豊田周辺にお住まいの皆様、および武田塾生の皆様こんにちは!
逆転合格専門の予備校・個別指導塾の武田塾豊田校です!
今回は武田塾豊田校で講師を勤めさせていただいているJ.Dとより良い勉強法について考えていきたいと思います。新学期も始まって受験生の皆さんは新しい気持ちで受験に取り組んでいっていると思います。
そんな受験生の皆さんと今回はタイトルにある通り勉強をするに当たって量を重視するのか質を重んじるのかどちらが勉強法として良いのか一緒に考えていきたいと思います。
勉強は量と質どちらが大切だと思う??
さて受験生の皆さんは量と質どちらが大切だと思いますか?
当たり前なことなのですが正直なところ量も質もどちらも大切です。
どんなに勉強内容の質が高くても、量をこなさなければ自分のものにすることはできません。
よくあるのがこのような例です。
勉強量より質を重視しすぎた失敗パターン
予備校に通っているAさん。 その予備校では有名講師の授業が受けられると話題になっている。 なんでもその講師の授業を受けた生徒からたくさん東大に合格しているらしい。
確かにその講師の授業はとても分かりやすく、ここら辺の地域では一番質のいいものだった。 それに、重要なポイントが端的にまとまっており90分の授業があっという間のように感じる。
Aさんはその講師の授業を毎週楽しみに受けていた。 しかし、Aさんの成績は思うように上がらない。 東大生をたくさん輩出している講師の授業を丁寧に受けているのになぜ… |
みなさんはなぜだと思いますか??
正解は、Aさんはその講師の授業を受けっぱなしにして自分で演習する時間を取らなかったからです。
つまり、どんなに質のいい内容を学んでも演習量を増やさない限り成績は伸びません。
勉強の質より量を重要視しすぎた失敗パターン
それでは逆のパターンを考えてみましょう。
Bさんは独学主義者だ。
自分で参考書を読んで、自分一人で受験勉強を始めた。 勿論演習量もばっちりこなしている。数学は青チャートを使い、毎日30問近く解いていた。
しかし、Bさんは少し難しい問題に当たるとその問題を飛ばし、解き終わって間違えた問題を見返すこともない。 自分のできる問題だけを解く方が進んでいる感じもするし、何より楽しかったからだ。
青チャートを一冊やり終わるのはBさんにとって、そんなに時間がかかるものではなかった。
これで次の模試では数学でいい点が取れるはずだとBさんは確信していた。 青チャートを1冊やり終えるとそれなりに自信もついた。
しかし、Bさんは模試を受けた時衝撃を受けた。 なぜなら、小問2問目以降全く手を付けることができなかったからだ。 あんなに演習を頑張ったのになぜ… |
Bさんは毎日数学の問題をたくさん演習しました。つまり、量はしっかりとこなせていたのです。
それなのに模試ではいい点数を取ることができませんでした。
これは、明らかなる勉強の質の問題です。
間違えた問題をどうして間違えたのか見直し解き直しをせず放置したり、自分が分からない問題を飛ばしたりすると勉強の質は格段に下がっていきます。解ける問題はすでに自分がマスターしている問題です。その問題にいくら時間を割いても前進することはありません。
ということで、勉強量と質はどちらも大切なものです。
しかし、私の個人的な考えでは質の方を重視します。
勉強量も質も大事だけれど、質を重視する3つの理由
短時間で集中する方が効率が良い
短時間で集中することは非常に大切です。特に重要なのが休み時間。人間は刀のように熱したり冷ましたりしながら強くなっていきます。
長時間ずっと勉強しているとどうしても集中力が切れてきて頭がオーバーヒートしてしまいます。なので短時間で集中して一定時間休んでそれを繰り返していくそうすることでだんだん強くなっていきます。
POINT: 長時間勉強に取り掛かるより定期的に休み時間を取りながら短時間集中することを繰り返す |
たくさんの問題をやるのではなく一問に集中する
たくさんの量の問題をたくさんこなすのも時には必要かもしれませんが質を求めるためにも一問に集中してみることも大切です。
受験生の皆さんは問題一問にどれくらいの時間をかけたことがありますか? 一問にたくさん時間をかけていると効率がよくなく時間が過ぎる一方だと思うかもしれませんが、勉強とは考える力を伸ばすためにやっているのであって、知識を増やすためにやるものではないと思います。
何時間かかってもいいですから一問に集中してみることをお勧めします。
POINT: 解けない1問に集中して取り組んで考える力を伸ばす |
一問を通じて多くのことを学べるように勉強する
これは難しいかもしれませんが質を向上させるにはこういう態度で勉強すべきだと思います。
その問題の解答を書いただけで満足するだけではなくそれに近い問題を考えてみたり違う場合を試してみたりする事で本だけでは学べないことも学べます。そういう風に学習していく事で自分だけのオリジナルの学習ができるようになります。
POINT:他の解法はないか探って様々な視点から問題に取り組む |
受験生の皆さんも勉強法について常に自問しながら考えてみてください。そして自分ならではの系統的な学習ができるように目指してみてください。
勉強の量も質もバランスよく取る方法!自学自習の正しい仕方は?
武田塾豊田校では、無料受験相談を毎日受け付けております。
勉強の量も質もしっかりと管理しながら勉強していく方法をお伝えします♪
目標の立て方はもちろん、勉強の仕方、志望校の決め方等些細なことでも構いませんので、
また、電話で0565-41-8558(日除く昼1時から夜10時まで)までご連絡ください!
武田塾豊田校は、自学自習を身につけていき、進化を遂げる君たちを徹底的にサポートしていきます❕
武田塾豊田校の全く新しい環境で君も目指す姿に進化しよう!
もちろん、相談会に参加されたとしても、入塾の強制、勧誘等は一切ございませんのでご安心ください。
関連動画~武田塾チャンネル~
お問い合わせはこちらまで
武田塾豊田校
〒471-0025
愛知県豊田市西町4丁目25-13
フジカケ鐵鋼ビル3階
TEL:0565-41-8558
担当:石原(13:00~22:00日曜は除く)