こんにちは!
阪急「豊中駅」から徒歩5分のところにある武田塾 豊中校です🌻
本日は25年度合格体験記をご紹介します!
今回は公募入試で近畿大学 情報学部 情報学科に合格したT.Oさんのご紹介です。
プロフィール
名前:T.Oさん
出身高校:雲雀ケ丘学園高等学校
合格校:近畿大学 情報学部 情報学科
T.O君の合格体験記
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高2の2月 当時の成績:試験模試偏差値 45
ほとんど勉強していなかったから、得意な教科以外は点数が取れなかった。
武田塾に入ったきっかけは?
授業がないというところに惹かれて、自分に合っていると感じたため。
共通テストの同日模試で勉強しないとと思い、自習できる習慣をつけたいと思い、
自分から勉強しようとは思えないので、毎日課題を出してくれる武田塾を選んだ。
武田塾に入塾してから勉強法や成績はどのように変わりましたか?
定期テストの前にはしっかり勉強するようになり、学校での順位が上がった。
英語が苦手で模試などでも偏差値30くらいだったのが、少し出来るようになった。
担当の先生はどうでしたか?
話しやすくて授業に気負いなく出席できた。
授業で課題が分からなかったところをすごく細かいところまで教えてくれて、丁寧で分かりやすかった。
武田塾での思い出を教えてください!
友達と一緒に入らなかったからずっと一人で自習してた。
校舎長とバスケの話をできて良かった。
「分からないところを質問しにこい」と言われ続けたけど、結局一回も自分から質問することはなかった。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:システム英単語
コメント:単語を覚えたら、長文が読みやすくなった。
第2位:基礎問題精講
コメント:説明が詳しくて理解しやすかった。
第3位:大岩の英文法
コメント:文法の大事さが分かった。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
コスパよく勉強するのがすごく大事だと思います。
当日は行き方をしっかり調べて、心配なら前泊するべきだと思います。
校舎長よりメッセージ
受験勉強、お疲れ様です。
私も昔、バスケットをしていたのでT.O君との話は楽しかったです!
今年はオリンピックや日本人選手が世界の舞台で活躍したので、リアルタイムで観戦したいこともあったと思います。
よく我慢して、勉強に励みましたね。
コメントにも書いてくれているように質問に来なかったので、バスケの話題から強制的に勉強の話題に切り替えて
音読をした後に帰宅してもらったことも今となっては良い思い出です。
T.O君の良いところはどんなことがあっても課題をやり切る力を持っていることです。
だからこそ、大学ではもっと沢山のことに自発に取り組んでほしいです。
その環境が近畿大学にはあると思います。そうすれば、もっと楽しい大学生活になると思います。
NBAも観戦しに行ってください!
最後に事前準備をしましょう!今後の活躍を期待しています!
担当講師よりメッセージ
藤田先生
合格おめでとうございます!
部活動と勉強の両立は大変だったと思いますが、毎日コツコツと努力を積み重ねてきたことが、しっかりと結果に結びつきましたね。
部活動を引退してからは、勉強のやる気が出ない日もあったかもしれませんが、それでも最後まで諦めずに頑張ったことが、今回の合格に繋がったのだと思います。
これから始まる大学生活では、新しい学びや出会いがたくさん待っています。
充実した時間を過ごしてください!心から応援しています。
武田塾豊中校 『校舎情報』『合格実績』『校舎長からの挨拶』『講師紹介』
〇武田塾豊中校 校舎HP 下記画像をクリック
〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目3-19
長尾第一ビル 3階B号室
TEL:06-6842-7574 FAX:06-6842-7584
〇【校舎案内】武田塾豊中校ってどんな校舎?合格実績、校舎の雰囲気、講師紹介
武田塾豊中校までの道のり(豊中駅から徒歩4分)



SNSもやっています!ぜひフォローしてください^^
▼Twitter▼
Follow @takedatoyonaka