こんにちは! 武田塾豊橋校です!
本日は、見事
首都大学東京 システムデザイン学部
に大逆転合格した生徒さんのご紹介です!
氏名
小川 都築郎くん(豊丘高校)
合格大学
🌸首都大学東京 システムデザイン学部
入塾時の状況
入塾時期
・2018年の3月
当時の状況
高校入学時から塾には入らず、市民館に通いながら勉強していた。
現役の年のセンター試験で62%しかとれず志望校をかえた。
武田塾に入ったきっかけは?
自分には演習量が不足していると考え、
一冊の参考書を徹底的にこなしていく武田塾の方針と合っていると思ったから。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
自分のペースで勉強できて、授業をうけるときとちがって内容が頭に入ってきやすくなった。
基礎をしっかりおぼえ演習もこなして週一回のテストで確認することで、得点率も安定、のばすことができた。
担当の先生はどうでしたか?
自分の解答を添削してくれるだけでなく、先生の考え方も同時に教えてくださったのでとても参考になった。
勉強面だけでなく、生活リズムや精神面でのアドバイスもあってとても役立ちました。
武田塾での思い出を教えてください
昼から夜の終わりの時間まで自習室を使わせていただいて、とても勉強に集中できる環境でよかったです。
昼食や夕食を一緒に食べようかと思った時もありましたが、
試験がせまってくるにつれて心に余裕がなくなって結局することができなかったのが心残りです。
浪人生にとっては家族くらいしか話し相手がいなかったので、
ちょっとした時間での会話が良い息抜きになってたすかりました。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:漢文早覚え速答法
講師の人のおすすめで、漢文の勉強をこの一冊を中心にやっていた。
センターの本番で9割近くとれたのでおすすめです。
第2位:理系数学入試の核心
幅広い範囲をカバーできるので、二次対策で役立った。
傾向が変わったときのことを意識して勉強するのにも効果的。
第3位:きめるセンター現代文
苦手だった現代文の基礎となる部分を勉強できた。
1回通り読んでおくだけでもかなり結果がかわってくると思う。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
試験の形式がかわったり傾向がかわってきたりすると思いますが、
高得点を取るための勉強の本質は変わらないので、
武田塾の一冊をかんぺきにする方針を信じてがんばってください。
========================
大学受験の勉強は早く始めるに越したことありません。
今すぐにでも勉強を始めれば、それだけまだ始めていない人と差が付きます。
何をすればいいのか分からなければ今すぐにでも武田塾豊橋校へ相談に来てください。
下のフォームから簡単に応募できますのでこの記事を見終わったらすぐに
申し込みましょう!
一緒に勉強できる日を待っています!
========================
武田塾豊橋校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 豊橋校
住所
〒440-0076
愛知県豊橋市大橋通1丁目91 稲垣ビル4階
最寄り駅
JR豊橋駅東口 徒歩2分
名鉄本線豊橋駅東口 徒歩2分
受付時間
<月~金曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~22:00
<土~日曜日>
自習室利用可能時間 14:00~22:00
電話受付対応時間 14:00~22:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇