こんにちは!
阪急「豊中駅」から徒歩5分のところにある武田塾 豊中校です🌻
本日は25年度合格体験記をご紹介します!
今回は一般入試で岡山大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻
に合格したAAAAさんのご紹介です。
プロフィール
名前:AAAAさん
出身高校:掲載NG
合格校:岡山大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻
防衛医科大学 看護学部
AAAAさんの合格体験記
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高2の1月 当時の成績:試験模試偏差値 58
英語が嫌いで学校の授業以外で英語を殆ど勉強したことがなくて、シスタンも200語ぐらいしか覚えていなかったです。
長文も共通テストのリーディングで30点を取るほど壊滅的でした。
勉強時間もその日のやる次第って感じだったのと、好きな科目ばかりしていて、英語から逃げていました。
数学はチャートをしていましたが、上手く進められていなかったです。
理科は定期テストの勉強しかやっていなかったです。
武田塾に入ったきっかけは?
YouTubeで動画を見たのがきっかけで武田塾を知りました。
朝から夕方まで学校で授業を受けた後に、さらに授業を受けるのはしんどいなと思ったので、自主学習型の武田塾を選びました。
毎日の勉強する参考書や量を特訓で決めてもらえるので計画的に勉強できることと、
特訓の前にテストを受けることで勉強したことが身についているのか確認できる点に惹かれました。
また、英語を基礎から学べるという点にも惹かれました。
無料受験相談に行った際に塾長の先生が私の勉強の仕方の悩みに親身に乗って下さったにも入塾を決めた理由です。
武田塾に入塾してから勉強法や成績はどのように変わりましたか?
1番の大きな変化は勉強時間が増えたことだと思います。
家に帰ると怠けてしまうので学校帰りに自習室に行くことを習慣化したことで毎日安定した時間を勉強することができるようになりました。
また、英単語を毎日勉強する習慣ができました。
毎日100語ずつ課題で出ていて、最初は1日1時間半近くかけて覚えるほど苦戦していましたが、1日の中で何回も英単語に触れるようにしたり、声に出して覚えるようにしてからはだんだん早く覚えられるようになりました。
英文法や英文解釈を基本から学んだ後に、学んだことを意識しながら長文を沢山読んだことで日に日に英語が読めるようになっていることが実感できて楽しかったです。
入試前には全科目の中で1番の得点源になっていました。
数学や化学は何回も同じ問題を解いて復習するようになったことで、模試や入試などの問題で以前より遥に早く解放が思いつくようになったと思います。
特に化学は理解せず解法を覚えようとしていましたが、反応が起こる理由を理解して勉強できるようになったと思います。
担当の先生はどうでしたか?
とても話しやすかったです。
私は分からない問題をそのまま放置してしまうという悪い癖があったのですが、先生が塾にいらっしゃる時や特訓の時に、気軽に質問できたおかげで大分改善されたと思います。
特訓の時に前回より良くなったことや課題を丁寧にしていくと褒めてもらえたことが私的にはモチベーションになっていました。
また、入試の時間配分や目標点などを一緒に決めて下さり、今まで何も考えずになんとなく演習していたので練習の時に意識して出来るようになったことで本番にも活かせました。
化学も夏の時点でかなり壊滅的だったのですが、9月から化学も指導して頂き、問題を解くときに意識することや苦手な分野を重点的に教えて下さったお陰で克服できましたと思います。
入試前、不安になっている私に前向きな言葉をいつもかけて頂き自信を持って(試験を)受けることができました。
武田塾での思い出を教えてください!
自習室に行くと、塾生の方が集中して勉強されていて、その姿を見て私も頑張ろうという刺激をもらっていました。
どの先生に質問しても私が理解できるまで親身に教えて頂きました。
分からない問題があっても塾に行けば教えてもらえるという安心感を持って勉強できました。
コピー機が使い放題なのが、有難かったです。
過去問とか何度も大量にコピーしてました。
塾には関係ないかもしれませんが、豊中駅の近くにはラーメン屋さんが沢山あるので、自習室で勉強していてお腹が減ったらよく行ってました。
勉強のリフレッシュになって良かったです。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:入門英文問題精講
コメント:この参考書のおかげで英語への苦手意識がかなり減ったと思います。
1つの英文が2~3行で取り組みやすく、解説も分かりやすくて英語の勉強が初めて楽しいと感じました。
第2位:福間の無機化学
コメント:覚えることが無機は多くて苦戦していたのですが、この参考書で反応が起こるしくみや理由を学べたおかげで知識の定着がよりスムーズに出来たと思います。有機もオススメです!
第3位:大森の生物 遺伝問題の解法
コメント:中学レベルの基本から学べて、少しずつ章が進むにつれて難易度が上がっていくという感じで取り組みやすかったです。
2月から使い始めたのですが、もっと早い時期に使い始めれば良かったです。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
入試が近づくと焦りや不安な気持ちになることもあるかもしれませんが、これまで積み重ねてきた勉強に自信を持って、頑張ってください!
(共テ直前に解いたパック模試が悪くて、めっちゃ焦っていましたが本番で30点近く伸びた科目あったぐらい、本番は何があるか分からないので、パックの点数で過度に落ち込まないでください!!!!)
応援しています!
校舎長よりメッセージ
合格おめでとうございます!
色々書いてくれてありがとうございます。
岡山大学を志望している受験生が、参考にして欲しいメッセージです。
これまで中々決断できない性格で色々悩まれていましたが、最後は意志を貫きましたね!
医療の道に進まれるので、慎重さは大切です。
分からないことが、もっともっとでてくると思います。その度に沢山勉強して、周りの人と協力して取り組んでください。
それでも答えが出ない時は、今回のように最後は思い切って飛び込んでください。
どんな結果だとしても歯を食いしばって諦めないでください。
武田塾 豊中校での勉強は些細なことかかもしれませんが、今回の経験は糧になってくれはずです!
たくさんの人に出会ってください!
今後の活躍を期待します!
担当講師よりメッセージ
AAAAさん 合格おめでとうございます。
初めは大岩の英文法などすごく基礎的なところから始めたと思います。
今となっては懐かしいですね。
AAAAさん は自覚がなかったかもしれませんが、僕からみるとすごく順当に成績を伸ばしていっていました。
基礎の反復を疎かにせず、こつこつ努力していたからです。
ぜひ「自分はやればできる人間だ。」と自信を持ってください。
不安なこともあるかもしれませんが、すぐに慣れます。大学生活を存分に楽しんでください!
武田塾豊中校 『校舎情報』『合格実績』『校舎長からの挨拶』『講師紹介』
〇武田塾豊中校 校舎HP 下記画像をクリック
〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目3-19
長尾第一ビル 3階B号室
TEL:06-6842-7574 FAX:06-6842-7584
〇【校舎案内】武田塾豊中校ってどんな校舎?合格実績、校舎の雰囲気、講師紹介
武田塾豊中校までの道のり(豊中駅から徒歩4分)



SNSもやっています!ぜひフォローしてください^^
▼Twitter▼
Follow @takedatoyonaka