こんにちは! 武田塾豊橋校です!
本日は、見事
拓殖大学社会学部
に大逆転合格した生徒さんのご紹介です!
合格大学
🌸拓殖大学 経済学部
🌸大東文化大学 法学部
🌸亜細亜大学 法・国際関係学部
🌸関西学院大学 社会学部
入塾時の状況
入塾時期
・2023年の9月
当時の状況
英語の偏差値は36.5でした。
摸試では英文を読んで答えるというより4択の1つをマークして当たればラッキーの4択クイズ状態。
武田塾に入ったきっかけは?
高3の7月まで部活に所属していて引退したころには周りの友達はすでに受験モードで参考書も何冊か終わっている状態で焦りを覚えたから。
武田塾の先輩のすすめ。
授業が嫌いな自分にとって「授業をしない武田塾」というキャッチコピーを魅力的に感じ興味を持った。
体験入学をしてみるとマンツーマンで丁寧に教えてもらうことができ、
この塾なら成績を上げることができると感じ入塾を決意した。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
3年になってもなかなか勉強する時間が取れていなかったが、入塾後は平日の学校帰り、土曜はほぼ毎日自習室に通っていた。
塾から宿題を出されることで勉強したくなくてもしなければいけない環境になり自然と勉強習慣がついた。
夏前は模試の英語はほとんど読めば適当にマークしていたが次第に理解できるようになり共テ本番で過去最高点を取ることができた。
9月から偏差値を15あげることができた。
担当の先生はどうでしたか?
自分の質問内容と+α細かい部分まで教えてくださったことで知識が増えた。
長文の読み方、解き方、そしてコツを0から丁寧に教えてくださり、
だんだんと英文が読めるようになり得点がとれるようになった。
英文を読むのが楽しくなったし、英語に対する苦手意識がなくなった。
SVOCなどの構文や品詞など今まであまり気にしていなかったが、
先生に指摘されることで長文・文法問題を解くときに自然と意識できるようになった。
武田塾での思い出を教えてください
9月以降ほぼ毎日塾に通い隣の席の友達と切磋琢磨したこと。
週1回の特訓の時間は先生と近い距離で接することができ、
勉強以外の相談などをすることができて充実した時間を過ごすことができた。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:山川日本史教科書
沢山の知識を身に付けることができ、共テ~私大入試まで様々な問題に対応できた。
第2位:金谷の日本史なぜと流れがわかる本
自分の得意な日本史をさらに伸ばすことができた。
第3位:スクランブル
この1冊のおかげで英語力がついた。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
不安を感じたら1人で抱え込まず先生、友達などに話してみるとスッキリすることがある。
周りの友達の成績が伸びたからといって焦らず自分は自分と考え、
自分が今すべきことを全力でこなすことが大切。
そうすればいつか必ず伸びるときが来ます!
========================
武田塾豊橋校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 豊橋校
住所
〒440-0076
愛知県豊橋市大橋通1丁目91 稲垣ビル4階
最寄り駅
JR豊橋駅東口 徒歩2分
名鉄本線豊橋駅東口 徒歩2分
受付時間
<月~金曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~22:00
<土~日曜日>
自習室利用可能時間 14:00~22:00
電話受付対応時間 14:00~22:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇