

うれしくて思わず叫びました。そのあと両親と嬉し泣きをしました。努力が報われる感動を味わえました。人生で何度あるあるかわからない感覚だと思います。

 

大学受験後の目標や夢を教えてください。

プログラム関係の仕事に就きたいと思っているので、そのことについて学ぶのと量子力学にも興味があるので、学びたいと思っています。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?

僕が伸びたのは間違いなく武田塾のおかげです。映像授業もいいと思いますが、はっきり伸びるのは参考書で自学自習している瞬間です。どの参考書がいいかわからないならぜひ武田塾をおすすめします。

 

無料受験相談のご案内

武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。

〒471-0025
愛知県豊田市西町4丁目25-13 フジカケ鐵鋼ビル3階
0565-41-8558
武田塾 豊田校│豊田市(豊田駅)の個別指導塾・予備校