ブログ

共通テスト後の2次対策特集!過去問演習のポイントを各科目まで紹介

こんにちは!武田塾豊洲校です。

今回は共通テスト後の2次試験対策についてまとめました!

2次試験対策

まずは一番重要な過去問演習の注意点から!

復習を忘れないのが大前提!

まず大前提として過去問演習が終わった後は必ず見直しや復習の時間をとりましょう。

これをしないとせっかく得られた点数アップのヒントを見逃してしまうことになるので、過去問演習の効果は大幅にダウンしてしまいます。

レベル別に解いてみる

志望校の過去問をレベル別に解くことは多くのメリットがあります!

特にこのやり方でおすすめできるのは赤本の難関校過去問シリーズ!(○○大の○○〜カ年)

難易度が3段階で分かれているのでいろいろな使い方ができます。

簡単な問題から手をつけて自信をつけたり、

逆にある程度できるなら真ん中の難易度からチャレンジして時間を節約したりできます。

とる問題捨てる問題を見極めることでベストな点数を出せるようにしたいですね!

大問1個単位で解いて負担を下げる

次はどうしても時間が足りない時に有効な方法の、問題を1個解いてすぐ復習することです。

こうすることですぐに定着をすることができ効率アップができます!

少ない時間を効率よく使えるテクニックです!

情報の一元化が大きな武器に!

情報の一元化をすることで自分オリジナルの最強参考書が完成します!

具体的にはどうするかというと、

網羅系の参考書(例:英語ならネクステージなど、数学ならフォーカスなど、社会なら用語暗記や一問一答)

に間違えた問題や新しい発見、知らない知識を付箋に書いて貼るようにする勉強法です!

問題を丸ごと覚えるのではなく、しっかり分析してそれをインプットすることで演習の効果アップを望めます。

過去問が少ない場合は問題集の追加も考える

地方国公立の場合によくある問題が赤本の年数が少ないことがよくあります。

これはもう仕方ないので、問題集の追加をしましょう。

赤本がなくても参考書で同じ国公立対策の問題集があります!

例えば駿台文庫の「国公立問題集CanPass」シリーズが代表的な問題集です。

ちゃんと銘打っているのですぐにわかるはず!

英語

国公立2次は記述がメイン

英語は特に国公立がそうですが記述形式が中心になってきます。

あまり参考書は多くはありませんが、解説が詳しいものがあります。

英作文対策も忘れずに!

もう1つの主役が英作文!

これも対策を忘れずにやっておきましょう。差をつけやすい分野です。

国語

現代文

文構造・論理構造をつかむことが超重要!

現代文の記述で重要なのが文構造・論理構造をとらえること。

これをちゃんとすることで根拠の把握から記述の組み立てまでをしっかり行うことができ答えを作り上げることができます!

古文・漢文

まずはちゃんと読もう!

何はともあれ文章の把握をしっかり行おう。

意味を取り違えてしまうと大変なことになることも十分考えられます。

記述特有の注意点

古典は正確な和訳や内容説明がとても重要!

ここでも内容をイメージすることは忘れないようにしましょう。

そしていざ記述するときに出題者に対して「わかってますよ〜」という答案を書きましょう!

例えば不足している内容や助動詞の訳出などをちゃんとやることで減点されない答案を書くことができます。

数学

記述問題・理系数学を解く感覚を取り戻せ!

共通テストに集中して記述や理系数学(特に微積)の感覚、忘れていませんか?

数学受験の受験生はここからも大きな山場です!

今から集中的に練習をしていきましょう!ある程度覚えているとは思うのでしっかりまとまった量をやっていけば取り戻せるはず。

理系数学を使う方は微積の計算から手をつけることでスムーズに始められます。

理科

抜けがないかを総点検!

理科はそれほど出題に偏りがあるということはそこまでないので(物理の原子くらい)、一通り抜けがないかをチェックしておきましょう!

知識面で抜けがあるとそれだけで点を落とす大きな原因にもなるので、もし抜けているものがあったらノートにまとめておいて集中的に復習しておきましょう。

社会

論述の有無で大きく対策が変わる!

社会が2次試験に入るなら絶対確認したいのが論述!

これが入るか入らないかで大きく変わります。

関東であれば大抵の大学に論述がありますが、中にはそうでない大学もあり、高崎経済大学だと論述がない・少ない科目があります。

無対策で論述は正直厳しいのでまだ何も手をつけていない場合は大急ぎで各大学で出題されるテーマを中心に対策しておきましょう。

要求される用語はそこまで難しくありませんが、説明するとなると意外と大変!

流れを説明できるか?これを意識して取り組んでみましょう!

おすすめ参考書

基本的には河合塾から出ている論述の参考書がおすすめです!

内容は少し重たいので必要な分野を絞って優先順位をつけて進めるようにしましょう。

判る!解ける!書ける! 世界史論述

9784777217939

“考える” 日本史論述

9784777208098

納得できる 地理論述

9784777208432

政治・経済 計算&論述 特訓 問題集

9784777216635

有利な配点はを検討しよう!

もちろん過去問演習で志望校を対策することは重要ですが、

出願戦略も同じくらい重要です!

共通テストリサーチは終わりましたが、合格判定のサイトを利用して自分に有利な配点の大学がどこかを調べてみましょう!

思ったよりいい出願先が見つかる可能性だって十分あります。

本当に困ったときは下の無料受験相談ボタンから内容を入れて送っていただければ相談に乗ることもできますのでいつでもどうぞ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる