鳥取駅南口より徒歩10秒!
大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾鳥取校」です!
本日も校舎長の濵田がお届けします!
新年度が始まり、受験勉強がそろそろ迫ってきている受験生の皆さんへ!
今回は塾生の方を含め、受験相談の際に多くの方から寄せられる質問について回答したいと思います。
勉強をどうやったら楽しめるか?
Q.勉強が楽しくないので、なかなか手に尽きません。どうしたらよいでしょうか?
これはよくある質問です。
勉強が楽しくなくて、なかなか手がつかない。
気が付くとスマホをいじってしまう。等々
私も高校生の時はそうでした。
特に高校1年生、2年生の時は勉強が嫌いで仕方ありませんでした。
受験勉強はやらなければならないので、他の人の雰囲気に流されてなんとかやった経験があります。
ただこれは、あなただけではなく、全国の多くの受験生の方が同じ悩みを抱えていらっしゃると思います。
A.答え 勉強は楽しくなくてもやりましょう!
受験勉強は夢を叶えるための途中過程です。
辛いかもしれませんが、それを受け入れてやってみましょう。
努力というものは『先払い』です。
受験勉強にも、それは当てはまります。
まずは嫌なことでも、必要な事ならば努力してやってみましょう!
受験勉強の場合は、努力を続けると必ず解ける問題が多くなっていきます。
他の人よりも頑張れば、成績もどんどん伸びてきます。
皆さん、勉強は嫌かもしれませんが、成績が伸びることは嬉しいことですよね。
やったことに対する結果は、後で返ってきます。
辛い受験勉強を受け入れるための方法
とはいっても、嫌な事をするのはとてもエネルギーが必要ですよね。
特に勉強の最初の段階は、暗記が多くてストレスがたまると思います。
そんな方のために、武田塾の人が実際に実践した方法をお伝えします。
①自己暗示法
『自分は英語が好きなんだ』と自己暗示をかける方法です。
朝起きたらすぐにこう言ってみましょう。
『私は英語が大好きなんだ』と!!
もちろん、それで好きになるのはとても難しいと思います。(笑)
ただ繰り返しになりますが、成績が伸びたり問題が解けるようになると喜びもあってモチベーションも湧いてきます。
大切なのは一番つらい『取り組みはじめの時期』をどうやって乗り切るかです。
好きになるのは難しいですが、嫌いにならないように意識してみましょう!
②ガッツポーズ勉強法
これは問題が解けた時に意識的に喜んでみる方法です。
一人で勉強していると、気持ちを表に出すことはあまりないのではないでしょうか?
あっても、『疲れたぁ』とため息をつくくらいですかね。
ネガティブな態度や言葉はさらなるネガティブな気持ちをもたらします。
問題が解けた時には
『よっしゃー!できたー!』
と大きな声で喜んでみましょう。
自習室で勉強している人は、声を出さずにガッツポーズをするくらいでも良いです。
コツコツと努力するためには、日々の小さな喜びが必要です。
なかなか喜びを得る機会がないのなら、自分で作ってみましょう!
まとめ
受験勉強は嫌でもやらないといけないことです。
そのために、勉強が続けられる方法や習慣を取り入れてみましょう。
上の二つは武田塾チャンネルでもご紹介しています!
是非、動画もご覧ください!
↓↓↓↓
また武田塾鳥取校では、無料受験相談を行っています。
『勉強のやる気がでない』
『勉強の方法はわからない』
『効率的な勉強方法を知りたい』などなど
どんな受験に関する悩みにもお答えします。
これから受験勉強を始める方は是非お越しください。
お申込みは下のボタンから行うことができます!
多くの皆さんのお越しをお待ちしています!
無料受験相談のご予約やお問い合わせについては
〒680-0835 鳥取県鳥取市東品治町115 山根ビル 2F/3F
TEL: 0857-21-1117 (月~土 13:00~21:30)
または
問い合わせフォームよりご入力ください!
無料受験相談や入塾についての問い合せフォームは↓
無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!
武田塾鳥取校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
★武田塾の個別指導とは★